アルトワークス
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"走行中"6 件の検索結果
全般
 
質問者が納得バッテリーの寿命も考えられます オルタネータの不良の場合はメーターパネル内のバッテリーランプが点灯します もう一つ考えられる事はオルタのICまたわレギュレーターの不良も考えられますね 走行距離が15万km以上ならオルタの寿命かも知れないです! 早めの点検必須です 補足を見て、 今のところ、考えられるのがバッテリーが弱いため充電出来ない使用から4~5年なら寿命 オルタネータの不良からのバッテリーへの充電不足です この2つが考えられます電装店&ディーラーで見てもらって下さい!
3979日前view216
全般
 
質問者が納得大変お困りのようですね。 文面からすると燃料のようですが、確信を持つ為に外部から燃料を 与えながらクランキングしエンジンが初爆するか確認してください。 (スロットルボディーから注射器でガソリンを、またはパーツクリーナーなど) これで初爆があれば燃料決定です。 次に、ポンプのリレーにそのそも信号が来てないようですが、まずはECU メインリレーを疑ってみましょう。 IG ON でエンジンチェックランプが点灯するか、点灯しないのであれば、 メインリレーを点検してください。 エンジンチェックラ...
4640日前view293
全般
 
質問者が納得以下を確認してみてください。 まず、配線は間違っていませんか?間違っている場合は、取り外した後、ECUをリセットし再度取り付けます。 それでも直らない場合は、リ解を外した状態でECUをリセットします。リ解を付けない状態でATが正常に動くか確認してください。 正常に動く場合は、配線のミス、もしくはリ解自体が故障している事が考えられます。 リ解を付けていない状態でECUリセットし、症状が治らない場合は、車速センサ、もしくはシフトレバースイッチの故障かと思います。 一度変なエラーをECUが拾ってしまうとリセットし...
4688日前view835
全般
 
質問者が納得もちろん交換した部品は新品ですよね? まず、燃料フィルタを交換。 そしてディスビのキャップを外し確認もする
4810日前view481
全般
 
質問者が納得ノーマルECUがあれば付け替えてみれば。 確かにコード35は表にない、意味不明なコード表示はECU自体の故障も有り得る。
4837日前view469
全般
 
質問者が納得平成11年式ワゴンR MC11S(エアバック付き)を所有してます。 同じ症状になりました。 夜中にたまたま起きたら外で「ビ~!」と鳴ってました。 MC21SワゴンR RRの部品取り車も所有してたので、そいつからホーンパッド(エアバック一体式のホーンボタン)丸ごと取り替えたら、それ以降は症状出ません。 ヤフオクや解体業者からエアバック一体式ホーンボタンの中古を買って付け替えればOKです。 新品だと「ン万円」です。
3944日前view216
  1. 1

この製品について質問する