MRO-GX4の取扱説明書・マニュアル [全20ページ 4.31MB]
mro-gx4_a.pdf
http://kadenfan.hitachi.co.jp/.../mro-gx4_a.pdf - 4.31MB
- キャッシュ
13479view
20page / 4.31MB
19オ ト調理正しい使いかたかんたんパンオ ト調理正しい使いかたカロリ カ ト18揚げものは天かすや煎りパン粉を使い、油をおさえて、焼きものは食品の余分な油を引き出し、炒めものは油をほとんど使わずに高火力レンジでカロリーをおさえたカロリーカットメニューが作れます。カロリーカットオート調理揚げもの 焼きもの炒めものキーを押すごとに揚げもの 焼きもの 炒めもの 揚げものとセットできます。1の使いかた食品を入れる終了音が鳴ったら食品を取り出す表示が “終了”になり、加熱が終ります。■角皿にのせたまま取り出します。キーを1度押すカロリーカット庫内灯が点灯し、加熱が始まります。スタートキーを押す2カロリーカット表示窓のメニューを 揚げものに合わせる。■スタートのランプが点滅します。12付属品は使わない。炒めもの上段付属の角皿を使う。揚げもの焼きもの上段付属の角皿を使う。注意炒めもののときは少量の食品を加熱しない。少量 (表示の分量の 量以下) で加熱すると食品がこげたりすることがあります。12途中で変わるキーのコツカロリーカットのコツは50ページを参照します。のコツは51ページを参照します。のコツは52ページを参照します。揚げもの 焼きもの 炒めもの1の使いかた食品を入れる終了音が鳴ったら食品を取り出すキーを押す3かんたんパンスタートキーを押す23 かんたんパン■スタートのランプが■ 点滅します。12オート調理パン生地作りはPAM発酵(レンジ)だからパン作りもかんたん。形をかえて、トッピングをかえて、いろいろな味が楽しめます。付属の角皿を使う。下段表示が “終了”になり、加熱が終ります。途中で変わるオートメニュー3 かんたんパン庫内灯が点灯し、加熱が始まります。かんたんパン(8個)の場合(61ページ参照)のコツ 3 かんたんパン途中で変わるヒレカツの場合(50ページ参照)(例)揚げものの場合のコツは61ページを参照します。3かんたんパン
参考になったと評価
28人が参考になったと評価しています。
その他の取扱説明書
2170 view
2028 view