Gizport
4 回答
0
Share (facebook)
116
view
全般

マツダCX-3にガソリン車の設定がないのが意味不明だと思いませんか?...

マツダCX-3にガソリン車の設定がないのが意味不明だと思いませんか? ガソリン車を設定し、200万以下から販売すれば販売台数はおのずと稼げるのになぜやらない。
ディーラーをもっと稼がせてやってくれよ。国内ディーラーのことも考えてんのか?

ラインの関係もあるだろうが、それにしても販売がお粗末さん。

トヨタからBセグSUVが出たらCX-3なんて消されるよ

薄利なデミオだけでは商売出来まへん
Yahoo!知恵袋 3249日前
コメントする
お気に入り
1
投票で選ばれたベストソリューション
確かに。

「都会派のコンパクト」
と言っていたような気がしますが、チョイのりや渋滞の多い都会ではカーボンの蓄積する問題があり、よくわからない状態になっています。

チョイのりが多いからガソリンを買おうにもありませんし。
Yahoo!知恵袋 3249日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
回答 (3)
1
まずは欧州ではディーゼルがお金取れるので、今の選択。

またデミオより100kg近く重い、CX-3ではガソリンエンジンでは十分な性能が出ないからだと勘ぐりますけどね。

過給機付なら有りだったでしょうが、それでも燃費は悪いでしょうから…。


ま~基本的にCX-3は国内のマーケットは相手してないようです。
実際にCX-3を見に来たお客が、値段があまり変わらないCX-5を買って帰るそうですから。
Yahoo!知恵袋 3249日前
シェア
 
コメントする
 
1
仮に200万円以下で販売されるとすると、デミオとの位置付けが逆転しそうですね。
Yahoo!知恵袋 3249日前
シェア
 
コメントする
 
1
嫁用のセカンドにCX-3をと思ったがチョイ乗りだけでカーボン堆積問題があり断念。

マツダのアホさ加減に呆れるやらで興味を無くした。

最近はクラスが違うがマカン欲しいらしい。
Yahoo!知恵袋 3249日前
シェア
 
コメントする
 
その他の解決方法を知っていますか?
* 回答期限が過ぎていても投票によってあなたの回答がベストソリューションになるかもしれません
回答する
全般
949
Views
質問者が納得燃費を伸ばす為なら下りで【N】にするのは全く無意味な事です。現在の車はほとんどの場合エンジンブレーキを使用する事により燃料カット制御が働き、燃料の使用量がゼロに為ります。【N】にすると云う事はアイドリング状態にする事で有り、アイドリング維持の為の燃料を使っていると云う事になるのです。燃料がカットされてもタイヤ側から回転力は供給されますから、エアコンやオルタネーターは充分に機能しています。デミオの場合はエンジンとトランスミッションの間にスカイアクティブ高効率トルクコンバーターを使用していますが、それでも【N】...
4800日前view949
全般
4
Views
質問者が納得アテンザはデミオより2回りくらい大きいので比べればデミオの方が楽です。 ただ、「比べれば」の話で最初からそれしか知らなければ特に不自由に思うほどの大きさではないと思います。 逆に練習のつもりであえて大きめの車を買って、運転に慣れ、資金に余裕ができたときに新車を買う、という考えもあります。 アテンザクラスの中古であれば最初からバックモニターやリアセンサーの付いてる車が多いので、心配ならそういう車を選べばよいと思います。 アテンザスポーツ(2008~)が安いのは不人気だからです。 理由としては セダン、...
3232日前view4
全般
9
Views
質問者が納得1 狭いですが、運転席、助手席は広いんじゃないかな。 逆に後部座席が狭いです。 マツダの車は運転する人のための車です。 2 マツコネ、個人的には好きですが、バグが多いような気がします・・・ こういう専用の端末は初めてでこういうもんなのかもしれませんが、気になる点が何点か・・・ ・たまに勝手に再起動する。 ・ハンズフリー機能がいまいち。というのはアイフォンをハンズフリーにしてても機能しなかったり、相手につながるまでの音が鳴ったり鳴らなかったりで機能しているか不安になる。 あとボタン押しての反応が遅い。 あと...
3278日前view9

取扱説明書・マニュアル

5443view
http://www.mazda.co.jp/.../demio_201106.pdf
もっと見る

関連製品のQ&A