Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
555
view
全般

日本車で1昨年あたりからアイドルストップするターボ車が販売されるよう...

日本車で1昨年あたりからアイドルストップするターボ車が販売されるようになってきましたが従来のアイドルストップをしないターボ車と
①どこがどう異なるのか。 例えば、オイルフリーのセラミック軸受け、あるいはウェイストアクチュエーターでの背圧制御の過負荷防止、冷却機構付加、過負荷防止制御プログラム、高温高粘度合成オイル指定など。
②メンテやエンジンオイルの仕様が異なる部分があるのか。
例えば、指定以外のオイルを使うと焼き付く可能性が多分にあるなど。
③同じような使い方をしたと想定した場合、急加速や高温環境での使用などでターボも含むエンジン自体で耐久性に差が出るのか。
例えば、低速運転、高速運転、急加速運転などパワーが出てしまうので仕様環境は自ずとターボ車の方が厳しくなるかと。

出来れば対象モデルをダイハツタントターボとホンダステップワゴンダウンサイジングターボエンジンの仕様について解説いただければ自身が分かり易いと思っています。

すみません。 追記します。
外車はこの辺りはどうなっているのでしょうか。ターボ車のアイドルストップって日本車だけなんですか。

また、専用ターボ仕様でしたならば、その製作メーカーは系列内製、IHI、三菱重工、ギャレットなどベンダーの流れもお教えいただきたく。
先日、ミネベアの製品紹介を見ておりましたら、偶然オイルフリーのセラミック軸受けを見つけましたので…。
Yahoo!知恵袋 3157日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
機構的には特に大きな違いはないと思います。もともとターボチャージャー自体は耐熱性は高いですし、純正は基本水冷なので熱容量は大きく、さらに停止しても冷却水に対流が生じますので一定の熱交換は続きます。その点で言えば電動ウォーターポンプなどは有効と思われますが、アイドルストップの為だけに着ける事はないようですのでシビアではないと思われます。

そもそも従来のターボ車でアフターアイドリングが必要とされる状況は限定的で、高負荷運転直後に若干の猶予時間が必要という程度です(取説等で見たことあると思いますが)。しかも普段の運転でそのような状況になる事はまずありません。それであればアイドリングストップが常時行われるわけではないのと同様に、そのような状態でアイドルストップを行わない制御をすれば良いだけです。実際の制御がどうなっているかは知りませんが、油温センシングや走行パターンで判断可能でしょう。

なお海外でもアイドリングストップは普及しています(国にもよりますが)。例えばドイツ車は割と早い段階から単発的にストップ車を出してました。ただイマイチ普及しなかった感じで本格的になってきたのは2000年代後半だったと思います。もっともドイツなどはもともとアイドリングストップが法令で決められてますので、アイドリングストップへの意識はもともと日本以上です。それまでユーザーの判断で厳しい条件下でも手動でアイドルストップを行っていたわけですので、今更アイドリングストップ機能をつけたからと特別な対策は不要とも言えます。

またホンダのダウンサイジングターボに比較車がないと言われますが、どういった条件で言ってるのかよくわかりません。スーパーチャージャーの日産は除くとダウンサイジングエンジンを投入したのはスバル、トヨタよりホンダは後になるんですが。そこに挙げられている要素は全車共通です、というかそれがダウンサイジングターボの特徴ですし。また小径で高回転だからと言って、必ずしも負荷が高くなるわけでもありません。むしろ大径で変動が大きい方がシビアです。
Yahoo!知恵袋 2954日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
6081
Views
質問者が納得購入したところに尋ねるか、ディーラーに聞いてみるのが一番だと思いますよ。
4354日前view6081
全般
3
Views
質問者が納得23年式のタント、5年後でも部品供給は有る? 大丈夫です! 生産打切り後7年間は、確実に部品供給有り! 更に、人気車種なら、15年後でも中古部品流通も有ります。 特に、消耗品関連、ゴム部品関連なら、かなり長期間供給されています。現在、バブル期部品でも新品入手可能です。 タントは長期間人気車種ですから、部品に困る事は、相当先の時代では?
2914日前view3
全般
8
Views
質問者が納得機構的には特に大きな違いはないと思います。もともとターボチャージャー自体は耐熱性は高いですし、純正は基本水冷なので熱容量は大きく、さらに停止しても冷却水に対流が生じますので一定の熱交換は続きます。その点で言えば電動ウォーターポンプなどは有効と思われますが、アイドルストップの為だけに着ける事はないようですのでシビアではないと思われます。 そもそも従来のターボ車でアフターアイドリングが必要とされる状況は限定的で、高負荷運転直後に若干の猶予時間が必要という程度です(取説等で見たことあると思いますが)。しかも普段...
3157日前view8

取扱説明書・マニュアル

32796view
http://www.daihatsu.co.jp/.../tanto_1205.pdf
もっと見る

関連製品のQ&A