SPX-N3の取扱説明書・マニュアル [全112ページ 2.88MB]
spx-n3w.pdf
http://121ware.com/.../spx-n3w.pdf - 2.88MB
- キャッシュ
36980view
112page / 2.88MB
■ 録音する外出先から留守番電話を操作する親機で録音します。子機では録音できません。受話器を置いたまま外線リモートリモート操作の設定とリモートパスワードの登録をしておくと、留守設定中に録音された用件を、外出先から聞くことができます。オウトウメッセーシ゛ ロクオンオウトウメッセーシ゛ 1応答メッセージ1と2のどちらかを表示させる・パスワードは大切な番号です。他人に知られないようにしてください。リモート操作の設定とパスワードの登録お買い上げのとき:リモート操作しないシ゛ュワキヲ アケ゛テクタ゛サイスタート ヲ オシテクタ゛サイロクオンチュウ 20″リモートパスワードは4桁の数字を登録します。残り時間録音トウロク モート゛シ゛ュワキヲ オイテクタ゛サイオウトウ サイセイチュウ・応答メッセージ録音を終わるとき[ストップ]ボタンを押さずに受話器を置くと「ガチャン」という音が録音されてしまいます。先に[ストップ]ボタンを押してから受話器を置いてください。3回押すリモート ソウサ ○×パスワードを入力録音中に電話がかかってきた録音が中断されます。最初からやり直してください。録音の途中で止まった録音し直したい最初からやり直してください。録音し直すと、前に録音していた応答メッセージは消去されます。不要な用件を消す p45■ 消去する自分で録音した応答メッセージだけ消去できます。本機の固定応答メッセージは消去できません。2回押すオウトウメッセーシ゛ ショウキョ「消去しました」46ください。すでにパスワードが登録されている新しいパスワードを入力すると、前のパスワードは消去されます。外出先から「留守」を設定するメモリがいっぱいで録音できない消去したい応答メッセージを表示させるカンリョウリモート PW = _パスワードを間違えた [消去]ボタンを押し、入力し直して録音残り時間が“0”になると、自動で録音が止まります。20秒以内で終わるように応答メッセージを変え、録音し直してください。オウトウメッセーシ゛ 1○×:リモート操作する○×:リモート操作しないショウキョ シマシタ・プッシュ信号が出せる電話機で操作してください。・電話モード設定時は、外出先から「留守」を設定することはできません。・ダイヤルインをご利用の場合は、親機用の番号に電話をかけて下記の操作をしてください。本機に電話をかける#呼出音が変わる#[パスワード]回線が接続されます。「パスワードが「留守設定を 一致しました」 しました」「パスワードを入れ直してください」とメッセージが流れる[#][パスワード][#]と入れ直してください。3回間違えると電話が切れます。もう一度、電話をかけ直してください。
参考になったと評価
16人が参考になったと評価しています。