TH-37PD10の取扱説明書・マニュアル [全118ページ 15.68MB]
th_37pd10.pdf
gizport - 2013-09-08
http://dl-ctlg.panasonic.jp/.../th_37pd10.pdf - 15.68MB
- キャッシュ
21827view
118page / 15.68MB
各部のなまえとはたらき本体操作部・前面端子部について前面扉の開けかたB-CASカード挿入部B-CASカード挿入口SDメモリーカード挿入口開けかた付属のB-CASカードを挿入します。Cカバーの外しかた「△」部を押します。別売のSDメモリーカード挿入口です。c28ページ、A編:79ページ(ご注意B B-CASカードを挿入前に必ず本機の電源を「切」にし、C編:64ページをよくお読みのうえお取り扱いください。ツメをB カードの挿入前に、この取扱説明書の裏 押えて表紙にカード番号を記入してください。B 本機専用のB-CASカード以外のものを挿入しないでください。)操作部■ 電源ランプについてリモコンで電源を切る …………………………赤色B予約録画が実行されているとき(cA編:44、52ページ)……橙色Bi.LINK待機を「する」にしているとき(cC編:77ページ)(カバーを開く※電源が「切」および電源表示が赤色、無点灯の場合でも一部の回路は通電状態にあります。■ 回線使用中ランプについて電話回線に接続時 ………………………………赤色本機から電話回線を通じて通信を行うと、通話料金無料のフリーダイヤルでないかぎり、電話料金はお客様の負担になります。)地上波と衛星デジタルを切換えたり、接続した機器の映像を見る(c22ページ)音量を調整するチャンネルを順々に選ぶ電源を「入」「切」・する(「入」でリモコンが操作できます。)「右画面/BB」側の端子についてC1画面のときは単独で音量調整ができます。C2画面のときは右画面の音声になり、単独で音量調整ができます。M3プラグ専用拡大画面で楽しむ(c34ページ)………………………緑色(各部のなまえ前面端子部)リモコンで電源を入れるとはたらきまたはスピーカーの音が消えます。ヘッドホン(ステレオ) イヤホン(モノラル)イヤホンの場合は2ヵ国語(二重)放送スピーカーの で、「主+副」を選ぶと「主」音声が聞こ音も出ます。 えます。右画面/BBは合成された音声が聞こえます。()1.「右画面操作」を押して、すぐに1232. 音量を調整します。※接続するヘッドホン/イヤホンにより音量・音質に差があります。パソコンを接続(c21ページ)(音声入力はビデオ入力3と共用)リモコン受光部明るさセンサー(受光部)映像メニュー(オート)にしたとき、まわりの明るさに応じて見やすい映像に自動調整するための受光部設置設定をする(cC編:6ページ)お知らせC電源を「切」 「入」しても音量は記憶します。・Cリモコンで電源「切」にした場合、通常は電源ランプは赤色になりますが、自動的に衛星デジタル放送の情報や地上波EPGの番組データを受信したり、視聴記録の送信も行います。この場合は電源ランプが橙色に点灯します。16ビデオカメラやテレビゲーム機を接続(ビデオ入力3)(c22ページ)お知らせC操作できなくなった場合は…受信異常により本機の操作ができなくなった場合は、本体の電源ボタンで、一度電源を切り、再度入れてください。17
参考になったと評価
5人が参考になったと評価しています。