石焼厨房 RO-EV10の取扱説明書・マニュアル [全29ページ 5.37MB]
ROEV10IB_A2.pdf
http://wwwl7.mitsubishielectric.co.jp/.../ROEV10IB_A2.pdf - 5.37MB
- キャッシュ
12725view
29page / 5.37MB
2223 薄く切ったもの、小さく切ったもの(にんじん、ミックスベジタブルなど)の少量加熱は、火花が出ることがあります。耐熱容器に入れ、ひたひたの水を加えたり、様子を見ながら手動「 600W」 で加熱してください。レンジお知らせゆでる加熱前の下準備葉・花・果菜: 「5.葉菜」オートメニュー根菜・火の通りにくいもの: 「6.根菜」オートメニュー 洗ってラップに包み、耐熱皿にのせる。 洗ってラップに包み、耐熱皿にのせる。ブロッコリー・カリフラワー小房に分けて太い部分に切り込みを入れる。なす加熱後、水にさらしてアクを抜く。ほうれん草・キャベツ・白菜など茎と葉を交互に重ねてラップに包む。アクの強い物は、加熱後、水にさらしてアクを抜く。グリーンアスパラガス根元の固い部分の皮をむく。穂先と根元を交互に重ねて、ラップに包む。加熱後、水にさらして色止めをする。中1コ(200g)=約4分ふたをしないで加熱する。にんじんのスライス中1本 (100g)=約8~10分 ひたひたの水を入れ、ふたをして加熱する。例)加熱後、 約5分庫内でむらす。かぼちゃ大きさをそろえて平らにし、ラップに包む。とうもろこし皮をむいてラップに包む。(はじける音がするときがある。 )じゃがいも・さつまいも■洗ったあとの水気を残したまま加熱する。■厚さや大きさをそろえて加熱する。■ 加熱の途中で、裏返しやかき混ぜをすると、加熱ムラが少なくなる。■ ほうれん草やなすなどアクの強い野菜は、加熱前や加熱後に水にさらしてアクを抜く。コロッケ じゃがいも⋯水っぽくならず、コロッケの形を整えやすくなります。マーボーなすなす⋯炒めるとき、油の量を減らせます。 かぼちゃの煮物かぼちゃ⋯煮込みの時間が短くできます。【細かく切ったもの・少量のとき】手動 「600W」 で様子を見ながら加熱するレンジ玉ねぎのみじん切り上手な加熱のコツこんなメニューにも食品を入れる ①食品を洗い、水気を残したままラップでピッタリ包む。②平らな耐熱皿にのせて、庫内中央に置く。野菜をゆでる( 5~6)オートメニューレンジ加熱食品の分量は葉菜が約100~500g、 根菜が約100~600gです。手動で加熱する場合の時間のめやすP47数分後、残り時間を表示する。加熱がスタート。 庫内の温度が高いと、ブザーが鳴り、ホット表示となって使えません。 を押し、ドアを開けて庫内が冷めるのを待ちます。 加熱中など、ドアの内側がくもることがありますが、本体には影響ありません。とりけしお知らせ 角皿ははずす。 庫内や底面が熱い(表示部に「高温注意」が点滅している)ときは、耐熱性のない容器やラップ包装した食品などをのせない。溶けたり、変形の原因。 少量(100g未満)や、すでに加熱されたものは、手順 ~ は使わない。手動 「600W」で様子を見ながら加熱する。 細く小さいもの(100g未満) 、保存などにより乾燥しているものは、手動 「600W」で加熱時間を短めにして、様子を見ながら加熱する。レンジレンジお願い仕上がりの調節をしたいときを回して、仕上がりを調節する。ダイヤルP12P53を押し、 を回して「5.葉菜」 または 「6.根菜」 を選ぶ加熱がたりないとき加熱終了後、「延長可」と表示されているときに、 で時間を合わせ、様子を見ながら加熱する。ダイヤル加熱終了加熱終了音が鳴る食品を取出す。P43再度、手順 ~ で加熱しない。さつまいもなどは加熱し過ぎとなり、焦げ・発煙・発火の原因()を押すを押す右に回すと、メニュー番号が「1」→「25」にかわる。左に回すと、 「25」→ 「1」 にかわる。
参考になったと評価
8人が参考になったと評価しています。