DMC-L1の取扱説明書・マニュアル [全172ページ 9.59MB]
dmc_l1.pdf&lnkskb=1
gizport - 2013-08-21
http://ctlg.panasonic.jp/product/trace.do?pg=22&url=http://dl-ctlg.panasonic.jp/.../dmc_l1.pdf&lnkskb=1 - 9.59MB
- キャッシュ
25989view
172page / 9.59MB
142■ その他Q(質問) A(回答)メニューの言語が英語の表示になっている。[MENU/SET] ボタンを押してセットアップメニュー[ ] を表示し、[ ] アイコンを選んで、言語設定をしてください。(P35)電源を [ON] または[OFF] にすると、「カタカタ」などの音がする。これはレンズ移動や絞り動作の音で故障ではありません。画像の一部が白と黒に点滅する。白とびが起こっている部分を示す、ハイライト表示機能です。(P34)[ハイライト表示] が [ON] になっていませんか?AF補助光が点灯しない。 撮影メニューの[AF補助光]を[ON]にしていますか? (P96)暗い場所での撮影ですか?明るい場所では AF補助光は点灯しません。本機が熱くなる。ご使用中、本機表面が多少熱くなることがありますが、性能・品質には問題ありません。時計が合っていない。本機を長期間放置すると、時計がリセットされることがあります。「時計を設定してください」とメッセージが出ますので、再度時計の設定をしてください。(P30)時計設定をしない状態で撮影すると、[0. 0. 0 0:00] の日付が記録されます。画像の周囲に、実際にはない色が付いている。画像はズーム倍率によって被写体の輪郭などにわずかに着色して撮影されることがあります。これを色収差といいます。望遠にしたときに色収差は目立つことがありますが、異常ではありません。ファイル番号が連続して記録されない。特定の操作を行ったあとに操作を行うと、それまでとは異なった番号のフォルダーの中に画像が記録されることがあります。(P119)ファイル番号がさかのぼって記録される。電源を [OFF] にせずバッテリーを抜き差しした場合、 撮影していたフォルダー番号を記憶することができません。従って、再度電源を [ON] にして撮影すると、前回撮影していたフォルダー番号と異なるフォルダー番号で記録されることがあります。Q & A
参考になったと評価
12人が参考になったと評価しています。
その他の取扱説明書
514 view