石焼厨房 RO-EV10の取扱説明書・マニュアル [全29ページ 5.37MB]
ROEV10IB_A2.pdf
http://wwwl7.mitsubishielectric.co.jp/.../ROEV10IB_A2.pdf - 5.37MB
- キャッシュ
12723view
29page / 5.37MB
3839予熱100~320℃、10℃単位で表示。右に回すと温度が上がる。左に回すと温度が下がる。( )加熱約20秒後に現在温度を表示。予熱してから調理します。で調理する(予熱あり)オーブン予熱のとき、 食品は入れないヒーター加熱200℃が表示される。予熱がスタート。予熱終了予熱終了音が鳴る30秒ごとにブザーが鳴り、20分間は保温している。を回して温度を合わせ、 を押す■ 庫内温度が下がると、仕上がりが悪くなります。 予熱中にドアを開けないでください。 予熱後は、できるだけ早く食品を入れて、加熱してください。上手な予熱のコツ■ガスオーブンや市販の料理ブックでの作り方の温度や時間に合わせた場合、仕上がりがよくないことがある。お好みの仕上がりになるように温度・時間・棚・角皿の前後をかえる。■ 加熱中は、ドアの開閉は控えめに。(庫内温度が下がる原因)■ 加熱後は、焦げを防ぐため、すぐに取出す。上手な加熱のコツ 現在温度は、庫内のおよその温度です。途中でドアを開けたときなど、表示と実際の温度が異なる場合があります。お知らせ 保温が終了すると の操作ができません。手順 からやり直してください。お知らせオ ブン︵予熱あり︶角皿に食品をのせ、棚にのせる 食品を入れるを回して時間を合わせ、 を押す加熱がスタート。 角皿は奥までしっかり入れる。お願い残り時間を表示。途中で温度を変更したいとき①を押す (温度が点滅)② で温度を合わせるダイヤルオーブン加熱終了加熱終了音が鳴る食品を取出す。加熱時間を延長したいとき加熱終了後、「延長可」と表示されているときに、 で時間を合わせる。ダイヤルP43 注意 予熱後は、庫内が熱くなっているので、やけどに注意する。4回押す〈1段 予熱あり〉〈2段 予熱あり〉を押す2回押すを押すを押す 合わせることができる時間単位30秒単位1分単位5分単位1分10分30分120分20分以上は分のみを表示。温度を変更したいとき①を押す (温度が点滅)② で温度を合わせる③ を押す押-決定ダイヤルオーブン設定できる温度は100~ 320 ℃、時間は1~ 120分(210℃以上は 60分まで)です。予熱は自動的に行います。予熱時間は約4~ 30分です。
参考になったと評価
8人が参考になったと評価しています。