dynabook Satellite L41の取扱説明書・マニュアル [全76ページ 2.82MB]
	 
	
	
	
	
		
			
				
				
					gx1c000sr210.pdf
					
					
					gizport  - 2013-09-03
					http://dynabook.com/.../gx1c000sr210.pdf - 2.82MB 
 - キャッシュ
						23620view
					
					76page / 2.82MB
					
					
				 
				
			 
		 
	 
 
	 
 
	
	
	
		
		
	
	
	
	1 	 インストール方法	*	インストールされていないモデルのみ「TOSHIBA Recovery Media Creator(TOSHIBA Recovery Disc Creator)」が、購入時の状態ではインストールされていないモデルの場合は、次の手順でインストールしてください。1	[スタート]ボタン()→[すべてのプログラム]→[アプリケーションの再インストール]をクリックする2	[セットアップ画面へ]をクリックする3	[ユーティリティ]タブまたは[東芝ユーティリティ]タブをクリックする4	 画面左側の[TOSHIBA Recovery Media Creator]または[TOSHIBA Recovery Disc Creator]をクリックし、「TOSHIBA Recovery Media Creator」のセットアップ]または[[「TOSHIBARecovery Disc Creator」のセットアップ]をクリックする5	 画面の指示に従ってインストールする[ファイルのダウンロード]画面が表示された場合は、[実行]ボタンをクリックしてください。2 	 起動方法	外付けの DVD ドライブで DVD のリカバリーメディアを作成する場合は、あらかじめ DVD ドライブをパソコン本体に接続しておいてください。参照	 接続方法『DVD ドライブに付属の取扱説明書』1	[スタート]ボタン()→[すべてのプログラム]→[リカバリーメディア作成ツール]をクリックする「TOSHIBA Recovery Media Creator(TOSHIBA Recovery Disc Creator)」が起動し、次のメイン画面が表示されます。タイトルチェックボックスにチェックがついている( )メディアを作成します。をクリックすると作成するメディアの一覧が表示されます。メディア構成作成する記録メディアの種類を選択することができます。情報DVD の場合、画面に表示される枚数分が必要になります。USB フラッシュメモリ*の場合、画面に表示される容量が必要になります。	(表示例)*	「TOSHIBA Recovery Disc Creator」では、USB フラッシュメモリは使用できません。40
 
	
		
			参考になったと評価
   27人が参考になったと評価しています。
27人が参考になったと評価しています。
		 
		
 
	
		
				その他の取扱説明書
				
					
		
								
									 
									746 view
								 
		
								
									 
									1061 view