Gizport
2 回答
0
Share (facebook)
167
view
全般

BMW E46 320i Mスポ後期のエアコン修理について。 去年...

BMW E46 320i Mスポ後期のエアコン修理について。

去年の秋頃からエアコン(冷房)から温風が足下や真ん中の送風口から出てくるようになりました。その他の症状はオート作動中にオートのボタン を押しても前回の設定に戻らなかったり、エンジンを切ってまたエアコンを付けると20℃になっています。

ディーラーでは、ウォーターバルブ、ヒーターテンプセンサー、エバポレーターテンプセンサーの交換を診断されました。
工賃含め6万程なのでお願いしようとしたところ、
同様の症状のかたでこの修理をしたところバランスが崩れてコンプレッサーが壊れて結局乗り換えたケースもあるので、症状が不定期ならこのままのり、距離も多いので(10万5000キロ)なのでこれからまた修理代がかさばる云々と買い換えを推奨されました。

あと3~4年乗れたらいいなと思っていたのですが…。
実際ウォーターバルブ交換したらコンプレッサーにガタが来たケースや大丈夫だった方いますか?
海外のYouTubeで46のメーター見ると10万キロどころか20万キロ地核もザラなのでディーラーでの10万キロだし買い換えましょう的な感覚に違和感もあります…。
Yahoo!知恵袋 3922日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
車として気に入っているのであれば修理が妥当です。
温度センサーの交換で治ると思われます。

操作パネルは出来れば外して内部のほこり取り、掃除をしてあげれば良いかと。

10万キロで壊れる車じゃありません。
20万キロは乗れます。

ディーラー6万で治るんだったら安いものです。
Yahoo!知恵袋 3919日前
シェア
 
ありがとうございます!温度センサー治してみます!
質問者 3915日前
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
回答 (1)
1
文章を読んだ感じだと、エアコンのガス漏れとIHKA(エアコンの操作パネルでこれがコンピューターになっています)故障が考えられます。
Yahoo!知恵袋 3921日前
シェア
 
コメントする
 
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
9
Views
質問者が納得マジですか!?純正以外のパーツを取り付けて故障してもみてくれるということですか、それはいいですね 今までのM3と違い、M2はターボモデルですから、ブーストアップですので簡単に速くなります。NAの場合はコンピューターやっても点火時期と燃調のマッピングしかできないので少しくらいしか変化は感じられませんからね。私は3DのブーストアップはF10-535でやったこと有りますが、はっきり違いがわかります、あまりブースト上げるとエンジンの寿命に関わるので2割程度のアップにとどめていましたがM2ならブーストいっぱいに上げる...
3090日前view9
全般
8
Views
質問者が納得もう答えが出てますが、1-2-3とクロスミッションを組むと3速と4速が離れてしまうので、5速ギアのところに3.5速を組み込んでパワーバンドを外さないようにするものです。シフトパターンは1-2-3-⑤-4となるので、谷口さんは嫌がったんですね。まぁ、普通じゃ考えられないですから。 ドリフトよりレース向けのパターンです。筑波のN2決戦の車両は、みんなこの仕様で走っています。一番上のギヤが4速になるので、実用性には欠けます。高速乗ったら常にエンジンが唸る仕様ですね。
3110日前view8
全般
9
Views
質問者が納得エラーが表示され、それが原因不明のまま消えても大丈夫。 ディーラーで端末をつなげば全ての記録がダイアグ機能によって残っています。その結果、どこが悪いのか関連性も分かって修理となります。が、場合によっては原因不明のまま疑わしい部品の交換で解決しちゃう事も(笑) 基本保証が切れても、その内容次第では販売店負担で修理してくれる場合も。 ただし、過度な期待はしない方がいいです。保証内容の再確認を勧めます。
3116日前view9

関連製品のQ&A