Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
145
view
全般

ムーヴカスタムとワゴンRスティングレー ライバルであるこの二つの車...

ムーヴカスタムとワゴンRスティングレー

ライバルであるこの二つの車ですが、何故スティングレーの方が安いのでしょう?
ムーカスはオーディオ レスや上級グレートじゃないと付いていない装備もあってあの値段ですが、スティングレーは全グレート標準装備が多く、オーディオも標準装備であの値段です。
スティングレーは、やはり別の部分で手を抜いているのですか?エンジンが駄目とか、塗装が駄目とか…

こうやって疑ってしまうのは、昔乗っていたワゴンRが故障しまくった苦い記憶があるからです。(対してダイハツのミラは故障なし)

次に乗る車はムーカスかスティングレーにしたいと考えています。
デザインや値段的に考えたらスティングレーを選びたいのですが、またあの時と同じ目に遭ったら…と思うと、多少高くても信頼のあるムーカスにするべきか…とも考えてしまいます。


ムーカスとスティングレーで何故このような値段の差が出るのか、詳しい方教えてください。
Yahoo!知恵袋 5215日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
防腐処理が甘い、これにつきるんじゃないの?金額の差って10万程度じゃなかったかな・・

同年式の車を見比べたらダイハツのほうが明らかにさびが少ない、たいしてスズキはドアのしたとかひどい事になってない?

事実、数年前友達は新車でワゴンR買って1年でフェンダー周りに錆が浮いて激怒してましたよ、いまは新車でダイハツの車に2年乗ってますが、車の手入れはいままでと変わらず錆びてないのでなんで違うんだ?と不思議がってましたけどね

まぁ、わからんよ?本当のところはね、俺はそう思うけどね
Yahoo!知恵袋 5209日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
423
Views
質問者が納得こんにちは。 おそらくATの内部不良もしくはATオイルの油量不足によるものだと思われます。 購入店もしくはダイハツにてATオイルの点検を受けてください。 エキマニの亀裂とは別問題ですね。 >どなたか何が原因で、対処方法などございましたら良いお知恵をお願い致します。 とりあえずエンジンを始動しアイドリング状態でATシフトをPから1までシフトさせてPに戻してATのオイル量を見てください。
3706日前view423
全般
850
Views
質問者が納得600系ターボ~現行ターボ迄乗り継いでます。(嫁のですが) 900のターボが一番良かったです。 例えると900がドッカンターボで現行がマイルドターボです。
4034日前view850
全般
1225
Views
質問者が納得登録方法は、全部のドアを閉めた状態で、助手席のグローブボックス裏のキーレスレシーバーのコネクターか、バッテリーのマイナス端子をしばらく外してから取り付けます。 ①取り付けてすぐに新しいキーレスのドアロック解除のボタンを押し続けます。 ②勝手にドアロックが、ロック→ロック解除と作動します。 ③もう一度、キーレスのドアロック解除のボタンのボタンを押し続けます。 ④またドアロックが、ロック→ロック解除と動きます。 これで登録完了
4916日前view1225
全般
1744
Views
質問者が納得rz_ryotoさん、こんにちは。 少し前まで同じL900S(エアロダウンカスタムS)に乗ってました。 また、以前はMC21S(ワゴンR・RR)のチューニング車にも乗ってました。 ムーヴはマフラーだけの交換で、確かにブースト0.7掛かってましたね。 ブーストが上がらない原因はいくつか考えられますが。 ①アクチュエーター不良(固着) ②ブローオフ故障(リリーフが早い) などですが、一番多いと思われるのが ③パイプ抜け だったりします。ブーストメーターやブーコンのホース類の付け方が甘く、そこから空気が漏れ...
4957日前view1744

取扱説明書・マニュアル

23525view
http://www.daihatsu.co.jp/.../memory_navi_1111.pdf
もっと見る

関連製品のQ&A