Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
128
view
全般

メーカーの特性についてお聞きします。 スバルやマツダが足回りや車とし...

メーカーの特性についてお聞きします。 スバルやマツダが足回りや車としての作りはしっかりしてると言う事を良く聞きます。

その分内装はトヨタなどに劣ると。

僕はバイクにも乗りますしバイクはしっかりした足回りや剛性など作りのしっかりした物を選びます。

現在トヨタなどに比べ、マツダやスバルが勝ってる作りとは続いているのですか?

僕は国産しか考えていません。今まではオデッセーからアルファードv6の4wd全部新車で買ってそれなりに乗ってきました。
トヨタやホンダはこんな物かなとは多少は解っているつもりです。

マツダではアクセラスポーツやアテンザスポーツやcx-7

スバルではインプレッサやレガシィ、アウトバックが気になっています。どれも大衆メーカーより車らしい車だ!と言える所はありますか?
Yahoo!知恵袋 4832日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
ええ、続いてますよ。シロートさんが目が届かないようなところまでしっかり作り込んでいるのがスバルやマツダの特長。

カタログでも分かる点と言えば、有名なのがリアサス。トヨタ・ホンダ・日産なんかは大衆車と呼べるモノは全部トーションビームリアサスペンション。名前はカッコイイのですが、要するに軽自動車と同じです。トーションビームは得手不得手があるので一概に駄目サスとは言えないのですが、なんせこのタイプのサスは乗り心地とカーブを曲がってるときの安定性がよろしくありません。

一方でマツダならアクセラクラス、スバルなら軽自動車レベルからリアサスの構造がマルチリンクだったりウィッシュボーンだったりストラットと言った独立懸架だったりします。

この辺り、トーションビームの弱点は採用メーカーも良く知っていて、トヨタだと乗り心地とかクルマの味が分かるような人が乗るクラスだとちゃんとウィッシュボーンを入れてきますし、兄弟車のオーリスとブレイドだと若者が乗るオーリスはトーションビームでブレイドはダブルウィッシュボーンだったりします。それでいてシロートが見てツッコミを入れてくるリアブレーキはドラムじゃなくってディスクにしたりしています。そういえば、アルファードのFFはトーションビームですな。

「誰も見ていないし感じないならケチってしまえ」という考え方のメーカーが果たして正しい姿勢のメーカーかどうか。その分内装や装備にお金を掛ける方が良いのか? それはあなたが感じ取って決めて貰えればよいと思います。

私は見てくれゴージャスは嫌いで、あくまで味とか志を気にしてます。
Yahoo!知恵袋 4825日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
1187
Views
質問者が納得スバルの新型リニアトロニックCVTは、一般的な従来CVTがスチールベルトを採用しているのに対してチェーンを採用する事により、ワイドレンジでの変速を可能とし、更にCVTの苦手な高速域での効率の悪さも改善されています。 無論スチールベルトよりも摩耗や伸びにも強いので耐久性も向上していると思います。 マツダのスカイアクティブATも高効率化を狙った物ですが、やはりアクセラスポーツはATこそスカイアクティブ技術ですがエンジンは高圧縮比非対応の半端なスカイアクティブエンジンなので、本当の意味でフルスカイアクティブ技...
4704日前view1187
全般
435
Views
質問者が納得参考ですが、マツダアクセラ購入サイトによると、目標値引額は19万円となっています。 http://www.axela.car-lineup.com/index.html
4708日前view435
全般
541
Views
質問者が納得車に付いているFMラジオを思い浮かべてください。 「《」や「》」のキーを押すことで手動で無段階に選局周波数が変わります。 聞きたい局があったら、その場所で1~6の番号のキーを長押しすると、次回からは番号キーを押すだけで聞きたい局を選局出来ます。(「プリセット」という操作です) 一方のCVTですが、CVTそのものはギヤという概念ではなくプーリーとベルトで無段階に変速比が変わります。 マニュアルモードにしますと、メーカーであらかじめプログラムされた変速比になるようにCVTの変速を「固定」します。 先ほどのFMラ...
4702日前view541

取扱説明書・マニュアル

3926view
http://www.mazda.co.jp/.../menu.html?axela_201109.pdf
もっと見る

関連製品のQ&A