RX−7
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"中古"10 - 20 件目を表示
全般
 
質問者が納得荒く乗られたRX-7の中古はローターシールが磨耗して、 エンジン回すとマフラーから白煙モクモク状態になる個体が多いです。 燃費も褒められたレベルじゃないですね。 エンジン/ミッションに関してならインテの方が丈夫で燃費もいいです。 ただ両方とも中古は足回りをいじったモノが多いので、ボディや内装が へたって、あっちこっちからきしみ音が出やすいです。 平日は乗らず、週末にちょっと峠道走るくらいであまり遠出しないのならRX-7。 毎日乗って、休日に遠出の機会が多い場合はインテグラタイプR。 こんな感じでしょうか...
5145日前view13
全般
 
質問者が納得中古車の2000cc以上のスポーツカーはNSX以外は殆ど購入して 乗った経験あります。兄弟らがSR系・友人が13B系などなと・・。 最近インプが気になってしょうがありません(笑) 箇条書きの通りに返答してみます。 ①その人の「性格」によります。大事にして整備をしっかりした人が金銭理由などで 泣く泣く売るなどと言う経緯の人は車の状況の説明を良くしてくれます=買う側も 納得して購入できます。ノークレーム・ノーリターンのうたい文句がありますので落札 前まで色々と調べて確認すると言う「調査」が必要です。上手く行...
5759日前view8
全般
 
質問者が納得FD3Sオーナーとして言うと。。。 書かれているRX-7がSAかFCかFDかはわかりませんが、正直オススメしません。 しかも予算70万なら尚更。 一般にデメリットと言われてる点も含めて許容できるとかでなければ止めた方がいいです。 「好き」だけで乗り続けられる車じゃありません。 厳しい事書いてますが、そういう車です。
5777日前view7
全般
 
質問者が納得10万キロ近く走った中古車(しかもRX-7)を購入するのに 事前にチェック(試乗したり、エンジン音聞いたり、その他色々) したりはされなかったのですか? また、現状渡しなのか、納車までの間に何か整備する物が あるのかどうか、確認されなかったのですか? 何も対策されていなかったのであれば、売る側としては、現状で 納得して購入したと主張すると思いますよ。 販売者側は、事故車かどうか、どこそこの部品を交換したか どうかを告知する義務はありますが(今回のエンジンのO/H)、 現状出ていない箇所の整備までは、予...
6122日前view23
全般
 
質問者が納得泣き寝入りではなく、タイミングと運が悪かった・・・ですね;; ファンが最初から回っていなかったら水温計でご自分で「アレ?」って思うハズです。 気付いたときにファンの故障修理だけすればよかったのに・・・って思います。 車検は、次の車検までの間の故障を保証するものではありません。 車検保安基準に適応しているかどうか検査するものです。
6482日前view5
全般
 
質問者が納得よほどの思い入れがあるのなら止めませんが半端な気持ちで乗るのでしたら止めたほうがいいでしょうね 過去に故障を経験されているのでしたら解るでしょうが、また壊れます。 たとえ走行距離が実走でも爆弾を抱えているような物ですね メーターに関しては記録簿と車検証で確認出来ますが戻していると思っていいでしょうね 修歴に関しては有りでも修復はしっかりしてれば問題無いです。 腹下の錆び等を気にしたほうがいいでしょう。外装は板金出来ますが箱の修理は買い換えのほうが安くなりますので。 現車確認して見極めたほうがいいですよ...
3660日前view52
全般
 
質問者が納得1、故障の件についてですが、ハッキリ言って大差ないです。知恵袋ではよく5~6型が熟成されておススメとありますが、私に言わせればとてもそうは言えないです。 前回も書きましたが、13Bのエンジン本体は1~6型まで何ら進歩無いんですよ。変更されたのは細かな制御方法と大幅なコストダウンです。 むしろ故障するか否かは前オーナーのメンテや保管方法次第ですね。これにつきます。 2、程度のいいのはマニア向けの価格でしょうし、程度の悪いのは保証なしの格安売り切りですね。これは今の状態と大して変わらないかと思います。 ...
3597日前view50
全般
 
質問者が納得 現在FD3Sに乗っている者です。 燃費はグレードにもよりますが、タイプR、RZ、RSやスピリットRは町乗りリッター4~5ですね。 高速道路でリッター7位です。 ちなみにセカンダリーをきかせている時は、もっと悪くなるしエンジンオイルが一気に減ります。 買う店にもよりますがロータリーをあまり知らないような店で買うと後で修理代などがかなりかかります。
4703日前view34
全般
 
質問者が納得まあ、10万キロで足回り全ブッシュや、点火系(コイル等)の寿命は過ぎてるのですよね。 足回り全交換したら40万以上。 コイルやプラグコード、燃料ポンプ等で20万くらい。 各センサー交換で数万。 パッと思いつくだけで、これくらいは交換しないとダメです。 それが出来るかどうか。 しなくても動くでしょうけど、センサーとか燃調にかかわるので、エンジンが壊れる原因です。 300馬力以下で20万キロまででエンジン壊れた場合、エンジンが悪いのではなく、センサーとかマフラー交換してるとか、純正エアクリ交換してるとか、...
3602日前view43
全般
 
質問者が納得http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1266584287 7といってもSA,FC,FDと3代続いています、SA22はもはやコレクターズアイテム、FCはほとんどタマがない、という訳でFDのお話です。 真剣に7をお考えならば、現在新車はありません、2003年をもって生産終了となっています....つまり一番新しいモノでも8年経過した中古ということです。 あと細かく分けると1~6型、アンフィニRX-7とマツダRX-7という風に分かれます...
4703日前view47

この製品について質問する