dynabook Satellite L41の取扱説明書・マニュアル [全76ページ 2.82MB]
	 
	
	
	
	
		
			
				
				
					gx1c000sr210.pdf
					
					
					gizport  - 2013-09-03
					http://dynabook.com/.../gx1c000sr210.pdf - 2.82MB 
 - キャッシュ
						23620view
					
					76page / 2.82MB
					
					
				 
				
			 
		 
	 
 
	 
 
	
	
	
		
		
	
	
	
	2 リカバリー=再セットアップをする4	 表示されたアイコンまたはメニューの中から ←→ キーまたは ↑ ↓ キーでリカバリーメディアを選択し、 ENTER キーを押す選択する項目は、次のようになります。本体内蔵ドライブ	: ドライブを示す項目(	[ODD][CD/DVD]など)、*	ドライブが内蔵されているモデルのみ外付けの DVD ドライブ	 	 DVD ドライブを示す項目(:[CD/DVD][USB][USB CDROM]など)、、USB フラッシュメモリ	: USB フラッシュメモリを示す項目(	[USB]など)Windows 7、Windows Vista の場合は[復元方法の選択]画面が表示されます。Windows XP の場合はメッセージが表示されます。手順 6 へ進んでください。[次へ]ボタンをクリックする5	[TOSHIBA Recovery Wizard]をチェックし、[システム回復オプション]には、パソコンを使用するうえでのさまざまなトラブルやデータ保護に対応したメニューが用意されています。詳しくは、「本節 ④ システム回復オプションについて」を参照してください。3章メッセージ画面が表示されます。買	OS のタイプを選択する画面が表示された場合どちらの OS タイプに復元するかをチェックし、[次へ]ボタンをクリックしてください。っ●	6たとき	 画面の内容を確認し、[はい]ボタンをクリックする7の状[復元方法の選択]画面が表示されます。態に	[初期インストールソフトウェアの復元]をチェックし、[次へ]ボタンをクリックするす戻[ハードディスク上の全データの消去]は、パソコンを廃棄または譲渡する場合など、個人情報漏えいを防ぐために、ハードディスクのデータを完全に消去するためのものです。通常は実行しないでください。実行すると、ハードディスク上にある、すべてのデータが削除されます。参照リーはに	 4 章 1-2 ハードディスクの内容をすべて消去する」「カバ[次へ]ボタンをクリックする8	[パーティションサイズを変更せずに復元]をクリックし、リーー	 お願いWindows(OS)を変更するにあたってリカバリーDVD-ROM/リカバリーCD-ROM を使って Windows(OS)を変更する場合は、必ず[ご購入時の状態に復元]を選択してください。他の項目を選択すると、エラーが発生する場合があります。その場合は電源スイッチを押して電源を切り、最初からやり直してください。この操作を実行すると、購入時後に作成したデータや設定などはすべて消去されます。63
 
	
		
			参考になったと評価
   27人が参考になったと評価しています。
27人が参考になったと評価しています。
		 
		
 
	
		
				その他の取扱説明書
				
					
		
								
									 
									746 view
								 
		
								
									 
									1061 view