Gizport
4 回答
0
Share (facebook)
328
view
全般

n-04dのスクリーンショットのためのアップデートができません。 ま...

n-04dのスクリーンショットのためのアップデートができません。 まずは、「本体設定」→「端末情報」をタップして「メジャーアップデート」をタップしました
次に「更新を開始する」をタップしました。そして「ネットワークを利用して更新」をタップしました。
「メジャーアップデート」ダイアログが表示されるので、「OK」ボタンをタップしました。
普通それでアップデートが開始されるはずなのに

メジャーアップデートが見つかりました
ご使用のソフトウェアバージョンからの
更新はwifiネットワーク、またはsdカー
ドから行うことができます。・・・・・


と出ます


どうしたらアップデートができるのでしょうか?
お願いします
Yahoo!知恵袋 4330日前
コメントする
お気に入り
1
投票で選ばれたベストソリューション
アップデート用のデータ量が大きいので3G回線だけでやるのは厳しい為そう言った仕様になっているのだと思います。

ただ、N-04Dのアップデート情報に該当のものが見当たらないように思います。

http://www.nttdocomo.co.jp/support/utilization/product_update/list/n04d/index.html

端末名違っているのではないですか?

自宅NET回線に有線機能しかない場合、スマホをフラットやフラットライトの様なパケット契約にしている場合は無線LANのルータがドコモから無料でレンタル出来ます。

http://www.nttdocomo.co.jp/service/data/home_wifi/index.html

こちらのサービスも利用されると便利になると思いますよ。
Yahoo!知恵袋 4330日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
回答 (3)
1
Wi-Fiかパソコンで作業をする必要があります。

詳細は下記公式サイトをご覧下さい。
http://www.nttdocomo.co.jp/support/utilization/product_update/list/n04d/20121218.html


【補足へのご回答】
有線LANがあるということは、パソコンがあるのでしょうか?パソコンがあればパソコンで作業が可能です。
パソコンがなければ、コンビニもしくはドコモショップなどのWi-Fiで可能です。
Yahoo!知恵袋 4330日前
シェア
 
コメントする
 
1
Wi-Fi利用していなければ、sdモードから行って下さい。

それと端末情報が最新であるか否かも関係してきます。

Wi-Fi環境が無い場合は「docomo Wi-Fi(spモード)」で「docomo Wi-Fi」でメジャーアップデートが可能です。

ドコモショップ/WEB/お電話でお申込みが可能です。
詳細はドコモインフォメーショ ンセンターまでお問い合わせください。

補足にて
N-04Dのメジャーアップデートについて参考 までに
http://www.ksworks.org/2012/12/n04d-update-to-android4.html

Wi-Fi経由でのアップデートの遣り方もありますので。
Yahoo!知恵袋 4330日前
シェア
 
コメントする
 
1
Wi-Fiを使って下さい・・・
Yahoo!知恵袋 4330日前
シェア
 
コメントする
 
その他の解決方法を知っていますか?
* 回答期限が過ぎていても投票によってあなたの回答がベストソリューションになるかもしれません
回答する
全般
39
Views
質問者が納得docomo契約してるならdocomoショップに持って行くか アンドロイドデバイスマネージャーでリセットを掛けるか メニューを押して 設定からバックアップを押して 初期化すれば良いと思います アンドロイドのバージョンによっても違いますので説明書も見ると良いですよ
3944日前view39
全般
49
Views
質問者が納得N-04Dはしてないですね。 MEDIASのシリーズで対応しているのはN-01DとN-04Eの2機種です。
4048日前view49
全般
51
Views
質問者が納得最近の人たちはメールを長期間保存しているようですが、メールなんて元々見て内容確認したら捨てるものです。 必要であれば何らかの形で別に保存すれば良いだけであり、メールの形式でメールソフト上で管理するものでは無い。
4063日前view51
全般
51
Views
質問者が納得前回回答したものです。 AndroidのBluetooth管理画面は出せますか? (出し方はAndroidの方の説明書を参照してください) 1.その画面を出す 2.iPEGAをX+HOMEで電源on→SEARCHインジケータが点滅 3.Androidからペアリング済みの「ipega gamepad controller」をタッチし、接続する で旨く行かないですかね? Bluetoothの「ペアリング」と「接続」は別物なので、注意が必要です。
4085日前view51
全般
44
Views
質問者が納得右のボタンを押しながらhomeを押すことで、色々なモードで起動するようになります。 (iPhone専用というのはBボタン+HOMEボタンの「iCadeモード」のことだと思います) ゲームに使うのであればXボタンを押しながらHOMEボタンを押してGamePadモードとして起動し、 あとはAndroidとBluetoothでペアリングすれば、使えるようになるはずです。 遊びたいアプリによってはボタン配置が使いにくいこともありますので、キーアサインをアプリ側で変更して遊びやすくしましょう。 うちにあるのはiPEG...
4087日前view44

取扱説明書・マニュアル

30559view
http://www.nttdocomo.co.jp/.../N-04D_J_OP_01.pdf
194 ページ8.87 MB
もっと見る

関連製品のQ&A