Gizport
2 回答
0
Share (facebook)
14
view
全般

プントHGTアバルトに乗られた経験のある方教えてください。 現在中古...

プントHGTアバルトに乗られた経験のある方教えてください。 現在中古車の購入を検討していますが、よくある故障とかありますか。
過去に外車でプジョー307、アウディTTを乗った際はほとんど故障が無かったので前向きに購入を検討しています。
ただ、故障が頻発するようだとどうしようか悩むところです。
また、よく聞く『フィアット特有のベタベタ』ってなんでしょうか?
Yahoo!知恵袋 4151日前
コメントする
お気に入り
1
投票で選ばれたベストソリューション
すでにかなり古い車なんで個体差が大きくてもはや良くある故障とか言う話では無いでしょう。
MTだから基本は丈夫だとは思いますけどね。
ただ、デカイエンジンを積んでるんで全体のバランスが悪いとはよく聞きますね。

プントの年式で通称「ベトベト病」が発症するプロティン塗装を使ってるかはわかりませんが、使ってるなら必ず症状は出てます。
フィアットだけに関わらずフェラーリやドイツ車などこの時代の欧州車には多く見られる内装材の表面処理です。
実際にこれが使われてるならショップなども対策をかなり講じてるんで処理された個体も多いのでは?
要は劣化した塗装を剥がしてしまえば良いのです。
ショップによっては「秘密の専用剥がし液」なんて持ってる所もあるようです。
自分は他の車種でこれと格闘しましたが、マジックリンでも落ちますよ…。
ただ、剥がすと樹脂地が剥き出しになり樹脂の色となるんで普通の塗料で再塗装してしまう人も多いです。

新品と交換しても2,3年ですぐにベトベトになるんで剥がしてしまった方が得策です。
Yahoo!知恵袋 4150日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
回答 (1)
1
中古車でパンダからプジョー206に乗り換えました。
故障は無かったですがフィアット車全般的に内装(合皮部分)が経年劣化でベトつき始めます…
中古車でよく見られます…
専用クリーナー剤や染色剤で解消しますよ♪
Yahoo!知恵袋 4151日前
シェア
 
コメントする
 
その他の解決方法を知っていますか?
* 回答期限が過ぎていても投票によってあなたの回答がベストソリューションになるかもしれません
回答する
全般
20
Views
質問者が納得インプレッサでもただのオートマのセダンならスポーツワゴンと同じかそれより安くないですか。WRXは別格なので高いのは当たり前です。ところで一体車検代40万の内訳は何なんでしょうね。普通の車検屋に出したら10万で通るかも。
3382日前view20
全般
20
Views
質問者が納得コンピュータユニットだから社外って無いと思います。 さすがプジョーですね。
3707日前view20
全般
32
Views
質問者が納得オートマはソレノイドバルブでしょうかね。3〜40万円の定番修理です また、後期のT6は少ないですが、前期はインマニが突然破裂するトラブルも良くありました。10〜20万円くらいですが、急な爆発音と走行不能になるのでオートマと合わせて泣所です
3809日前view32
全般
146
Views
質問者が納得307はATですよね?AL4は故障が多いです。また車体が重く燃費も悪いです。 まだポロの方がマシでしょう。 燃費や故障を気にした時点で輸入車は基本避けるべき、維持費を安くしたいなら国産車です。
4552日前view146
全般
249
Views
質問者が納得去年まで、プジョー406後期型に乗ってました。 プジョー406はクラスが違いますが、307と同じようなものです。正直お金と時間がとられます。 オートマはトラブルが多く、ATFの交換をしてないとトラブルが発生します。 他にも電気系統が弱く原因不明のエラーが多かったです。(ディーラの人も困ってました。) 走らなくなったことはないですが。毎年、車検、1年点検以外にもメンテナンスに出してました。 車検、一年点検は安いとき時(新車で買って3年目)で、15万位、ひどいときは50万近くかかりました。 これでも安いほ...
4636日前view249

取扱説明書・マニュアル

3370view
http://www.leclubpeugeot.jp/.../307_CC_0507.pdf
もっと見る

関連製品のQ&A