MINI
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"販売店"7 件の検索結果
全般
 
質問者が納得BMWのMINIは、すでに一度「フルモデルチェンジ」されています。外見がほとんど変わっていないので、フルモデルチェンジされていることに気づかない人も多い。 BMWのミニとして発売されたのは2001年ですが、日本での発売は2002年3月2日からです。(ミニ=32の語呂合わせ) 2002~2007年2月までの型、R50(ワン、クーパー)、R52(コンバーチブル)、R53(クーパーS)は、基本設計は旧ローバーでエンジンはクライスラー製。この時期のMINIは非常に故障が多いことで有名。(特に電動パワステとパワーウ...
4525日前view159
全般
 
質問者が納得こんにちは。 左フロントピラー鈑金とフェンダー交換ですか。 おそらくフロントガラスは交換、フロントバンパーも交換もしくは修理になっていると思います インサイドパネルは交換や修復が無い。 まぁ車との接触事故じゃないようですが何かをはね飛ばしたような修理ですね^^; 年式も新しく走行距離も少ないまた大きな事故でもないのに前のオーナーは手放してる・・・・・ 疑ったらキリは無いですけどね^^;
4529日前view197
全般
 
質問者が納得質問者の方の意図はご自分で所有されるMINIの評価がスバルのディーラーと他の中古車店のどちらが良いか?で良いかと思い書いちゃいます スバルのディーラーと街の中古車店は似たり寄ったりだと思います 可能であれば買い取り専門店に2件ないし3件見せて最後はMINIの専門店(東京なら環七沿いにあります)に相談してみたらと思います 変わった車、特殊な車は専門店が抜群に強いです 逆に非専門店(スバルのディーラーや街の中古車店、買い取り専門店)が気付かない故障箇所を指摘されて査定が悪いなんて事も極稀に有るみたいです...
4556日前view53
全般
 
質問者が納得購入は無理だったと思います。 しかし、近くにMNIディーラーが無い場合などに BMWディーラーでも保証や各種メンテナンスを受けられるようにしてくれる場合があります。 質問者様宅からの距離にもよりますがBMWディーラーの方が近い場合は 購入はMINIディーラーでメンテナンスは最寄りのBMWディーラーで受けたいと交渉してみる価値はあるかと思います。
4602日前view13
全般
 
質問者が納得どちらも100万以下で収まる買い物ですかね。 ニュービートルは室内の樹脂部品の質が低いので折れる、天井が垂れ下がってくるなどが有名です。 パワーウインドウが落ちやすいともいいます。電気関係のトラブルも多々あるようで警告灯がつくとか。 MINIはドアミラー、パワーウィンドウが比較的壊れやすいとかなんとか・・。まぁ変に多用しなきゃ遭遇しにくいとは思います。 狭いエンジンルームに機器類が押し込まれてるので整備性が悪く、時間と工賃が割高なようです。 輸入車は何かにつけて国産車の30%増しのお金が掛かるとでも覚...
4861日前view11
全般
 
質問者が納得私は車の細かいことは詳しくわかりませんが・・・ でも、やっぱり認定中古車でないと若干心配かと・・・ 以下は素人意見&個人的な体験談ですが・・・ 140万で購入して来月車検でしょ? 下手すると車検で20万とか30万とか・・・ 車検でそんなにかからなくても、7年落ちですから嘘みたいな箇所にトラブルが出て、嘘みたいな修理代が掛かったり・・・ って事がないとも限りませんものね。 2003年の車だと燃費も良くないですよね? 私も先日まで今夏車検予定の2003年のクーパーに乗ってました。 2月にチョッと調子が悪...
5103日前view125
全般
 
質問者が納得2007年式クーパーに乗っています。(新車購入) 2003年式だとチェンジ前の車だと思います。 MINI仲間による不具合情報は、チェンジ後のほうが少ないです。 私は来月車検を迎えますが、法定費用を含めて約12万(ディーラー車検で、すべて異常無しの場合)との事です。 現在は、MT車の場合エコカー減税対象のはずです。 私が購入した時は値引き一切無しの時代でしたが、今は値引きするとの情報も耳にします。 来年はマイナーチェンジするらしいですし、MINIに新シリーズが2種類加わるのも確定しています。 新車が売れ...
5103日前view32
  1. 1

この製品について質問する