Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
238
view
全般

携帯 docomo p-08Aの不具合について購入して、1年と8カ月...

携帯 docomo p-08Aの不具合について購入して、1年と8カ月くらいになるのですが、購入時から、ときどき、突然フリーズすることがありました。電池をのけて1時間くらいほっておき再起動するとまた使えるようになるのですが。このことで、何度かドコモショップに持っていったのですが、時間がたって再起動すると使えるのでお店の人からは「異常はありません。」って言われて取り合ってもらえませんでした。それで本日またこの現象になったのですが、今回は何度してもStarting System Wait a Minuteって表示がでてどれだけ待っても起動しません。これって無料で修理はしてもらえるんでしょうか??もう1年8カ月使ってるので、無理かなって思うんですが、この件で何度かドコモに行ってみてもらってたし、この現象のことも伝えてたのに異常ないっていわれたんで、どうかなぁ?って思ってます。また同じ携帯で同じ現象になった方とかいませんか??
Yahoo!知恵袋 4650日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
精密機械ですから、フリーズはどの携帯でもおきます。docomoの保証期間は3年なので、破損・水濡れが無ければ無償修理が適応になる可能性があります。外装などに破損があれば最大5250円・全損となります。フリーズは中のデータ起因・本体の基盤破損起因・ソフトウェア起因と可能性が沢山あります。何か特定の動作中に起きるのであれば、その部分を制御する基盤等が壊れている可能性が高いです。本体内のデータ容量が7割を超えているようであれば、単純にデータが多すぎてケータイが処理できる能力が追いついていないだけの可能性もあります。なので、まずはデータ容量を確認し、データが7割以上入っているようならSDやPCへ移動しましょう。(これはケータイを修理に出す際に必然的に必要となりますのでバックアップの意味も兼ねています)プリインストールされているアプリ等も使わないものであれば削除してもいいでしょう。(必要になれば再度DL出来るので)本体容量を半分以下にしてしばらく利用が出来るのであれば様子見て下さい。それでも改善しないようなら、修理に出してみましょう。ただ、この場合ショップで症状の確認が出来なければ「点検依頼」という形になりますが。1週間から10日預けて修理になるのと、データは全部削除が原則なのでデータは自分でバックアップしてからショップに行きましょう。おサイフケータイも利用しているなら預け入れを忘れないように。
Yahoo!知恵袋 4643日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
48
Views
質問者が納得同じ機種で今までは受信できたんでしょ。 だったら、電波の可能性は低いですね。
4359日前view48
全般
118
Views
質問者が納得とりあえずどちらでも構いませんが、いずれにしてもGoogleアカウントは取得しなければならないので、 先に取得しておいてください。 今後アプリをダウンロードするときに必要となります。 二重に取り込まれることはありません。 >移動は有料だと言われてしまい… いずれにしろ赤外線で一括送信/受信が可能ですよ。簡単です。 正直、赤外線の方が楽で早いです。
4490日前view118
全般
112
Views
質問者が納得携帯の機種変なら番号そのままです 解約金? 3年たっているため、発生しないはず 使用している時に機種変はかからないはずです 機種はデモ機で判断ですね 普通に使うなら、スマフでもなくていいのでは 料金は平均8000円くらいになりますよ 通話は含まず 大体8000円ですね パケバブル、無料通話1000円付 アプリで通話できるみたいですが、先日のようなことがあるかもしれません 使ったことないので何とも言えません
4507日前view112
全般
65
Views
質問者が納得docomoのスマホとsoftbankのiphoneを所持しています。 スマートフォンの操作や機能に慣れてから iphoneにすると、高確率で後悔します。 多少料金が高くても、スマホにすることをお勧めします。
4516日前view65
全般
82
Views
質問者が納得SC-04Dの月額料金はFOMAプラン(バリュープラン)ですのでほとんど変わりませんよ。 学割は適用できます。 むしろ学割適用で安くなるはずです。 http://www.nttdocomo.co.jp/charge/discount/ouen_gakuwari_2012/ >契約者は父の名前になっているのですが 契約者本人の本人確認書類が必要です。(本人の免許証や健康保険証など) 代理人の場合は上記に加え、委任状と本人の確認書類も必要となります。 詳しくは151(docomoから無料)で相談してくださ...
4516日前view82

取扱説明書・マニュアル

36142view
http://www.nttdocomo.co.jp/.../P-08A_J_All.pdf
617 ページ14.70 MB
もっと見る

関連製品のQ&A