E-PM1の取扱説明書・マニュアル [全124ページ 3.83MB]
	 
	
	
	
	
		
			
				
				
					man_epm1.pdf
					
					
					gizport  - 2013-08-28
					https://support.olympus.co.jp/.../man_epm1.pdf - 3.83MB 
 - キャッシュ
						27287view
					
					124page / 3.83MB
					
					
				 
				
			 
		 
	 
 
	 
 
	
	
	
		
		
	
	
	
	54 JPいろいろな撮影2パノラマ写真を撮影する撮った画像をつなぎ合わせて、パノラマ合成画像を作成できます。パノラマ合成をするには、お使いのパソコンに付属のPCソフトウェアをインストールする必要があります。g 「OLYMPUS Viewer 2/[ib]を使う」(P. 73)パノラマ合成する画像を撮る1 撮影モードをSCNにします。 g「撮影モードを選ぶ」(P. 12)*PASMASCN ARTnSETUP2 [パノラマ]を選択して、Qボタンを押します。3 FGHIで画像をつなぐ方向を選びます。4 ガイド枠を目安に、1コマ目を撮影します。ピントや露出などは、1コマ目の撮影で決定されます。*250 F5.6 38MISO2005 ガイド枠内が、前の画像と重なる構図で次のコマを撮影します。[2 ]250 F5.6 38MISO200[3 ]陣儷 陣儷最大10枚までの撮影と合成が可能です。10枚撮り終わるとg(警告)マークが表示されます。6 最後のコマを撮影した後にQボタンを押して、パノラマ撮影を終了します。# 注意パノラマ撮影時には、前に撮影した位置合わせ用の画像は表示されません。画像に表示される枠や目印となる被写体を目安に、重なり合う画像の端が枠の中に重なるように構図を設定してください。$ メモ1コマ目の撮影前にQボタンを押すと、シーンモードの選択メニューに戻ります。撮影の途中でQボタンを押すと、一連のパノラマ撮影を終了し、続けて次のパノラマ撮影ができます。***S0039_J.indb   54 2011/06/24   11:32:08
 
	
		
			参考になったと評価
   9人が参考になったと評価しています。
9人が参考になったと評価しています。
		 
		
 
	
		
				その他の取扱説明書
				
					
		
								
									 
									787 view