Gizport
2 回答
0
Share (facebook)
244
view
全般

新車購入からもうすぐ2年ですがオーディオが壊れました。 2年前の3月...

新車購入からもうすぐ2年ですがオーディオが壊れました。
2年前の3月末にダイハツのムーヴを購入、オーディオは純正(ダイハツの新車カタログに載っていたもので、ラジオ、CD、iPhone(USB)、イ ヤホンジャックでも繋ぐこのとができる)をつけました。
一週間ほど前から様子がおかしく、iPhoneは接続できず、CDも読み込まない状態でラジオだけは聞けます。

先ほど購入先のダイハツに電話したところ、
オーディオは専用の会社に送らなければいけなくて、見積もりとるのにも料金がかかること。
保証の一年間は過ぎてるので料金が発生すること。
を告げられました。

事故にあったわけでもなく、毎日車に乗るわけでもなく…それなのに買って2年も経たないうちに故障だなんて納得できません!
そういうものなのでしょうか?車の知識がないのでそう思うだけでよくあることなのでしょうか?

一応ダイハツに電話したときに
「2年も経ってないんですけど!故障なんて、そういうものですか?」
とは言いましたが…
「いや〜…あまりないですね…」
と言われました。

ダイハツに頼んでも結局外の会社に頼むなら、オートバックスやイエローハットに持って行っても同じでしょうか?

なんだか納得がいかなくてモヤモヤしてます!
Yahoo!知恵袋 3797日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
ディーラーオプションのオーディオですね。
これは車本体とは関係ありませんので、普通の家電品と同じでメーカー保証は1年です。(生産ラインで汲み込むメーカーオプションなら3年保証なんですが…)

ディーラーは車屋だから、オーディオ関係の故障には対応できません。なのでメーカー(ケンウッド)に送って修理をしてもらいます。
保証が切れている以上、車からの脱着・送料などは費用が発生します。
まあ2年での故障という事で、脱着費用くらいはサービスなのかな?
見積もりはメーカーの人手が掛かっているのである意味仕方ない。

通常は2年くらいでの故障はあまりないですが、しょせん機械物ですからね。当たり外れはあります。
うちの嫁が買った社外オーディオ(パイオニア)は1年1ヶ月目で壊れて買い替えましたよ。…1か月オーバー(笑)

オートバックスなどに頼めば、よそ(ディーラー)で買った物なので脱着料金は普通に請求されます。なのでディーラーの方がマシかな?
基本的に、保証が切れても自分の所で売ったものなら誠意をもって対応してくれるものです。しかし、修理となるとそれを製造したメーカーじゃないと直せませんので。ディーラーをあまり責めても限界があります。

経験的にカーオーディオのグレードの下のものは、つまらない故障が多い印象です。なので、ラインナップの下から2番目以上を選択した方がハズレは少ないかも。
今回はハズレを引いた訳ですがいい経験になったと思うしかありませんね。
Yahoo!知恵袋 3796日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
回答 (1)
1
>新車購入からもうすぐ2年ですがオーディオが壊れました

メーカー純正オーディオなら
3年6万kmの保証だと思います
車に備え付けの
整備手帳の保証内容を確認してみては





ダイハツ純正オーディオなら3年
社外品のメーカーでは1年です

A2:新車を登録した日から、
一般保証部品は3ヶ年(但し60,000Km以内)
特別保証部品は5ヶ年(但し、100,000Km以内)です。

又、
これ以外にも部品・部位毎に保証を定めています。
詳しい内容は、保証書(メンテナンスノート)をご参照ください。

http://www.daihatsu.co.jp/faq/1_4.htm#a02_06





http://www.daihatsu.co.jp/accessory/webcatalog/move/audio/book.html#

アクセサリーカタログの
一番最後のページ
下の方に3年保証の印刷がありますが
Yahoo!知恵袋 3797日前
シェア
 
コメントする
 
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
423
Views
質問者が納得こんにちは。 おそらくATの内部不良もしくはATオイルの油量不足によるものだと思われます。 購入店もしくはダイハツにてATオイルの点検を受けてください。 エキマニの亀裂とは別問題ですね。 >どなたか何が原因で、対処方法などございましたら良いお知恵をお願い致します。 とりあえずエンジンを始動しアイドリング状態でATシフトをPから1までシフトさせてPに戻してATのオイル量を見てください。
3693日前view423
全般
850
Views
質問者が納得600系ターボ~現行ターボ迄乗り継いでます。(嫁のですが) 900のターボが一番良かったです。 例えると900がドッカンターボで現行がマイルドターボです。
4021日前view850
全般
1225
Views
質問者が納得登録方法は、全部のドアを閉めた状態で、助手席のグローブボックス裏のキーレスレシーバーのコネクターか、バッテリーのマイナス端子をしばらく外してから取り付けます。 ①取り付けてすぐに新しいキーレスのドアロック解除のボタンを押し続けます。 ②勝手にドアロックが、ロック→ロック解除と作動します。 ③もう一度、キーレスのドアロック解除のボタンのボタンを押し続けます。 ④またドアロックが、ロック→ロック解除と動きます。 これで登録完了
4903日前view1225
全般
1744
Views
質問者が納得rz_ryotoさん、こんにちは。 少し前まで同じL900S(エアロダウンカスタムS)に乗ってました。 また、以前はMC21S(ワゴンR・RR)のチューニング車にも乗ってました。 ムーヴはマフラーだけの交換で、確かにブースト0.7掛かってましたね。 ブーストが上がらない原因はいくつか考えられますが。 ①アクチュエーター不良(固着) ②ブローオフ故障(リリーフが早い) などですが、一番多いと思われるのが ③パイプ抜け だったりします。ブーストメーターやブーコンのホース類の付け方が甘く、そこから空気が漏れ...
4944日前view1744

取扱説明書・マニュアル

23519view
http://www.daihatsu.co.jp/.../memory_navi_1111.pdf
もっと見る

関連製品のQ&A