RO-S5Cの取扱説明書・マニュアル [全42ページ 5.51MB]
contentsView.do?key1=1730&type=3
http://wwwl1.mitsubishielectric.co.jp/.../contentsView.do?key1=1730&type=3 - 5.51MB
- キャッシュ
15774view
42page / 5.51MB
18自動ふだんの使い方 解凍解 凍 1食品を入れるラップをはずし、スチロールトレーごと丸皿にのせる。お願いラップ、飾りははずす。2を押す解凍肉は 1回押す解凍 さしみ(魚介)は 2回押す解凍 3を押して食品の重さをセットする10秒・ 10g 1分・100gグラムg解凍 4を押すスタート加熱がスタート。解凍 ●仕上がりの調節をしたいとき �10ページスタート後、 20秒以内に (弱め) (強め)を選ぶ。仕上がり●もっと解凍したいとき手動 「200W」で様子を見ながら解凍する。レンジ加熱終了 加熱終了音が鳴る食品を取出す。庫内や丸皿が熱いときは、ドアを開けて冷やす。(約15分)お願いお知らせ■加熱中はブーンという音が出たり、止まったりします。これはレンジの動作音です。■食品の形状・初期温度などによっては部分的に煮えることがあります。�肉、さしみなどの 半解凍 がグラムを設定するだけで自動でできます。�食品の分量は約100 ~800gです。�肉は出力140W相当、さしみは出力120W相当のレンジ加熱です。�手動で加熱する場合の時間のめやす。 �27ページ20秒後、残り時間を表示。丸皿を使う。レンジ加熱19自動ふだんの使い方 解凍薄切り肉冷凍時に、できるだけ重ねないで平らにする。とり肉骨付きのもも肉は、細い部分にアルミホイルを巻く。ひき肉冷凍時に、薄く平らな形に小分けする。かたまり肉側面にアルミホイルを巻く。(強め)を使う。仕上がり付属の丸皿に直接のせて、(弱め)を使う。仕上がり上手な解凍のコツ■冷凍室から出してすぐに解凍溶けかけている物、 100g未満の物は、解 凍しすぎを防ぐため手動 「200W」で様子を見ながら解凍する。■ホームフリージングは�新鮮な物を選ぶ。�飾りや敷き物は取除く。� 1回分(約200g) ずつに分けて、約3cm以内に厚さをそろえる。�空気を抜き、ラップなどで密封する。レンジまぐろ・切り身魚厚さが均一でない場合は、薄い部分にアルミホイルを巻く。えび冷凍時に、重ねないで平らにする。一匹魚頭、尾などの細い部分にアルミホイルを巻く。ラップをはずし、(弱め)を使う。仕上がり「肉類」 ( を1回押す)解凍「魚介類」 ( を2回押す)解凍アルミホイルを巻くときは、丸皿からはみ出さないように巻く。庫内の壁に触れて、火花の原因。お願いラップ包装のまま解凍するとき 食器にのせて解凍するとき■厚みのある物、かたまり肉などは側面にアルミホイルを巻く側面だけ早く解凍されるのを防ぐことができる。また、 (強め) を使う。■細い部分、薄い部分にはアルミホイルを巻く解凍のしすぎを防ぐことができる。また、薄い物は (弱め) を使う。■仕上がりは半解凍冷凍しておいた魚や肉の中心が、まだ少し凍っている半解凍の仕上がりになる。仕上がり仕上がり
参考になったと評価
11人が参考になったと評価しています。
その他の取扱説明書
926 view