ちょっとタイム face 32LH100の取扱説明書・マニュアル [全334ページ 39.48MB]
	 
	
	
	
	
		
			
				
				
					manual.pdf?no=39529&fw=1&pid=8933
					
					
					
					http://www.toshiba-living.jp/.../manual.pdf?no=39529&fw=1&pid=8933 - 39.48MB 
 - キャッシュ
						35709view
					
					334page / 39.48MB
					
					
				 
				
			 
		 
	 
 
	 
 
	
	
	
		
		
	
	
	
	9ご使用の前にTOSHIBA 3237LH100 [NewCID]安全上のご注意商品および取扱説明書には、お使いになるかたや他の人への危害と財産の損害を未然に防ぎ、安全に正しくお使いいただくために、重要な内容を記載しています。次の内容(表示・図記号)をよく理解してから本文をお読みになり、記載事項をお守りください。異常や故障のとき■画面が映らない、音が出ないときは、すぐに電源プラグをコンセントから抜くそのまま使用すると、火災の原因となります。お買い上げの販売店に、点検をご依頼ください。表 示 表示の意味【表示の説明】*1:重傷とは、失明やけが、やけど(高温・低温)、感電、骨折、中毒などで、後遺症が残るもの、   および治療に入院・長期の通院を要するものをさします。*2:傷害とは、治療に入院や長期の通院を要さない、けが・やけど・感電などをさします。*3:物的損害とは、家屋・家財および家畜・ペットなどにかかわる拡大損害をさします。【図記号の例】図記号図記号の意味シ~ン⋯シ~ン⋯シ~ン⋯*2 *3“取り扱いを誤った場合、使用者が傷害を負うことが想定されるか、または物的損害の発生が想定されること”を示します。注意 *1“取り扱いを誤った場合、使用者が死亡、または重傷を負うことが想定されること”を示します。警告 “   ”は、禁止(してはいけないこと) を示します。具体的な禁止内容は、図記号の中や近くに絵や文章で示します。禁 止“   ”は、指示する行為の強制(必ずすること) を示します。具体的な指示内容は、図記号の中や近くに絵や文章で示します。指 示“   ”は、注意を示します。具体的な注意内容は、図記号の中や近くに絵や文章で示します。左の図は高圧注意の例を示します。高圧注意警告 プラグを抜け■煙が出ている、変なにおいがするときは、すぐに電源プラグをコンセントから抜くそのまま使用すると、火災・感電の原因となります。煙が出なくなるのを確認し、お買い上げの販売店にご連絡ください。プラグを抜け#01(p007-015)_3237LH100 05.4.8, 7:59 PM Page 9 Adobe PageMaker 6.5J/PPCブラック
 
	
		
			参考になったと評価
   14人が参考になったと評価しています。
14人が参考になったと評価しています。