Gizport
5 回答
0
Share (facebook)
75
view
全般

車の売り時について 今後の故障が不安なため買い替えを考えております。...

車の売り時について
今後の故障が不安なため買い替えを考えております。
今年、オルタネーターが故障したのがきっかけです。

2005年式
アウディ A6 2.4 走行距離53000キロ
型式4FBDW
次 の車検は、約1年後の2014.12です。

ローン残債と買取(もしくは下取り)が手出し10万以内なら、売り時でしょうか?

お金があれば買えばいいなどのご意見があるとは思いますが前向きかつ建設的なご意見をお願いいたします。
Yahoo!知恵袋 4343日前
コメントする
お気に入り
1
投票で選ばれたベストソリューション
知恵袋で、中古車を高く売るコツを紹介していますので
参考にしてみてください。
http://my.chiebukuro.yahoo.co.jp/my/phrphg
Yahoo!知恵袋 4338日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
回答 (4)
1
アウディA6の2.4で、8年落ち、ハッキリ申し上げまして車の売り時としてはとっくに過ぎております。売り時って新車から3年・5年・7年だと私は思っております。7年目にしても、下取りにしても買い取りにしても新車購入価格の6分の1プライスが定番かなと思います。ただ質問者様にとっての売り時は?質問者様が手放した時が質問者様の本当の売り時になります。誤解がありません様にお願いいたします。

人気カラーとかフルOP などわかりませんが下取り100万円はつかないかなと思います。って言いますか残債って、ローンで購入してまだ返済しきれてないのですか?新車から8年経過してローンが完済しきれてないって、何年の何回払いでしょうか。A6辺りはローンではなく一括払いで購入する車ですよ。

質問者様が嫌なら売れば良いだろうし、まだまだトコトン付き合う!っと思えれば乗り潰せば良いかなと思います。
欧州車って、消耗部品の交換時期は5年5万キロが定番です。これからブッシュ類や電装系部品の不具合も出てくると思います。!まぁ~、その辺が心配で質問者様は乗り換え検討されているかなと予想してます。
欧州車の中古車は異常に安い価格で販売されます。なので勿論、下取りや買い取り価格はもっと安いです。
特にアウディは欧州車の中でも下落率、半端じゃありませんので、万が一に買いかえるならアウディの正規ディーラーで下取りしてもらい新車のアウディ又は認定中古車へ乗り換えされた方が良いかなと思います。アウディ正規ディーラー販売店にてアウディからアウディへの乗り換えなら多少は他社メーカーより下取り価格や新車割引きへと上乗せしてくれるかなと。アドバイスとしてはそんな所かなと。

売る?乗る?どちらにしてもスパッと決断された方が良いですよ。最初にA6購入を決めたのは質問者様自身でしょう~。
迷っているのはわかりますが売る時も結局、最終決断されるのは質問者様自身ですし、責任にも全て質問者様自身にあります。

個人的な余談で。

アウディA6はメルセデスならE クラス、BMWなら5シリーズ、レクサスならGS にあたるモデルです。古くなれば費用は掛かりますが車としては良い車だとアウディ乗りの私は1個人的に思っておりますよ。
Yahoo!知恵袋 4343日前
シェア
 
コメントする
 
1
輸入車の中で一番高い出費かもしれませんね。

逆言うと電気系でオルタ以上のものがないので高額部品の交換を済ませたとも考えられます

オルタの交換をしたのなら乗るべきです。
Yahoo!知恵袋 4343日前
シェア
 
コメントする
 
1
今後寿命を迎えそうな部品を、予防交換しまくって、
6万ぐらいかけて、しっかり整備してもらったら大分すっきりしますよ。
Yahoo!知恵袋 4343日前
シェア
 
コメントする
 
1
私はアウディA42.0クワトロを所有しています。もう4年乗っていますが、やっぱりアウディは故障が多いですね。まだ走行距離が2万8000kmなのにオイルが減っているから補充してくださいとかドアのロックをするところが反応しなくなったり、ちらほら壊れてきてます。最近、当て逃げをされたので、買い替えしようかなーとか思っています。当て逃げされる前の下取り価格が330万円で、修復歴ありになるので、もっと下がると思います…壊れるようになってきたら買い替えるのが一番だと思います。私は買い替えるなら、新型のa63.0Tアバントですかね。アウディは故障を覚悟して乗る車ですね!買い替えることをオススメします^o^
Yahoo!知恵袋 4338日前
シェア
 
コメントする
 
その他の解決方法を知っていますか?
* 回答期限が過ぎていても投票によってあなたの回答がベストソリューションになるかもしれません
回答する
全般
41
Views
質問者が納得アウディに詳しいわけではありませんが、一般的な制御として、ハザードの配線を切ることでコンピューターが壊れることはありません。 そもそも、スイッチ不良でハザードが「点灯しっぱなし」という症状は起こりえないと思われます。 初めから制御コンピューターの異常だったかと。 または、制御コンピューターが異常なために、スイッチが壊れた。 という可能性も捨て切れません。 なので、スイッチ点検したらスイッチ不良という診断も起こりえますが、スイッチを壊した原因には気付けず、スイッチ交換してから判明し、配線を切ることで対策し...
3322日前view41
全般
33
Views
質問者が納得わたしも同じでした。オールロード3.0TFSIですが、上記のbyte2のbit4をはずしたら、なぜか下だけ光るようになりましたね。
3358日前view33
全般
25
Views
質問者が納得>しかしルノー・日産アライアンスのカルロス・ゴーン会長は環境部の発表直後、>『我々はいかなる不正もしていない。過去はもちろん、 >今まで我々が生産したいかなる車にも不正をしたことはない』と反論した。 ↑もう回答しとるがな。
3374日前view25
全般
16
Views
質問者が納得五体満足な健常者なのにクラッチ操作もマスター出来ない人間は、ある意味もはや健常者ではないので仕方ないんです。 メーカーにとって、彼らは必ず「MT車より高額なAT車」を買ってくれるお得意様ですから優遇しないといけません。
3396日前view16
全般
47
Views
質問者が納得新型A4は大いにコケています。結構本気でやばいでしょう。 ドイツ本国では去年の11月に新型A4(B9)が販売開始されて今にいたるまで、 一度も旧型B8の販売台数を超えることができていません。 前年同月比の販売はずっとマイナスです。モデル末期比でこの有り様で、一度もプラスになっていません。 しかも、後出しのモデルチェンジなのにCクラスより見劣りする内容でCクラスより高価格。 バーチャルコクピットは真新しさを装っていますが、要するにただのコストダウンです。 正直ここまで酷いと、ディーゼル不正の賠償金も込み...
3418日前view47

関連製品のQ&A