Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
38
view
全般

見直してみると大体ことの顛末が把握できましたのでお知らせしておきます...

見直してみると大体ことの顛末が把握できましたのでお知らせしておきます。 まず大前提として「点検のみ」は修理ではなく、メーカー保証対象外になります。
当然メーカー保証に準ずる延長保証でも保証対象外です。
本来メーカーから請求された(前の回答でも言ったとおりNEC的には保障期間切れの有償修理対象)修理費用を保証の範囲内の金額である限りコジマが支払い、購入者は支払わなくていいということになります。
しかし今回は点検(おそらく再セットアップ)のみということで、保証対象外の料金が発生したために、コジマとしても支払うわけにいかず、購入者にそのまま請求をまわしたものと思われます。

異常が認められなかったり、修理不能と判断されてしまったりした場合でも料金が発生することは、大手メーカーの修理サポート担当者が言わないわけはありません。必ず言っています。
しかし、修理の交渉をしたのはあなたではなくコジマの修理受付担当者です。上の説明は依頼の内容に関わらず、受付時のお約束、前戯のように毎回行われるものです。修理に出すときの前提条件みたいなもので、量販店の担当者もそれをイチイチ購入者にとりついで確認を取るようなことはしません。
これはコジマで修理を受け付ける際にメーカーになりかわってコジマの担当者が説明すべきことです。当然の(あなたにとって当然ではありませんが)前提なんですから。

ただコジマの修理受付担当者はロクにわかりもしないのに”故障がある”と見た。
ところがklosongsさんもおっしゃっているように再セットアップして点検したら何の異常も検知できない。ただしこのあたりはメーカーサポートもあやしいです。異常が無い返ってきたPCがすぐに同じ異常にみまわれてまた修理にだしてというやりとりを何度も繰り返すなんて話は案外とある話です。まあそれはまた別の話で、ともあれNECでは異常なし、点検費用4000円也。という請求を当たり前に出した。

ってことでしょう。
問題点はコジマ受付担当者の怠慢(説明および状況の確認不足(というかスキル不足?))であると、かなり自信を持って断定します。

コジマとNECで揉めてるというのは、恐らく「異常はあったはずだ!修理しないで突っ返すとかあり得ん!!(コジマ)」「いやいや再セットアップして点検したら現に何の異常も認められないんだからしょうがないですよ。ホラ普通に動いてますよ?ホレホレ(NEC)」というようなことではないかと、これもかなりの自信で断言。

キレる対象はコジマでしょう。
Yahoo!知恵袋 5011日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
だからって診断料金でると言わないのはサービスが悪すぎ。そんなのがあたりまえとか非常識だ。じゃあこれが大金ならどうしますか?私なら裁判します。結局あれからコジマに文句をいって払うのをナシになりました。
Yahoo!知恵袋 5005日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
25
Views
質問者が納得ランチャー画面の右側コンフィグからパッドの設定が出来るので、キーコンフィグで、方向キーの設定で十字キーを押して設定しなおせばちゃんと動かないでしょうか? パッドにアナログモードとデジタルモードの切り替えがあるタイプでしたら、アナログモードに変えてから使ってください。たぶんエレコムのなら切り替えボタンが真ん中とかにあるはず。
3985日前view25
全般
23
Views
質問者が納得昔は自作の方が安かったですが、最近はBTOで買った方が安い場合がほとんどです。 でも、好きなパーツで組めるということと、何よりも知的好奇心をそそるということもあり、自作はいいものですよ。 予算的な部分ですが、12万くらいあれば十分高スペックの構成が組めると思います。グラボは動画編集には必要ないと思いますが、まあ、入れておきたいのなら入れてもいいんじゃないでしょうか。 ちなみに私はグラボ無しでi5-4440、メモリ8GB、SSD128GB、HDD1TB、BDドライブ、マザーボード、ケースで9万5千円ほど...
4025日前view23
全般
65
Views
質問者が納得僕の経験上全然大丈夫
4017日前view65
全般
66
Views
質問者が納得FirefoxやChromeをインストールしてそちらをデフォルトブラウザとして利用してみてはいかがですか? そっちでOKならゆっくり調べながらIE11でもログインが記憶されるように調整すると良いと思いますよ。
4082日前view66
全般
58
Views
質問者が納得画像が乱れる時はビデオチップの故障です
4101日前view58

取扱説明書・マニュアル

25207view
http://download.brother.com/.../bc4000ug06jp.pdf
88 ページ2.29 MB
もっと見る

関連製品のQ&A