Gizport
7 回答
0
Share (facebook)
56
view
全般

18年式のレガシィを買おうか検討中です。 自分はスバルの車に乗った事...

18年式のレガシィを買おうか検討中です。
自分はスバルの車に乗った事がないので悩んでいます。
検討中の車は2000のターボで走行98000キロの車です。勝手なイメージなんですが、スバル車とマ ツダ車と三菱車は10万キロ走ると色んな所が故障するようなイメージがあって心配です。
レガシィに長く乗っておられる方やスバル車に詳しい方、長所や短所を教えて下さい。
Yahoo!知恵袋 4204日前
コメントする
お気に入り
1
投票で選ばれたベストソリューション
ターボ車かNAか、で、だいぶ違うのではないでしょうか?^^;
10万km超えてタイミングベルト交換も必要でしょうし、ターボ車は、内装もそれなりに充実していて評価できますが、それなりにエンジン等をぶん回した車も多いでしょうし、タイヤサイズも大きめなのですから、経費は燃費も含めて高めでしょうね。なおかつ寿命もNAよりも比較的早いでしょう。
私はあえて、GT系のターボ車は避けて、Bsportに乗っています。モモのステアリング4輪ディスクBはGTと同じですが、タイヤサイズは195/60R15が標準で、GTはこれは装着できないと思いました。最近の長距離平均燃費で13km/Lです(レギュラー)。スバル車は全車雪国仕様だそうで、このへんも私は評価しています。2000ccで5ナンバーなのも、お気に入りです。
AUDIも好きで乗るなら良いですが、コスト的にはスバルよりもかかると思われます。輸入車ですしね。^^;
Yahoo!知恵袋 4203日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
回答 (6)
1
どこの車でも10年乗ったらそれ相応のところは壊れますよ。気になるなら辞めた方がよろしいかと。
Yahoo!知恵袋 4203日前
シェア
 
コメントする
 
1
レガシィを乗り継ぎ17年になります。10万kmを超えたら他のメーカーだって故障は増えます。

tera130さん
Yahoo!知恵袋 4203日前
シェア
 
コメントする
 
1
前の方も言っておられますが、悩んだらスバルは買わないことです。よく言われますが、走行安定性、ハンドルを握って楽しい車です。それ以上の利便性・経済性を求めるなら、選択肢から外してください。10万キロ超えても、問題はないと思います。但しエンジンオイル交換は忘れないように。ましてターボなら交換サイクルは早い筈です。・・どこのメーカーでもメンテナンス次第で長く乗れると思います。H17年インプSW 1.5AWDと仕事では軽トラサンバー・スーパーチャージャーです。燃費?10~11キロと13キロ乗り換えてもスバルです。サンバーSCは幻の農道ポルシェになるでしょう。スバル車はスバル好きが買う車です。少しでも不安・悪いイメージを持つなら、後で後悔します。次はH18年の鷹の目インプRにするかWRXにするか思案だけしています。金がないので。
Yahoo!知恵袋 4204日前
シェア
 
コメントする
 
1
どのメーカーのクルマでも、10万キロ走れば色んな故障が出てきます。
問題は10万キロを走る過程で、どのように整備されてきたのか?
10万キロをどのような走り方をしたのかによります。
個人的な感想だけど、レガシィって壊れるイメージ少ないですけどね。
まあ悩むくらいなら買わないこと。
壊れるかもしれないけど、乗りたいという気持ちがあれば買うべきですね。
Yahoo!知恵袋 4204日前
シェア
 
コメントする
 
1
10万キロ走ればタイヤは減ります。つまり、それと同じことです。
考え方を変えましょう。
心配とは具体的でない。他者へ求めるには抽象だと意見をもらっても納得できないでしょう。

ちなみにBPBLなら丈夫です。むしろ壊れなくてびっくりするくらいですから心配されるくらいなら安い新車を買われることをオススメします。
Yahoo!知恵袋 4203日前
シェア
 
コメントする
 
1
インプレッサGC8→インプレッサGC8→レガシィ
乗り継いでました。

よく壊れるところは
燃料ポンプ 3回交換しました
エアフロ 1回交換しました
ラジエターのゴムパイプ 1回交換しました
エンジン(インプ)1回交換しました(3気筒になった)

タイミングベルトは10万キロ時に交換すればいいので
あまり気にはなりませんでした。

ただエンジンのオイル漏れ(シール交換)は
よくあるようです。

でも乗ってて楽しいですよ!
Yahoo!知恵袋 4202日前
シェア
 
コメントする
 
その他の解決方法を知っていますか?
* 回答期限が過ぎていても投票によってあなたの回答がベストソリューションになるかもしれません
回答する
全般
8
Views
質問者が納得ご報告ありがとうございます。 これからの参考にしたいと思います。
3275日前view8
全般
18
Views
質問者が納得オートエアコンの場合は暖房と冷房をミックスするフラップが付いており、アクチェィターモーターがあり、モーターのギヤ(プラスチック製)が欠けると仰しゃる状態になる可能性が有ります。 この場合は、耳を澄ますと作動音が連続してる筈。 ま、スバルに持って行こう(^ω^)
3279日前view18
全般
16
Views
質問者が納得どちらも考えられますね。 まず、自分のクルマのヒューズを確認したら如何でしょうか? 例えば、私のクルマ(BRZ)の場合、コンソールボックス内と センターコンソール(アームレストはないがおそらく似たような位置)に シガーソケットがありますが、取説で調べたところヒューズは1つしか なく共通でした。 なので、私のクルマ場合、同じような症状が発生していたら疑うべき は配線となります。
3300日前view16
全般
17
Views
質問者が納得夢を持つことは良いことです。 ただまぁ、現実もある程度は直視する必要があります。 まずは「任意保険」について考えてください。免許取立て・18~19歳が一番保険も高く、年間で25~30万円で済めばよいほう・車種によっては30万円台後半にもなります。(もちろん、保険の内容次第で多少は前後します。また実家で同居されているのであれば両親の2台めの車として保険を掛け、年齢条件等を考慮すればもう少し安くすることも出来ますが。) それと、慣れないうちは何かでこすった・ぶつけたなどやってしまいますが、その修理代・5~1
3327日前view17
全般
24
Views
質問者が納得純正しかだめです。 社外のキーレスキットを丸ごと交換なら使えます。
3354日前view24

取扱説明書・マニュアル

3989view
http://www.subaru.jp/.../all.pdf
もっと見る

関連製品のQ&A