V70
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"燃費"16 件の検索結果
全般
 
質問者が納得国産車の感覚では乗れません。  故障そこまで多くありませんが、故障したときの修理代は高いです。車検や、12月点検なども高いです。  高級車と思わないほうがいいでしょう。日本だけです。そういうイメージあるのは。アメリカでは実用者というイメージしかありません。  元S70のオーナー
6247日前view134
全般
 
質問者が納得私ならボルボを勧める(´・ω・`) なぜならボルボは昔からフライングレンガと呼ばれるくらい丈夫なことで有名で、今は昔みたいに車を丸ごと硬くしたレンガみたいな車ではなくなったけど、それでも車の大事なフレームにはボロン鋼というとっても硬い素材を使っていて他の車にぶつけられてもボロン鋼のおかげで自分も安全だし、ぶつけた方もぶつかった相手が硬いおかげでエアバックが確実に開いて怪我をしづらいという優しい車なんです(´・ω・`) スバルの車も丈夫だし安全性はバッチリだけど、止まることを第一に考えているように私は感じます...
3403日前view4
全般
 
質問者が納得S80 2001年です。質問者のおっしゃる日本向表記ですが…
4525日前view85
全般
 
質問者が納得1型のV70に乗っているので、参考になるかは解りませんが、 エンジンシステム警告の表示の様ですね? 質問の内容からアイドリングは特に正常みたいなので、イグニションコイルのパンクや電子スロットルの不具合ではなさそうです。 ただ、自分の場合リヤのABSセンサーやカム進角ソレノイドの不良でエンジン警告ランプが点灯した事があります。 (他の部品の故障信号がECUに入る) 予兆というよりは、何かしらの電子部品が故障信号を出したのは間違いないので、アイドリング不調がなければ、大至急、とは言いませんが暇な日に予約を入...
4179日前view54
全般
 
質問者が納得はじめまして。 16万キロとはかなり走行されてますね(^_^;) ローンがあと50万・・・・長い目で見ると結構キツキツな支払いかと想像します。月々の支払いがいくらか分かりませんが、月2万~としてあと2年以上?の支払いでしょうか? ABSとトラックス警告ランプは、定番のABSコンピュータの基盤のハンダ剥がれですが、滋賀県のサンクス&トラストさんに不具合品送れば12000円~で修理してくれますよ。1年の保証付きです。 (すでに再修理したモノだと対応できない可能性があるので、早めに先方に相談してくださ...
4453日前view62
全般
 
質問者が納得初代のV70ですよね。 燃費に関しては、5ATの方がカタログ値でも9.0→9.2へと改善されてます。 加速に関しては気持ち5ATの方がいいと思います。より細かに変速するためスムースだと思います。 それよりも大きな違いはエンジンの点火法式がディストルビュータからダイレクトイグニッションに変更されていたと思います。 デスビは7、8万㎞毎の交換が必要なパーツでパーツ代自体は1万も出せば購入できますが、イグニッションコイルは各気筒毎にあり特に初期のこのモデルは定番のトラブル箇所です。このあたりは他の自動車メーカーと...
4560日前view49
全般
 
質問者が納得冬場はファーストアイドルが高いし、水温が上がってエンジンがちゃんと温まるまでは多めに燃料を噴射しますので、燃費は悪くなります。 夏場のエアコン使用時と変わらないか、悪いくらいです。 それでも異常な減り方でしたら、燃料漏れを疑ってください。 その年式くらいのV70はリコールで燃料ポンプからの燃料漏れがあります。 実施されていないなら漏れの可能性も否定できません。 車の外に出たらガソリン臭くないですか? 右リヤタイヤ付近から漏れているようでしたら可能性大です。 一度確認されたほうが良いでしょう。
4570日前view54
全般
 
質問者が納得2010式を乗っています。燃費は高速では13~11です。市街地になると7くらいになります。乗り方によっては伸びると思います。 1年以上たちましたが、今のところ故障はありません。エスティマからの乗り換えですが快適な乗り心地です。
4574日前view30
全般
 
質問者が納得当方 850(6年)→V70(SB)と乗り継いでなるべくお金のかからないように乗ってきたつもりですが、結局は壊れます(笑) といゆか部品消耗頻度が国産と比べ早いというイメージです。 まずV70はどの型をお考えですか?00~03の年式は安いですが、手を出さない方が無難です。ミッション弱すぎます。自分と知り合い含めこの年式に4人のってますが、例外なく10万越えたあたりから不具合が起こります。 格安で買ってAT修理(40万くらい)も余分でみておくのもありですが。 正直検討中の車でしたら、好みで選んでもいいかと思...
4576日前view158
全般
 
質問者が納得初めての車選びで、外車はハードル高いと思います。 近くにディーラ、修理屋さんある環境であればOKですが・・ それでもあまりお勧めしません。使い勝手イマイチだからです。 日本車に乗ってから外車に乗ると、その外車の魅力が 使い勝手イマイチを上回るのを体感できる事があると思いますが 初めての車では・・そうならないと思います。 さて、私は中古派ですので②です。 勝手に条件変更すると(笑) ④3年落ち以内の中古を200万で買い、7年乗ります。 先代レガシーワゴンなんてどうですか? http://www.carse...
4656日前view22
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する