MINI
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"問題"10 - 20 件目を表示
全般
 
質問者が納得この年式でこの走行距離、過走行ですが、一方では、毎日きちんと走ってきた車とも見てとれます。ただ、やっぱり、ここまで走っていると、これからはメンテ費用がかかることは、容易に想像できます。輸入車だし。もし、車ビギナーなら最初は走行距離の少なめで保証付き程度のよい車を探した方がいいと思います。
4609日前view105
全般
 
質問者が納得場所は分かりませんがハブベアリングだと思います。 「社内」ではなくて、「車内」ね。
3073日前view6
全般
 
質問者が納得点火プラグが摩耗で火花が弱く、混合気でプラグが濡れて火花が出ないので始動できない 最初はプラグが濡れていないのでエンジンが容易に始動できるが、エンジンを停止すると燃え残った混合気でプラグが濡れるからです、プラグを外して見ると電極が真っ黒にガソリンで濡れている
3304日前view1
全般
 
質問者が納得初めまして。偶然、ほとんど同じ車両を所有しています。 E85のZ4 2.5L とR53?R54?のSを所有しています。 Z4は、購入して、今年5年目になりますが、これと言った故障はありませんが、サイドウィンドーを上げるときに途中で止まる&サイドミラーを格納後に元に戻すときにミラーの向きが下向きに変わる・・・こういった不具合がありますが・・・・ガイシャなので、気にしていません。 燃費は、チョイ乗り街乗り(全開含む)で、5kくらい。 前後トレッドが5CMくらい違うので、ハンドリングがクイックで面白いです。 ...
4402日前view22
全般
 
質問者が納得後輩が乗っている BMW MINI は、ラジエターからの漏れがありオーバーヒート寸前でした。 ラジエターのホースからでは無く、本体に亀裂が入り少しずつ漏れていたみたいです。 症状はヒーターが効かない、水温計が上がるです。 室内ダッシュボード足下付近から水の音(ジョボジョボ?)がしていたみたいです。 冷却水はボンネットを開ければ、誰でも点検確認ができる個所なので時々でも確認した方が良いかと思います。 後は、バッテリーが弱ってくる(容量が減ってくる)とオートマ変速時のショックが大きくなる等、聞いた事があ...
4683日前view162
全般
 
質問者が納得どちらも100万以下で収まる買い物ですかね。 ニュービートルは室内の樹脂部品の質が低いので折れる、天井が垂れ下がってくるなどが有名です。 パワーウインドウが落ちやすいともいいます。電気関係のトラブルも多々あるようで警告灯がつくとか。 MINIはドアミラー、パワーウィンドウが比較的壊れやすいとかなんとか・・。まぁ変に多用しなきゃ遭遇しにくいとは思います。 狭いエンジンルームに機器類が押し込まれてるので整備性が悪く、時間と工賃が割高なようです。 輸入車は何かにつけて国産車の30%増しのお金が掛かるとでも覚...
4841日前view11
全般
 
質問者が納得こんにちは。 バッテリーはディーラーと同じ物が売ってます。 金額は驚く程違うと思いますよw でアクセルですが、その車がワイヤー式のアクセルならばアクセルワイヤーが悪いと思います。 電子アクセルならばアクセルべダルに問題が有ると思います。 どちらかわからないのでアクセルが硬いのはディーラーで見てもらってください。
4422日前view68
全般
 
質問者が納得まぎれも無く「外車」です。元はイギリスのメーカーだったのですが、経営不振になり、MINIというブランドをBMWが買い取って、現在はBMWがイギリスで製造しています。(念のために書くと、BMWはドイツのメーカー) 大きく分けて3つのグレードがあり、1,400ccの「ONE(ワン)」、1,600ccの「COOPER(クーパー)」、1,600ccターボの「COOPER S(クーパーS)」となります。 ボディタイプも3つあって、通常の「ハッチバック」、後席とトランクがちょっと長い「クラブマン」、それに「コンバーチブ...
5033日前view53
全般
 
質問者が納得いなかのくるまやです。 まず、あなたの車が「後輪ドラムブレーキ式」であるという前提で・・。 確かに後輪には「ホイールシリンダー」がついてるわけですが、 それで「ブレーキフルードの交換ができない」ということであるなら、 ブリーダーボルトの頭をナメてしまって緩められなかった・・という ことくらいしか思いつきませんねぇ・・・。 ひどいフルード漏れがあるなら、ドラムの裏側に漏れたフルードが 目視できたりしますが、そういった状態ならすぐにフルードレベルが 低下して、サイドブレーキのインジケーターランプが点灯する...
4426日前view176
全般
 
質問者が納得エスカレード、ナビゲーターはどれもフルサイズSUVです。フルサイズに比べるとエクスプローラーは中型になりますかね。他のフルサイズだとシボレータホ、ハマー、GMCユーコン、シボレーサバーバンって所ですかね。でもエクスプローラーは他の車よりも壊れにくいので乗ってて安心感が有ります。フルサイズで一番おすすめはシボレータホですね!プラットホームがエスカレードと一緒なのでほぼ同じ大きさで価格がエスカレードより安く、なんといってもまだ乗ってる人がほとんどいないですね♪
4427日前view87

この製品について質問する