7シリーズ
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"くい"7 件の検索結果
全般
 
質問者が納得初めまして。 業者オークションで掛った費用だけとなると、車検が付いていたならば車検は取得しておらず、名義変更と車両整備だけのはずです。 11万Kmも走っているのですから、故障してもおかしくありません。 業者オークションを代行してもらった費用だけで、良いならばこんなに高いとは思えません。 車両購入の費用は下記の様になるでしょう。 ○車両落札費用 ○業者オークション代行費用 ○業者オークション会場に支払う費用 ○車両の陸送費 ○会社側での名義変更費用 ○車両整備費用 今回の場合は、故障する可...
3458日前view21
全般
 
質問者が納得高速移動と長距離移動で『快適』をもたらしてくれる絶対条件は、 ①大きなトルク、力強い加速 ②硬いシート ③サスペンション です。これを満たしているのは個人的にはベンツと思っています。アウディも悪くないんですが、ちょっとサスペンションがベンツよりフラット感を与えてくれない。 BMWは足回りは立派だけど基本硬いので快適とは言えない。だんだんと疲れてくる。そして、わざと音を聞かせてる感があり、快適を目指す遮音性に欠ける。 レクサスは高位のモデルは圧倒的な動力性能があっても足回りはBMWには届いてない(LS...
4663日前view147
全般
 
質問者が納得8年落ちともなれば、先代Eクラス(W211)も150~200万円くらいに落ちていますよ。 これは、ちょうど3回目の車検の7年目あたりから消耗品の交換がワンサカと出てきてお金がかかるからです。エンジンマウント、ブレーキ関係、駆動系など…これらを車検と一緒に一気にやると40~50万円の出費は覚悟です。 だから、新車や3年落ちくらいの低年式を中古で買った人は、この時期に乗り換える人が多いかと思います。 5年以内の保証期間が残っている中古であれば、交換部品はほとんどありませんが、7~8年経過したものでは上記の...
4117日前view76
全般
 
質問者が納得高級車かどうかよりも、BMWは大体部品代が国産の1.5倍~2倍くらいです。 故障は当然個体差なのでこの金額とあなたの経験から想像してください。 ただ7シリーズはBMWでもフラッグシップであり、当然新技術てんこ盛り、その分故障は多いと思われます。 一般的に輸入車はそのメーカーでの新車の値段が高いほど壊れやすいと考えて間違いないです。 BMWなら7>5>3>1の順で壊れやすいと考えるのが妥当です。 高額になるほど高額な部品(技術)を搭載するのでその部品代は高いと思いますが、たとえばバンパーとか...
5793日前view58
全般
 
質問者が納得私も質問者様と同様の感想を持っています。 Z4、いいじゃないですか! 内装のデザインをしたのは女性だそうですが、そのせいか他のモデルより官能的というか、艶っぽい感じがします。 他の方の回答でも質問者様に同調するものが多く見受けられますが、それでも全体からみれば少数派なんでしょうね。 「BMWの内装は質素・・・。」とか言う人は7シリーズを見ても「いやレクサスの方が・・・。」と言うでしょう。 そういう方々とは距離を置く方が賢明です。 質問者様は、周りの意見に流されることなく、自分の感じたものを信じて下さ...
5402日前view128
全般
 
質問者が納得高級車の基準やメーカーにもよりますが ベンツ VW フィアット アルファロメオ といった欧州車は壊れにくいです。 超高級車(1000万オーバー)は、これまたメーカーにもよりますが十分に信頼性があります。 ただし、やはり日本車には及びません。 日本車はおよそ10万キロをめどに壊れないように作っています。 とはいえ、消耗品、たとえばブレーキパッドなんかは当然交換が前提です。 広く言えば、テールランプなど灯火類は経年劣化があります。 オルタネーターなんかも消耗品といえば消耗品です。 電子制御部分に関しては、基...
4715日前view30
全般
 
質問者が納得最近E65型の7シリーズを探している者です。 正規ディーラーや近所にあるBMW専門店の人から聞いたことを教えますね。 E65・66型7シリーズは、2002年から発売されて、2005年後半に外観がマイナーチェンジされています。 ちなみに私は、マイナー前のリヤデザインが好きなので、2002~2005前半までの前期モデルで探しています。 質問者様が前期モデルをお探しであれば、前期でも2004年モデルよりナビやiドライブ、コンピューター等の電子部品まで、細部が色々変更(ディーラーの人は事実上のマイチェンと言ってま...
5641日前view7
  1. 1

この製品について質問する