500
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"車"100 - 110 件目を表示
全般
 
質問者が納得ここで聞くよりみんカラとかブログ探すと かなりの数のオーナーさんがいますよ。 ここの回答者が本当にオーナーなのかわからないですし。 この手のの悪口をオーナーでも無いのに 言いふらしている連中もいるようですし…。 直接ブログの管理人さんに質問しても 親切に教えてもらえると思います。 思い切ってオフ会とか参加してみるのも手です。 皆さん興味があると聞けば親切に教えてくれますよ。 自分も周りにオーナーさん多いですけど不満は聞かないなぁ。 後席が狭いとか荷物が積めないとかは最初からわかってる事ですし。 今年は...
5224日前view18
全般
 
質問者が納得500にも乗ってましたが、面白いですよ。 今一台程度の良いものをくれると言うなら「フィアット850ベルリーナ」が 欲しいですね。 600も乗ったけど850は未経験なんで…。 中途半端なデザインが今見ると逆にカッコイイです。 あえてノーマルの850からアバルトレプリカを自分の手で作りたいなぁ。 今までの愛でというならウーノが好きです。 乗っていたのはターボだったので素の5ドアとかを足にしたいなぁ。 個人的には日本で人気のあるパンダよりウーノの方が好きです。 この2台の組み合わせが散々イタで遊んできた...
5231日前view16
全般
 
質問者が納得Fiatグランデプント乗りです。 デュアロジックに関する質問はかなり尽くされた感がありますが、質問を拝見しましたのでお答えします。 グランデプントは妻がメインで私は休日に乗る感じで使用していますが、妻が乗る時は100%ATモードで、私が乗る時はその時の気分でATMTを使い分けています。例えば目的地に淡々と向かう市街地運転はATモードで、郊外の空いた道やアップダウンやコーナーが多い山道を走る時はMTモードでという感じです。パワーの無いエンジンを高回転まで回して運転を楽しむにはデュアロジックのATモードは全然...
4207日前view55
全般
 
質問者が納得iwasensoftさん 私が所有しているのはAbath500(MT)ですが、非常に楽しいです。 故障については個体差もありますので何とも言えませんが、購入後2年半 一度も故障はありません。 確か「イージーケアサポート」という有償プログラムがありますので加入しておいた方がいいと思います。 試乗は是非行ってください。 日本とも違う、ドイツとも違う乗り味、セッティングなので面食らうこともあるかと思います。 私自身が一番ストレスに感じたのは「出足の遅さ」です。 MTということもあるのかもしれませんが...
4441日前view80
全般
 
質問者が納得500L自体には4WDまず期待できませんな。 つーのも、500Xっていうクロスオーバー(セディチの後継で500顔)が鋭意開発中だから。 なんで、500顔の4WD欲しいなら500Lは我慢した方がいいと思います。
4776日前view1
全般
 
質問者が納得smart ロードスター。(全高1350mm)6速MTのみだったかなぁ、、、 smart ロードスタークーペ。(全高1150mm)←記憶曖昧です。 でも、おっしゃる通り、顎やお腹すっちゃいそうだな・・ 大家さんが以前ミニを試してダメだったという事は相当厳しいね。 と思ったら、前にも似たような質問があって・・・・・・ http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1313251418 参考になればいいんだけど・・・・・・・
5242日前view26
全般
 
質問者が納得1) 外と国産と比較するより、その国柄とか種によって違うと思います。 ドイツは2台とも全く問題なかったですし、アメリカは走っていてエンジンが止まったこともあり、ルームミラーが落ちてきました。ちなみに今はFIAT500に乗っていますが、いろいろ問題あります。ちなみに全部新で3年以内の時です。 国産では、こういうトラブルはなかったです。 2)4) FIAT500に関して言えば、2年たたずにバッテリー交換。2万キロくらい走行しました。 あまり距離を走っていない友人も2年だったと言っていました。 運...
4297日前view54
全般
 
質問者が納得25000キロでダイナモ、ウオターポンプ故障で修理に出した際 サーモスタット ミッションオイルはどうでしょうか
4392日前view8
全般
 
質問者が納得部品の供給率から言えばVWですね。イタはおフランスと同じで(部品取引が崩壊しつつあります日本では・・届いたとしても粗悪品も多数)買うなら新最近出たツインエアーですね。ビートルの方がまだ安心ですが。。スミマセンが・・外は国産とは違うので・・・・乗る人により・・壊れ方もまちまちです。基本が解っていれば問題ないですが・・お金掛からない方法は、民間整備工場を自分で探すこと、テスター常備した高齢の方を探すかボッシュ工場・・又は部品は本国から引っ張り自分で治すです。 欧州がいいならオペルお勧めしますよ出きれ...
4397日前view3
全般
 
質問者が納得ディーラー次第ですね。 BMWの正規代理店では自社か他県の正規代理店での購入しか整備受付を行いません。 並行輸入と日本仕様とでは部品の仕様が違ったり合わないことが多々有ります、並行輸入はその取扱店だけでの整備が基本と考えた方が無難でしょう。
4556日前view4

この製品について質問する