DS-DR104の取扱説明書・マニュアル [全69ページ 4.62MB]
ds-dr104manual_ver2_r.pdf
http://www.zox-net.com/.../ds-dr104manual_ver2_r.pdf - 4.62MB
- キャッシュ
17784view
69page / 4.62MB
62Chapter 0 故障かな? と思ったら■テレビ方式(NTSC・PAL)について NTSC 方式、PAL 方式とは、各国で採用されているテレビの方式であり、国によって異なります。テレビの方式は3種類ありますが、本機では NTSC、PAL に対応しております。 NTSC 方式 日本、北米等 PAL 方式 フランスを除く旧西側ヨーロッパ、中国等 テレビ方式は、リモコンの P/N ボタン、またはセットアップ画面「一般」>「TV タイプ」から変更ができますが、誤った方式を選択しないでください。 誤って変更したために、映像が乱れたり、何も表示されなくなったりした場合は、リモコンの P/N ボタンを押して、映像が正しく映る方式に戻してください。■ イ ン タ ー レ ー ス、 プ ロ グ レ ッ シ ブ(P-SCAN)について 本機では、コンポーネント出力からプログレッシブ方式の映像を出力することが可能です。ただし、プログレッシブに対応していないテレビでプログレッシブを選択すると、画面が真っ暗になって映らないおそれがあります。 このような場合は、以下の方法で復旧してください● セットアップ画面からプログレッシブ(P-SCAN)を選択した場合1.セットアップボタンを押して画面を閉じます2.DVD ボタンを押して、DVD モードに切替えます3.リモコンの P-SCAN ボタンを押して、インターレースに戻します。※各操作は、ゆっくり行ってください。●誤って P-SCAN ボタンを押した場合 リモコンの P-SCAN ボタンを押して、インターレースに戻します。インターレース方式で表示させる方式であり、奇数番目のライン(走査線)と偶数番目のラインを交互に表示させて全体を表示します。現行のテレビ全てが対応しています。プログレッシブ方式を表示させて表現する方式です。高速で表示させるため、インターレースに比べ高画質ですが、プログレッシブに対応していないテレビがあります。
参考になったと評価
6人が参考になったと評価しています。