MINI
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"気"40 - 50 件目を表示
全般
 
質問者が納得今のミニはそんなに故障しないと聞いております。 売りに出してその元手で新車を購入する財力があるのでしたら わざわざ売りに出さなくても乗り潰す選択肢が合っているように思います。
3990日前view1
全般
 
質問者が納得ポルシェ他 外車を所有している者です。 外車は日本車に比べると、確かに壊れます。 しかしドイツ車は、外車の中では壊れにくいです。 主に壊れやすい部分は電系です。 乗った事無い人は悪口ばかりいいますが、しっかりメンテナンスしていれば、さほど壊れません。
5093日前view48
全般
 
質問者が納得私はプリウスに一年以上乗っていますが、ご質問のケースではプリウスはオススメいたしません。 プリウスの低燃費の性能が発揮されるためには、一回あたりの運転距離が最低でも10キロ以上は必要かと思われます。 質問者様のケースでは運転距離が短すぎて、充分な性能が期待できませんね。 特に冬季はプリウスは冷却水の温度が65度位になるまでエンジンが止まりません。 片道4キロでは全くアイドリングストップしないで職場に着いてしまう可能性もあります。 リッター13キロ位でも納得出来るなら、購入もよろしいかと思いますが、質...
5109日前view113
全般
 
質問者が納得コレで正常。 点かない部分は確か外温が高いと点くんだったと・・・・ (*´Д`)=3ハァ・・・ だからねその目盛りが外温が高い時に点いてレッドゾーンを下げるんだよ・・・・
4355日前view136
全般
 
質問者が納得考えられるとしたら、タービンブローやタービンシャフトの焼け付きですね。 タービンブローは羽根が何枚か破損する、シャフトの焼き付きはオイルが回らなくて焼きつく現象ですね。 でも、オイル管理をしっかりとして、サーキットとかをバンバン走らない限りは、大丈夫だと思います。 昔の車と違って、今のターボ車はちょっと回したくらいならターボタイマーも不要ですし(ただし、極端な使い方は別ですが)。 あまり神経質にならないほうが良いと思います。ただ、タービンとエンジンのオイルは共用しているので、オイル管理はマメにしたほ...
5121日前view70
全般
 
質問者が納得故障するかどうかは運です。 壊れやすいと評判の初代MINIでも壊れないものもありますし、故障が減った現行MINIでも壊れるものは壊れます。 初代はその台数が多かっただけです。 ただ輸入車なので国産車よりは故障する確率は高くなります。 保証もついていて燃費もよくなっているので、できれば新車の購入をおすすめします。 多少故障しても直せるだけの貯金はあったほうがいいです(50万くらい)。
4828日前view87
全般
 
質問者が納得 車業界の者で 過去MINIの営業もしていました。 また R56Sもマイカーです。 さて、お車の症状ですが・・・・ CVTのトラブルかと思います。 ただ それはディーラーにて診断機を当ててもらい、初期化してもらう必 要性はあるかと思います。 お聞きしている上で 4000回転は かなりエンジンに負担かけていると 思います。 年式は分かりませんが R50のCVTは 何かと初期化をして様子を見てもらわざるをえない時が何度もありましたので・・・・ディーラーでの診断機をあててもらう事をお勧めいたします。
5139日前view43
全般
 
質問者が納得R55以降で大きく改善された部分がR50の欠点です。油圧パワステとAT(CVT)です。ハンドルを切ったりすると(ウワ~ン♪)と唸る可愛いパワステに関しては油圧を発生させるために電磁ポンプが使われており、これを冷却させるためのファンが車体真下についています。水がかかったり融雪剤などで錆付いてロックすればファンが固着。冷却されないポンプは負担が増します。唸り音も大きくなります。予防は水がかからないようにすること(!)と小まめな点検・交換です。2代目R55からは電動式のパワステなのでこの問題とは無縁です。 AT(...
5162日前view157
全般
 
質問者が納得①外車としては安いでしょうが、289万に見合う性能はあるのでしょうか。 〉価格に見あった性能はたぶん持ち合わせていないでしょう。 これは前の回答の方の意見の関税という物ではありませんが… (日本は輸入車の関税はありませんので) ドイツではmini oneは車両本体価格16800ユーロで販売しています。 1ユーロ90円前後と考えても150万円くらいの車と考えていただければよろしいかと。 ですがmini独特の足廻りの楽しさはあるかと思います。 因みに国産車ならプリウスを諸費用こみでも240万円くらい、 289万...
5178日前view117
全般
 
質問者が納得去年買ったばかりの不具合とのことで、持お察しします。 あまりひどい故障でなければいいですね。 3点不具合をあげてらっしゃいますが、ひとつずつ分けて整理したいと思います。 1、【エアコン不具合】 基本的なエアコンの仕組みです。 http://www.id-c.co.jp/contents/web/chishiki/acshikumi.html 自動車のエアコンもまったく同じ原理です。 自動車の場合は部品の名前として下記のとおり置き換えてください。 「室内機」=「エバポレータ」 「室外機」=「コン...
5203日前view41

この製品について質問する