ノア
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"次"11 件の検索結果
全般
 
質問者が納得なあるほど、あなたはIDいくつも持っていて自問自答、自分への投票するんだ。 それはよっぽど気に入らない回答は、あえてBAに選んでコメントでけなすんだな。 友人とさっきあなたの質問みていて、以上の傾向をみっけました。 少なくともIDはみっつ以上もっているよね。
4703日前view36
全般
 
質問者が納得20系プリウス前期型に乗っています。もう10万キロ走行しましたが、ノントラブルです。勿論ハイブリッドバッテリー交換も行っておりません。実際は、新車時に比べれば、充電能力が低下しているのでしょうけど、普段は全く気付きません。 大体5000キロ毎にエンジンオイル交換している以外は、特に手入れをしているワケではありませんが、いたって快調です。 ヘッドランプのバルブ切れと、雪でマッドガードが取れたのが、一番のトラブルです。 まぁ10万キロ乗りましたので、行きつけのディーラーに行くと買い替えを暗に勧められますが…
4168日前view66
全般
 
質問者が納得こんにちは。 僕はマイナー前のノアを乗っていますが、先日カローラに行った時に、セールス専用のマイナー後のカタログをみせてもらったんですが、基本はマイナー前のグレードは継承されるようですね。 それと、各グレード共にエンジンはバルブマチックで、パドルシフトなども標準装備、内装も若干マイナー前よりはゴージャスになるので、マイナー前よりは若干ですが、車両価格が上がるとの事でした。(十万円位???) マイナー後は値引きも渋いはずなので、その点も検討の一部に入れた方が良いですよ。 しかし、記者発表は今月27日な...
5427日前view26
全般
 
質問者が納得セレナいいですよ。多くの人から支持されていて、このクラスの販売台数は常にトップです。多彩なシートアレンジや走行性能などライバル車より優れている点がたくさんあります。 でも340万は高すぎです。これってかなりのオプションを付けていて、値引きなしの見積もりですよね。オプションは本当に必要なものだけに絞って、値引きを目いっぱい引き出せば300万以内にはおさまると思います。 値引き目標はここを参考にしてみてください。 http://nama.moo.jp/008/nissan.html 決算期に値引きが緩んでく...
4751日前view29
全般
 
質問者が納得同じような経験があります 以前乗っていた車が11年乗っていて15万キロ。 車検に出したところエンジンの修理が必要で修理に20万円ちょっとかかると言われました。 10万キロ超えると車もアチコチいたみだしてきます、今回エンジンを修理してもそのうち足回りが悪くなったり、タイヤの交換が必要になったり、車内外の電装品も壊れるかもしれない。 ナビも古くなり、更新に数万円かかったり。。。 シーマに乗っていたのでこれからも税金(自動車税が約8万円)がかかることを考えて小さい車に乗り換えました。 修理代や車検の費用を...
4459日前view62
全般
 
質問者が納得たいして車に詳しくありませんが…w 走行距離だけを見れば、まだまだ全然乗れると思いますが、たしかに15年も経つと色々と不具合は出てきます。恐らくこれからも年に数回は修理や部品交換の手間がかかるでしょうね…車はメカパーツの集合体。壊れるモノなんです。 しかし、好きな車であれば、そんなのたいした事じゃないと思います。壊れたところを直せば、なお一層愛情がわきませんか?最近は何でも使い捨ての時代。車も単なる生活の足としてしか見てない人も多々いますが、好きな車であれば乗り続けて欲しいと思います。
4604日前view24
全般
 
質問者が納得僕は現在ノアを1年半乗っていますが、確かにディーラーによって対応が違いますので、他の皆さんと同じくディーラーを変える事をお勧めします。 しかし、2年でそれだけの部品が逝ってしまうのは、はっきり言って異常ですねー それと、お客様センターはトヨタ以外でも対応は同じだと思います。以前ホンダに車の異常があり連絡した時にもあまりうだつの上がらない返事が戻ってきて、結局はディーラーにとの事でした。 あと、日産については前の車がセレナだったんですが、納車後1週間で僕はミッション壊れて、交換したりしょっちゅう電気系の...
5203日前view29
全般
 
質問者が納得まずディーゼル車は古くなると、いろいろと規制がかかるので避けた方がいいでしょう そんなに燃料代の差も少なく、維持費など、総合で考えてもガソリン車でしょうね ナンバーについて、もう少し勉強しましょうね 1&4ナンバーは貨物登録で、最大5人乗り 毎年車検ではあるが、税金等を考えてのトータルなら、どっちもどっちかな? 1と4の違いは、排気量の違いからです 維持費を考えると、2000ccの5または7ナンバー車がいいかな? ただ走る距離を考えると、パワーのある3ナンバーで、ゆっくり余裕のパワーで走る方が燃費的に...
4466日前view23
全般
 
質問者が納得38600キロで交換したという意味でしょう。 業者に騙されて早めの交換をしたとも言えますね。 無交換で10万キロと言うのも良く聞く話ですから、交換したいのなら5,6万キロでの交換でよいと思いますよ。 化学製品は経年劣化もあるので、走行距離が短い車なら10年で交換するとか。 一度交換してるし、変速不良が出てから交換でも良いのではないですか。 他の回答者も書いてますが、交換したからと良い事ばかりではないですからね。 私の場合、10年超でATF交換してから変速不良になり廃車になりました。 今の車は、10年超で変...
4654日前view107
全般
 
質問者が納得WAKO'Sフッソオイル105やAZのC1-008スーパールブ等の フッ素含有のスプレー潤滑剤が適しています。
3306日前view0
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する