MINI
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"気"60 - 70 件目を表示
全般
 
質問者が納得好みの問題だと思いますが、BMW MINI純正はPioneer Carrozzeriaです。 HDDとDVDが選択できます。 純正はオーディオ部と空調部の間に、モニタが上下できるように設置されます。 2DINで実装するのとほぼ同じ位置に設置されるので、一番見た目も綺麗で使い易いと思います。 純正が社外品よりも安く付くのであれば、その方が良いと思います。 以前からCarrozzeriaを使っているので、私のお勧めはCarrozzeriaです。 E90に乗っていますが、しょぼいi-Driveが嫌で、自分でCa...
5780日前view142
全般
 
質問者が納得ミニクーパーSに乗っていたことがあります。 バンパーの未塗装部分に傷をつけられて交換しましたが、 え、これだけで!?という部分で12万円掛かりました。 あと細かい不具合が多いのでになさる方にはおすすめできません。 スイスポの設計ミスが許せるのであればスイスポが良いと思います。 なんせMINIは使いづらかったです。
4876日前view140
全般
 
質問者が納得車は好きなものを買うに限る。余計なことは考えるべきではない。 俺はクラブマンの方が好きだな。
4249日前view64
全般
 
質問者が納得ナビで鳴らすなら、カロで問題無いかと キッカーも良いと思います。
4891日前view79
全般
 
質問者が納得スイスポに乗っています。 6年間新車から乗っているのですが一回も故障に見舞われた事がなく快調です。 維持費もかかっていないので助かっています。 前モデルなら中古で100万円以下であるのではないでしょうか。
4491日前view901
全般
 
質問者が納得のネジとは、バルブキャップのことかな? これがなくてもエアがもれる事はないけどね。 でも、そのままにしておくと、水分、油分、ホコリが侵入して、中のバルブ本体の劣化を早める事に・・っても、影響は微小なんで、ないよりはあった方が、位のレベルだね。 でもねぇ、ミニとかVWとかって、こういう細かいところにこだわったパーツがいっぱい用意されてる車なんで、1台分3~5千円で、変わったのを見つけて付けてみるのも面白いよ。 そんなんじゃなく、フツーのやつなら、1個百円もしないと思う。
4894日前view54
全般
 
質問者が納得本体以外の値引きならそれなりに応じてくれます 新車購入時には、希望ナンバー代行手数料、オプション品取付工賃などの諸経費は引いてくれました 中古車購入時には、期限が迫っていた車検費用を込みにしてもらいました (逆に言えば、本体の値引きは一切ナシです) 車検が迫っているとのことなので、在庫車からの選択になるかと思います。 どノーマルな在庫車でも、6万+10万円相当のオプションをつければ結構個性的な車に仕上がります mini以外の車が選択肢にあるなら焦らず考えた方が良いですが、 miniが本命ならば今はお買...
4897日前view80
全般
 
質問者が納得当たりはずれもあることは大前提として・・・ 2002~2007年(欧州では2001~2006年)の型は、故障がそれなりに多くて有名なんです。特に良く聞くのがパワステ・パワーウィンドウ。同年代のVWなどと比較してもやや多い。ですから、あまり乗らずに手放された個体も多いらしい。 安価で販売してくれる・・・のは、中古車販売店? それともお知り合いの方でしょうか? 知り合いなら、これまでの故障履歴・部品交換した箇所を詳しく聞いておくべきです。また、なぜ手放そうとするのかも。細かい個人の事情はともかく、「故障が多く...
4898日前view101
全般
 
質問者が納得う~む・・・シルバーボディにめっきパーツを多用すると、確かにメリハリはなくなりますな。今のところ、黒いのはホイールとウィンカー周り、テールランプがスモークになっているくらいですから。 タイヤの周りをボディ同色にしてあるのも、メリハリを感じない理由ではないかと。「ルーフペイント黒」を勧められたのも、まぁ悪いセンスではないと思いますね。(質問者がそれをに入るかどうかは当然別問題ですが。) 質問者さんは統一感を出したい、と思っておられるようですが、そうすれば当然メリハリの無い、悪く言えばのっぺりとした印象にな...
4907日前view110
全般
 
質問者が納得グレードと言ってもエンジンが二種類。 875ccのツインエアと1.2Lですね。 1.4は生産終了でツインエアと入れ替わってます。 排量は小さいですがツインエアのほうが上級となります。 それぞれに安い方のPOPと高級仕様のラウンジがあります。 また1.2だけにMT&黒内装のスポーツが設定されてます。 またセミオープンタイプのボディを持つのが500Cですね。 これも1.2とツインエアがあります。 後は時々限定色の車が登場します。 黄色や薄緑色、ピンクやマゼンタ等々 グッチやディーゼルのブランドとコラボ...
4911日前view67

この製品について質問する