3シリーズ
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"購入"60 - 70 件目を表示
全般
 
質問者が納得現在E46 318 セダン に乗ってます。(前期最終) トラブルと言えば、もれなくついてくる「冷却系トラブル」ですね。 私の場合、エキスパンションタンクに亀裂が入り水漏れを発症。 交換ついでに、液面センサーとキャップとラジエターホース交換。 足まわりでは、フロントサスペンションのロアアームのゴムブッシュの断裂→当然交換(走れませんから) 7万キロでパッド&ローターの交換(摩耗センサー込み) エアフロメーターのトラブルでアイドリング不調を発症、交換で正常に。 ブローバイガス還元装置の(部品の名前忘れ...
5466日前view47
全般
 
質問者が納得以前ディーラーにいたものです。 318はそんなに気難しい車ではないので近所に良い整備工場があればディーラーでなくても大丈夫でしょう。 ただ車の機関の状態の見極めは難しいので保障制度の充実しているアプルーブドカーが安心です。 試乗で簡単に分かる点 ①フロントサスのブッシュが4万キロ程で劣化してくるので 歩道の段差や路面の荒れているところを通過する際にガタガタ、ゴトゴト音ハンドルに変な手応えがあれば ブッシュの寿命です。5万円程度で交換できます。 ②パワーウィンドを操作して閉まる時にバキバキ、ゴキゴキ音...
5621日前view6
全般
 
質問者が納得E90新車で5年乗ってF30へ乗り換えました。 新車で5年間は保証があり不慮の出費はありませんが、中古車だと消耗品交換や故障修理等が必要なので維持費はかかります。 消耗品交換は予防として定期的に行う必要があります。 きちんとメンテナンスせずにほったらかしだと、故障も起こります。 5年経過すると消耗品交換が増えて来ますから、5年落ちの中古車だと買ってから消耗品交換が必要となるでしょう。 一巡消耗品交換が済んだ中古車を探した方が、買ってしばらくの維持費は少ないかもしれません。 5年落ちなら、認定中古車で1年の保...
3263日前view18
全般
 
質問者が納得昨年の6月、走行距離約65,000kmの 2002年式530iMスポーツを購入しました。 E39型としては後期に属します。(最終型ではありません。) 購入以来、気になる点といえば、 少量ですがオイル漏れと エアコンのファンが時々不安定になる位ですが、 持病である光軸ロッドの破損に いつ見舞われるのか不安でもあったりします。 E39型の後期は熟成が進んでいるただけに 初期のE60型よりは完成度は高いかもしれませんが、 既に先々代モデルとなったことは気掛かりな点です。 よって、E39型に特に拘りが無いので...
5642日前view6
全般
 
質問者が納得確かに、国産車に比べると維持費などは多少高いですね。 それでも、乗ってみたいと思うなら、購入されてはいかがですか?それだけの価値はあると思いますよ。 壊れるといっても、普通に使ってる分にはあまり気にぜずに使えると思います。ブレーキパッドと同時にブレーキローターを交換したり、パッキンを定期的に交換したりとか定期交換部品の点数とサイクルが違うだけです。 それを受け入れるか否かで決まります。 それを(維持費)を上回る楽しさが堪能できる事は間違いありません。 心配なら、保証付きのBMW認定中古車にすれば良いでし...
5675日前view23
全般
 
質問者が納得故障しなければラッキーですが、10万前後の車は、買う時に故障しているも同然です。E46の中古は100万出しても、経年劣化で故障はしますよ。予想ではゴム類の交換(経年劣化)、サイドガラスの上げ下げ不良(E46でよくある)、クーラー&ラジエター(故障していなければラッキー)位は覚悟ですね。たぶんタイヤもヤバイかと… 1999年式39000キロのE46を88万でオークションで落札して1年半乗ったことがありますが、購入してすぐにディーラーに点検で入れたら、ブッシュがダメで部品と工賃で15万。...
5773日前view8
全般
 
質問者が納得私も今年1月にBMWヤナセ保証付きを購入しましたが今が買い時かと思います。 文面を見る限り 車検も購入後1年4ヶ月後になるようですが 購入して1年後に必ず保証点検を受けて下さい。 BMWは現在全てデジタルオートメーション診断を使って独特の診断機器を使って 故障箇所を診断しますので 保証期間中不安が有るなら何度でも診断可能です。 メンテナンスは保証期間中はいろいろ聞く事が出来ますので今後のおかしいと思う事が有れば すぐ対応出来ますよ。 装備や内容は何の問題も有りませんが ボディをガラスコートする事を御勧めし...
5846日前view167
全般
 
質問者が納得国産から乗り換えされるので不安になってらっしゃるのでしょうか?3万キロ程度の走行ならばアライメントの狂いもないと思いますが、オーバーサイズのタイヤが装着されていたかどうかは確認しておいても良いかと思います。ディーラー扱いなので大丈夫かと思いますが、車検証の型式を確認されて日本国内向けのモデルなのかも確認したのに越したことはないと思います。(同じ右ハンドルでも英国仕様はラジエターが一回り小さいのです) ローンは車検時にかかる費用を考慮して、組めばいいと思います。後は任意の保険費用を良く調べて下さい。私は何世代...
6226日前view10
全般
 
質問者が納得車で走ることがお好きなら、BMW。 特に走ることにあまりこだわりがない方ならクラウン。 そんな違いです。 BMW320は、乗っているうちに走ることの楽しさが感じられるクルマです。 内装がプアーだとか市街地を走るときにステアリングが重くって スイッチ類の操作も多少使いづらいだとかクラウンに比べて劣る部分もありますが ドライブの面白さや気持ちよさなどはクラウンとは違う世界にあるようです。 また、個人的には、トヨタ車全般に言えるようですが 特にクラウンのドライバー席に足元の狭さは耐えられないので 比較対象にはな...
6405日前view12
全般
 
質問者が納得仲の良いBMWのディーラーの所長さん曰く『故障しますし維持費など考えるなら買わない方がよい』と言ってるらしいです。 また『故障が気になるなら国産車にしたらどうですか?』とも。
6450日前view12

この製品について質問する