アリスト
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"状態"9 件の検索結果
全般
 
質問者が納得アース回路に問題がありそうですね。 変な現象というのは、恐らくアースがしっかりとれていないからだと思います。防錆処理したところじゃないとこでアースを取って点検してみてはみてはいかがでしょうか?
4700日前view489
全般
 
質問者が納得インプレッサとランエボが無いですね! アリストより200キロ位軽いから、この2台の方が早いのではと。
4988日前view283
全般
 
質問者が納得18マジェスタ乗りです。 18になったときに新車で購入しました。 買ったときから思っていて、今現在も思っているのですが、 どれもこれもレクサスとクラウンの中間みたいな感じで特にこれといった売りがまったくないですね。 まったく街で見ませんし。 マジェスタもクラウンですが、 18~外見も特徴がありません。 せめて外見の特徴を変えれば売れると思いますけど。 この大きさで4000以上の排気量があるようには思えないです。
5036日前view154
全般
 
質問者が納得私はセルシオですね。 ただ今、乗っているのがV300なら、乗り続けた方が良いかと。 稀少ですよ!2JZエンジンは。快適優先ならセルシオ、走り優先ならアリストが良いと思います。私もアリスト乗りなので、ちょっと私的な想いを書いてしまいました(笑)
5156日前view58
全般
 
質問者が納得当然の事ながらVVTプーリーの真ん中以外の5本のボルトは外してないですよね? 組み付けミスが無い前提ですとOCV、ECUを疑ってみてください。 オシロスコープでOCV+⇔OCV-端子を測定してみてください。 オシロを5V/DIV 1ms/DIVセットしエンジン停止、IG ONで 画像の波形が出れば正常です。
3360日前view31
全般
 
質問者が納得こんにちは。 車高短シーマ乗りが回答いたします。 基本的に車高調はどれを入れても車高を下げていくとトヨタ車の場合必ずアッパー当たりますので関係ありません。 なのでアダプターも関係ありません。 対処方としてはおっしゃる通りアッパー抜きかナックルショート化になります。 アッパー抜きの方が定番の対処方です。 アッパー抜きの工賃に関してはショップによって変わりますが、私の友人(16アリスト)がショップでアッパー抜きでキレイにボックス作って塗装込み片側2万円でした。 とりあえずアッパー抜ければ...
5178日前view1898
全般
 
質問者が納得エアフィルターや点火プラグは、交換してますか? 補足についてですが、それならプライマリータービンが怪しいですね。でもオイル管理が適正なら、そう簡単にブローしないので配管やセンサー類でしょう。この類の不調は、地道に原因追求するしかないと思います。ブーストメーターを付ければブーストのかかり具合が分かりやすいですよ。
5205日前view595
全般
 
質問者が納得ホイールバランスを必ずとりましょう。 タイヤを組み替えて、ホイールバランスをとらなくて 良いなんて話は、聞いたことがありません。 タイヤを組んだスタンドの責任者に事情を話し、 クレーム修理させるのも良いかも知れません。 右後輪が異常に減っているのも気になりますね。 ホイールバランスをとっても改善しない場合は アライメント調整も必要かも知れません。
5220日前view140
全般
 
質問者が納得寒冷地用のオイル入れる等するか?… オイル冷えてたら症状が出るんならば…暖気してから走るのが良いんでしょうね…。 頑張って下さい。
5253日前view189
  1. 1

この製品について質問する