Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
68
view
全般

残価設定クレジット買取について よろしくお願いします。 現在の状況 ...

残価設定クレジット買取について
よろしくお願いします。
現在の状況
◎ダイハツムーヴを5年契約残価設定クレジットで購入時
◎今年1月に事故、外装のみの為修理はしていない
◎3年目で6万キ ロ走行

契約書を見ると、返却時に故障箇所は点数で確認し、50点以上は超過料金が発生するのと、5年間で6万キロまでの走行距離制限があり、越えると超過料金が発生するとの記載がありました。

返却は考えておらず、できればもう一括で買取をしたいと考えているのですがここでご質問です。

①途中で一括で買い取った場合5年後契約書の様な超過料金は支払う必要があるのでしょうか❓
②5年までこのまま分割を続け、返却、買取になった場合超過料金を払う必要があるかチェックをして、払ってからじゃないと買取はできないのでしょうか❓

③この超過料金支払いは、返却時や買い替え時のみの条件なのでしょうか❓

色々ネットでも調べてみたのですが、一向に解決しません。ご回答よろしくお願いします。
Yahoo!知恵袋 2985日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
現在走行距離が3年目で6万キロを伝えて販売店に聞くと良いですよ。
通称ならば5年乗ったキズが無い綺麗な状態なら査定で残価分が査定額と大体同じだからローンがなくなりますよね。
ただ距離や事故や損傷が有ると査定で車両価値が下がるので足りない部分を使用者か支払って車両を返却になります。
①販売店によりますが一括買取は出来ると思います。ただ新車を買う時より割高になりますね。
②5年乗って査定しますので、そこからまた2年とかローンを組み直す場合とお客様が残価分を支払い買取と言うカタチで乗る場合があります。
③超過料は5年6万キロの約束の中で、事故や損傷、走行距離が走ってしまった、とか不備があった時に支払います。

質問者さんは、事故修理と距離がネックになりますね。距離が契約書からマズいので販売店に相談し、残価分を払って買取か、5年乗った時点で超過料を払い返却か、を聞いた方が良いですよ。

販売店は損はしないようになってます。残価クレジットは最初から査定額が決まっているので5年後に査定額が下がらないように破損や距離は超過料として請求されたりします。ようはローン払いながら借りてるのと同じです。

長く乗れば査定額は下がりますし、キズも増えます。販売店はどちらにせよ損は無くお客様は5年更新して次は2年とかずーっとローンを払ってる形になりますね。借りてる時は月々の支払いが安いですが長く乗れば総額は高くなる仕組みです。

質問者さんが買取希望なので販売店は査定額と超過料分をを計算して販売をしてくれると思いますよ。

難しく考えないで販売店と相談ですよ。
Yahoo!知恵袋 2979日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
423
Views
質問者が納得こんにちは。 おそらくATの内部不良もしくはATオイルの油量不足によるものだと思われます。 購入店もしくはダイハツにてATオイルの点検を受けてください。 エキマニの亀裂とは別問題ですね。 >どなたか何が原因で、対処方法などございましたら良いお知恵をお願い致します。 とりあえずエンジンを始動しアイドリング状態でATシフトをPから1までシフトさせてPに戻してATのオイル量を見てください。
3716日前view423
全般
850
Views
質問者が納得600系ターボ~現行ターボ迄乗り継いでます。(嫁のですが) 900のターボが一番良かったです。 例えると900がドッカンターボで現行がマイルドターボです。
4043日前view850
全般
1225
Views
質問者が納得登録方法は、全部のドアを閉めた状態で、助手席のグローブボックス裏のキーレスレシーバーのコネクターか、バッテリーのマイナス端子をしばらく外してから取り付けます。 ①取り付けてすぐに新しいキーレスのドアロック解除のボタンを押し続けます。 ②勝手にドアロックが、ロック→ロック解除と作動します。 ③もう一度、キーレスのドアロック解除のボタンのボタンを押し続けます。 ④またドアロックが、ロック→ロック解除と動きます。 これで登録完了
4926日前view1225
全般
1744
Views
質問者が納得rz_ryotoさん、こんにちは。 少し前まで同じL900S(エアロダウンカスタムS)に乗ってました。 また、以前はMC21S(ワゴンR・RR)のチューニング車にも乗ってました。 ムーヴはマフラーだけの交換で、確かにブースト0.7掛かってましたね。 ブーストが上がらない原因はいくつか考えられますが。 ①アクチュエーター不良(固着) ②ブローオフ故障(リリーフが早い) などですが、一番多いと思われるのが ③パイプ抜け だったりします。ブーストメーターやブーコンのホース類の付け方が甘く、そこから空気が漏れ...
4967日前view1744

取扱説明書・マニュアル

23535view
http://www.daihatsu.co.jp/.../memory_navi_1111.pdf
もっと見る

関連製品のQ&A