dynabook Satellite L41の取扱説明書・マニュアル [全76ページ 2.82MB]
	 
	
	
	
	
		
			
				
				
					gx1c000sr210.pdf
					
					
					gizport  - 2013-09-03
					http://dynabook.com/.../gx1c000sr210.pdf - 2.82MB 
 - キャッシュ
						23620view
					
					76page / 2.82MB
					
					
				 
				
			 
		 
	 
 
	 
 
	
	
	
		
		
	
	
	
	ほかのメニューを選択する場合については、次を参照してください。・[ご購入時の状態に復元]	:P.65・[パーティションサイズを指定して復元]:P.66	「パーティションサイズを変更せずに復元」の意味と動作	すでにハードディスクの領域を分割している場合などに使用します。ハードディスクドライブ(C:)がリカバリーされ、それ以外の領域のデータはそのまま残ります。●	ハードディスクドライブ(C:)にあたる領域は、作成したデータ、設定した項目、インストールしたアプリケーションなどがすべて消去され、ご購入時のシステムやアプリケーションが復元された状態になります。リカバリーメディアシステム回復オプション領域*	 ステム回復オプション領域は Windows 7、シWindows Vista のみドライブ(C:)作成データ・設定は消去*	 カバリーツールは HDD リカバリー機能搭載モデリルのみドライブ(D(E、 :)F…)作成データは保持リカバリー		リカバリーツール(ハードディスクドライブの領域を分割している場合の例)「先頭パーティションのデータは、すべて消去されます。」というメッセージが表示されます。	リカバリーツールとシステム回復オプションの領域が確保されているため、ハードディスクの 100% を使用することができません。●9	[次へ]ボタンをクリックする処理を中止する場合は、[キャンセル]ボタンをクリックしてください。[次へ]ボタンをクリックすると復元が実行され、[パーティションを初期化しています。しばらくお待ちください。]画面が表示されます。長い時間表示される場合がありますが、画面が切り替わるまでお待ちください。復元中は、リカバリーの経過に従い、画面が変わります。*	最初に[コピーしています。]画面が表示される場合があります。	長い時間表示される場合もありますが、画面が切り替わるまでお待ちください。リカバリーメディアが複数枚ある場合、画面の指示に従って入れ替えてください。復元が完了すると、終了画面が表示されます。10	リカバリーメディアの種類により次の操作を行う	DVD の場合①	[終了]ボタンをクリックする	 自動的にディスクトレイが開きます。②	リカバリーメディアを取り出す●	USB フラッシュメモリの場合①	USB フラッシュメモリを取りはずす②	[終了]ボタンをクリックする●システムが再起動し、[システムアップ中です]画面が表示されます。ここから次の手順の[Windows のセットアップ]画面が表示されるまで、約 1〜1.5 時間かかります。この間、メッセージが表示されたり、システムが自動的に再起動したりしますが、何も操作する必要はありません。[Windows のセットアップ]画面が表示されるまで、お待ちください。また、この間は絶対に電源を切らないでください。64
 
	
		
			参考になったと評価
   27人が参考になったと評価しています。
27人が参考になったと評価しています。
		 
		
 
	
		
				その他の取扱説明書
				
					
		
								
									 
									746 view
								 
		
								
									 
									1061 view