RX−7
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"RX-7"140 - 150 件目を表示
全般
 
質問者が納得ロータリーエンジンが大好きで、RX‐7のFCを中古で1台、FDを新車で2台所有しました。そして現在も2台目に購入した4型を16年所有しています。 正直、維持費がかかりやすい車ですので頑張って経済力を上げることからですね・・・ 今の車を基準にしたら燃費はハッキリ言って非常識です。私の車でハイオクで5キロですから(笑)。これは維持費に直結してしまいますね。 またロータリーエンジンはセッティングがシビアで、デリケートです。ノーマルで乗る分にはそれほど壊れませんが、車によってはマフラー交換だけでもエンジン...
4444日前view98
全般
 
質問者が納得30°くらいまでは倒れますよ。 ちょっと寝るくらいなら十分かと・・・ どこかにアたるというわけでもなく、 シート自体がそれくらいの角度まで倒れる構造です。 ただ、スライドを一番後ろまでさげると、 リヤシートの座面にぎりぎり当たる感じになるんだったか・・・
4628日前view64
全般
 
質問者が納得北海道在住です。 普段はFRベースなパートタイム4駆のワンボックスバン(99%は2駆で走ってる)、ときどき、MRスポーツカーで遊んでます。 4駆モードで走るのは別として、基本的にはMRの方が走りやすいと思います。 スポーツカーとして、というか、車両バランスが優れている、というのはすなわち低μ路でのコントロール性に優れるということとイコールと思います。 あ、昔はFFもFRも乗ってました。 >「FF は後輪駆動と違ってこんなとこが雪道で優れてる」と言った知識教えて頂けると嬉しいです。 基本的には...
4232日前view68
全般
 
質問者が納得整備書から確認しました。 TNSライト(整備書でポジションライト、テールライト、ライセンスライトの3つのライトの事)が全く点かないんですよね? でもヘッドライトは問題なく作動するのですよね? ・・・これヒューズではないですね。 1型の整備書のT-86ページに記載されていますが、ヘッドライトがついているのであればヒューズは生きています。 TNSリレー~TNSライト間のハーネスの断線、コネクターの接続不良と記載されています。 エンジンルームを開け、エアダクトのボックスを外すと運転席側にヒューズボ...
4160日前view53
全般
 
質問者が納得あんまり走らせないと言う事であれば熱価の低いプラグの方がいいでしょう。熱価の高い物はある程度の熱を持たないと火が飛ばないらしいです。ですから熱価の低いプラグをお勧めいたします。ディラーで5000円程度です。交換は3000~5000です。 オイルは5000~8000ぐらいです。 デフオイルは20000ぐらいです。 プラスチック系のものは必要に応じて購入するといいです。 3万~5万キロでバキュームホースを交換したほうがいいです。純正はゴム製でしばらく走っていると熱で硬化します。おすすめはシリコンが良いと思います...
6224日前view55
全般
 
質問者が納得「インターネットをチョコット楽しむ程度なのに超高性能のパソコンを買う。」 「4畳半一間に高級ホームシアターを無理やり設置する。」 「続きもしないスポーツジムの年間会員に入る」 というのと変わらない行為と 周りの方に写っているんだと思います。 (追記) それらの車は、速く走る事を前提に作られていて 街乗りで使うにはコントロールが難しく、 それならいっその事街乗りを前提に作られた 価格の安い物にしたら言いと言うことなんでしょう。 ステーションワゴンの方が守備範囲が広いと言う事だと思いますよ。 あと...
6499日前view6
全般
 
質問者が納得ローターの頂点にあるシール(アペックスシールとか?)の寿命が10万キロと聞いたことがあります。 オーバーホールすればまた元気になりますが。 レシプロは10万キロではオーバーホールは不要なのでそれが寿命が短いといわれる要因でしょうか。
7091日前view9

この製品について質問する