ちょっとタイム face 32LH100の取扱説明書・マニュアル [全334ページ 39.48MB]
manual.pdf?no=39529&fw=1&pid=8933
http://www.toshiba-living.jp/.../manual.pdf?no=39529&fw=1&pid=8933 - 39.48MB
- キャッシュ
30281view
334page / 39.48MB
154TOSHIBA 3237LH100 [NewCID]付属のビデオコントロールケーブルをつなぐ付属のビデオコントロールケーブルのつなぎかた● ビデオコントロールケーブル発光部と、ビデオのリモコン受光部との距離が50cm以内を目安に設置してください。(正しい向きに設置しないと動作しない場合があります。)● ビデオのリモコン受光部をよく確かめ、ビデオコントロールケーブルを多少動かしても充分動作する位置に設置してください。● ビデオのリモコン受光部については、ご使用のビデオの取扱説明書をご覧ください。●機種によっては録画ができないビデオがあります。156ページの手順 7の操作でそれぞれの機能が動作しないビデオは、付属のビデオコントロールケーブルを使って録画できません。1本機の「ビデオコントロール」端子にビデオコントロールケーブルをつなぐ2ビデオコントロールケーブルの取り付け位置を決める●ビデオのリモコン受光部の近くで、発光部が取り付けられそうな場所を選びます。ガラスとびら付きテレビ台をご使用の場合は、開閉でビデオコントロールケーブル発光部やコードがぶつからないようにしてください。●「ビデオ機種設定」(→156ページ)の操作の手順 7で、ビデオの電源が「入」や「切(待機)」など動作する場所を選んでください。3固定する上図のように、ビデオコントロールケーブルのコードを途中で固定したい場合●セロハンテープなどのテープを使います。●ケーブルがピンと張らずに、多少たるんだ状態となる場所を選んでください。①セロハンテープなどをコードの上から貼り、しっかりと押さえる●付属のビデオコントロールケーブルを使用して、ビデオをコントロールし現在番組録画や録画予約をすることができます。●ビデオコントロールケーブルの接続後、接続されるビデオの設定をすることが必要です。(→155ページ)●ビデオによっては付属のビデオコントロールケーブルを使用して録画ができない機種があります。下の「お知らせ」をご覧ください。ビデオコントロールケーブル(背面)①保護テープをはがす②ビデオにビデオコントロールケーブル発光部を貼り付ける ● ビデオコントロールケーブルが固定できる範囲内で、 なるべく前に出してください。 ● 透明な面を下にして、見切り線(先端から約25mm)を 目安にして貼り付けてください。両面接着テープ見切り線側面前面 ビデオコントロールケーブル発光部リモコン受光部約25mm以上ビデオ側面コードビデオコントロールケーブル発光部セロハンテープなどでコードを固定する場合 ガラスとびら 側面 ビデオコントロール ケーブル 前面 ビデオ #04(p145-156)_3237LH100 05.4.8, 8:03 PM Page 154 Adobe PageMaker 6.5J/PPCブラック
参考になったと評価
14人が参考になったと評価しています。