ちょっとタイム face 32LH100の取扱説明書・マニュアル [全334ページ 39.48MB]
manual.pdf?no=39529&fw=1&pid=8933
http://www.toshiba-living.jp/.../manual.pdf?no=39529&fw=1&pid=8933 - 39.48MB
- キャッシュ
30270view
334page / 39.48MB
132TOSHIBA 3237LH100 [NewCID]内蔵HDDで録画・再生をする (基本の操作)つづき■「ちょっとタイム」とは⋯●テレビを視聴中に電話がかかってきたときなどのように、少しの間、視聴を中断したいときに便利な機能です。リモコンの「ちょっとタイム」ボタンを押すと視聴中の番組の録画が始まります。用事が終わったら、もう一度「ちょっとタイム」ボタンを押すと録画が始まったところからの再生が始まります。■以下の準備が必要です●メニューの「ちょっとタイム時間設定」(→261ページ)で、「ちょっとタイム」に使用する録画時間を設定しておきます。お買い上げ時は「HD 30分」に設定されています。■「ちょっとタイム」を使う「ちょっとタイム」機能1[用事などで、視聴を中断したいとき]「ちょっとタイム」ボタンを押す● 録画が始まります。2[用事が終わったあと、続きを視聴するには]もう一度、「ちょっとタイム」ボタンを押す● 手順 1で録画が始まったところからの再生が始まります。※手順1から 2までの時間が「ちょっとタイム時間設定」で設定した時間よりも長かった場合には途中からの再生となります。(→詳しくは次ページ)早送り、停止などの操作をするには● リモコンボタンで操作してください。※内蔵HDDの通常の操作と同じです。操作パネル表示で操作することもできます。「ちょっとタイム」を終了するには①終了ボタンを押す右の画面が表示されます。②もう一度、終了ボタンを押す「ちょっとタイム」が終わります。●録画は終了し、録画したものは削除されます。ちょっとタイム!ちょっとお待ちくださいこのボタンから●「ちょっとタイム」ができるのはテレビ放送のみです。(ラジオやデータ放送はできません)●スタンドの「ちょっとタイム」ボタンでも同様の操作ができます。●「ちょっとタイム」での録画中には他の放送の選局ができない場合があります。・「ちょっとタイム」で地上デジタル放送を録画中には、他の地上デジタル放送の選局はできません。・「ちょっとタイム」でBS/110度CSデジタル放送を録画中には、他のBS/110度CSデジタル放送の選局できません。●「ちょっとタイム」での録画中は画面右下に「録画中」が表示されます。(画面表示ボタンで消すことができます)●「ちょっとタイム」での録画中は、スタンドの「ちょっとタイム」表示(橙)が点灯します。●「ちょっとタイム」での録画は、終了の操作をしない場合は、6時間で自動的に終了します。●内蔵HDDの再生中に「ちょっとタイム」ボタンを押すと一時停止になります。 (もう一度押すと再生に戻ります。)ちょっとタイム中です。もう一度 終了 を押すとちょっとタイムを中止します。PM 10:09:33 00分54秒遅れ再生時刻実際の放送にどのくらい遅れて再生しているかを表示します。しばらくすると表示は「再生中」に変わります。#03(p127-136)_3237LH100 05.5.15, 4:05 PM Page 132 Adobe PageMaker 6.5J/PPCブラック
参考になったと評価
14人が参考になったと評価しています。