Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
364
view
全般

docomoのP-08Aを使っています。学校に持って行く場合は学校に...

docomoのP-08Aを使っています。学校に持って行く場合は学校に入る前に電源を切らなくてはなりません。私は毎日電源を切って、ちゃんと切れているかどうか確認をしています。朝なんどもスライドさせて確認し確認ができたら鞄にしまうようにしているのですが・・・。学校が終わり携帯を確認するとなぜか電源がついているんです。そのときは必ずメールが入っています。そこで質問です。携帯の設定が変わってしまったのでしょうか?それとも故障なのでしょうか?わかりにくかったらごめんなさい><
Yahoo!知恵袋 5108日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
電源をおとしておいたのに、電源が勝手に入ってmailを受信しているってことですね。とても不思議な現象ですね。。。。。>そのときは必ずメールが入っています。となっていますが、メールがある時は、必ず電源が入るのですか?それとも、メールがあっても電源が入らない時もあるということですか?P-08Aの写真を確認しました。表面(ディスプレイと同じ面)にもボタンが有りますね?そこには、電源ボタンはないのでしょうか?1)考えられるのは、鞄の中で電源ボタンが押され、電源が入ってしまう。2)オート電源オンの設定をしているのを忘れてしまっている。3)故障。。。。現状の携帯には、メールの着信に併せて電源が入る機能を搭載したものはないはずですので、上記3点が考えられます。1)は、スライド携帯なので、表面のボタンが電源インの役割を果たすものがないとすれば有り得ないですね。2)は、どうでしょう??何か設定して忘れてるってことないですか?どの携帯にもオート電源のonとOFFはついてたはずです。確認してみてください。後、気になったのが、電源が入ってメールを受信してしまってるってことは、PIN1コードを設定してないってことですよね?もし、携帯を落として、FOMAカードを抜かれて他の携帯に挿したら使われてしまいますよ。PIN1コードの設定は是非ともしといた方が良いと思います。後、学校に行く時間って決まってるんですよね?だったら、オートOFFの設定をすれば忘れなくて良いのではないですか?機種によっては、アラームの様に月から金までとか、指定できますからいちいち確認する手間も省けますよ。ちょっと、回答になってなくて申し訳ないですけど、不思議な現象なので、思いつくままに書いてしましました。乱文をお許しください。<補足>やっぱり、画面側にも電電ボタンはあるのですね。でしたら、2~3日ちょっと不便ですけど、画面側のボタン操作不可設定か何かありませんか?(スライドを閉じた時か、電源OFF時)、電源OFF時に画面側でのボタン操作OFFがあれば、その設定をして、ちょっと様子を見るか、ボタンが押されないようにかばんの中に工夫して入れて、様子を見ると良いですよ。)それでも、気になるようでしたら、ショップでの故障診断機に一回かけてみても良いかもしれませんね。簡単に掃除もしてくれるし(^。^)、原因が再現できないから、診断機にかけるのをしぶるかも知れませんが、長年使ってるから、他の故障の有無も含めて診断してくださいと言えばかけてくれるでしょう。(その際、一回携帯に診断信号を入れるため、データが消えるかもと一様言われると思いますので、大事なデータはバックアップを取ってから行うと良いですよ。バックアップはmicroCDでも良いですし、せっかくショップに行くのだから無料でCDも作れますからCDが良いんじゃないかと思います。CDは、ドコピーと言う機械で操作して作ります。操作は自分で行わなくてはいけませんが、操作方法は横で教えてくれますよ。後、空のCDも用意する必要はありません。docomoショップで用意してくれますから、今後のバックアップも含めて良い機会だと思います。いつもPCでバックアップを取って入るならば、蛇足でしたね。)
Yahoo!知恵袋 5101日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
48
Views
質問者が納得同じ機種で今までは受信できたんでしょ。 だったら、電波の可能性は低いですね。
4360日前view48
全般
118
Views
質問者が納得とりあえずどちらでも構いませんが、いずれにしてもGoogleアカウントは取得しなければならないので、 先に取得しておいてください。 今後アプリをダウンロードするときに必要となります。 二重に取り込まれることはありません。 >移動は有料だと言われてしまい… いずれにしろ赤外線で一括送信/受信が可能ですよ。簡単です。 正直、赤外線の方が楽で早いです。
4491日前view118
全般
112
Views
質問者が納得携帯の機種変なら番号そのままです 解約金? 3年たっているため、発生しないはず 使用している時に機種変はかからないはずです 機種はデモ機で判断ですね 普通に使うなら、スマフでもなくていいのでは 料金は平均8000円くらいになりますよ 通話は含まず 大体8000円ですね パケバブル、無料通話1000円付 アプリで通話できるみたいですが、先日のようなことがあるかもしれません 使ったことないので何とも言えません
4508日前view112
全般
65
Views
質問者が納得docomoのスマホとsoftbankのiphoneを所持しています。 スマートフォンの操作や機能に慣れてから iphoneにすると、高確率で後悔します。 多少料金が高くても、スマホにすることをお勧めします。
4517日前view65
全般
82
Views
質問者が納得SC-04Dの月額料金はFOMAプラン(バリュープラン)ですのでほとんど変わりませんよ。 学割は適用できます。 むしろ学割適用で安くなるはずです。 http://www.nttdocomo.co.jp/charge/discount/ouen_gakuwari_2012/ >契約者は父の名前になっているのですが 契約者本人の本人確認書類が必要です。(本人の免許証や健康保険証など) 代理人の場合は上記に加え、委任状と本人の確認書類も必要となります。 詳しくは151(docomoから無料)で相談してくださ...
4517日前view82

取扱説明書・マニュアル

36157view
http://www.nttdocomo.co.jp/.../P-08A_J_All.pdf
617 ページ14.70 MB
もっと見る

関連製品のQ&A