プリウス
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"エンジン"10 - 20 件目を表示
全般
 
質問者が納得正確にはアクアユーザーのコミュニティで情報を集めると良いと思いますが。アクアは20型プリウスと同様のシステムを積んでいるらしいので、20型プリウスでの経験を記します。 同じバッテリーメモリ(セグ)であっても、普段のモーター(バッテリー)の使い方により、バッテリーの%容量(SOC)が異なるらしいのです。モーターを上手く使うと5・6メモリのSOCが広がっていく。例えば5メモリ目でSOCが55-65%の車と50-55%の車がいるのです(数字は例示なので適当です)。 そのためモーター走行を上手に行ってアクアに学習...
4173日前view138
全般
 
質問者が納得RX-8のボディラインを残すことには直接関係しませんが、プレマシーにレンジエクステンダーとして発電機専用にREを搭載した車両があります。 http://www.mazda.co.jp/philosophy/tech/env/hybrid/premacy_hre.html マツダの業績が良ければそのうちロータリーハイブリッドの市販車も発売されると思いますが、レシプロに比べてコストがかかりすぎる為通常の車種にはラインナップされず現在のようにスポーツ/スペシャリティでの採用となるのではないでしょうか。 Aud...
4472日前view18
全般
 
質問者が納得日本でプリウスに乗っていたのであれば運転の仕方に問題は無いのでしょう。ただ30型に比べて20型はモーターで引っ張らずエンジンがかかりやすい設定です。 20型の車載コンピューターは運転手のクセを学習しており、オーナーが変わった後は1ヶ月くらいかけて新しいオーナーの乗り方を学習して制御を適正化していくというウワサもあります。現時点の数値だけで燃費をあれこれ評価するのは早計かもしれません。
3803日前view58
全般
 
質問者が納得①は或る意味で正しいです。本当に水平な道路であれば単純に1800ccの性能しか有りません。ただそう云う状況で走れば、大概の車はカタログ値程度の燃費はマークします。プリウスはそれに加え僅かな上り坂や加速時にもモーターアシストをしますから、燃費が延びるのです。カタログ値に届かないと文句を言う人は多いですが、1800ccで20km/Lだったら大したモノだと思います。 ②プリウスのボンネットを開けたり、フェンダーの裏側を見るとかなり大量の遮音材が使われています。静かだと云う事をアピールする為のアプローチでしょう。 ...
4530日前view17
全般
 
質問者が納得他の方も書かれていますが、金額間違いじゃないですか? トヨタ店での値段は、 初回車検まで(7回分)のメンテパックなら3.7万円。 初回車検半年前まで(6回分)のメンテなら2.3万円。 オイルとか、フィルター交換代の付いていないメンテパック(6回分)は1万円でした。 いろんなバリエーションがあると思いますので、ディラーに確認して必要と思われるサービスにしましょう。
5515日前view187
全般
 
質問者が納得しばらくは電気。電気が足りなくなれば、自動的にエンジンへときりかわります。 アイドリング中にガソリンが使われない事、これは素晴らしいですね。 あと、ハイブリッド、エンジン力半分以下なので、真夏の炎天下でも、エンジンかけたままガソリン車と比較し、ボンネット前に立っても暑くないです=冷房がかなり効く。あと、よくわからないのですが、エアコン冷房使用時、暖房と比較して燃費UP。 普通と逆なので、不思議な車ですね。
4314日前view94
全般
 
質問者が納得レクサスはトヨタ車でしょ。トヨタのブランドですから。
3634日前view72
全般
 
質問者が納得凄いですね~。究極のエコ運転!びっくりしました。 私は九州在住で車もハイブリットではありません。またエコ運転にも興味はありません。 北海道は行ったことが無いので、そちらの冬の寒さは知りません。すっごく寒いんだろうな~(>_<) 個人的には、そこまで徹するのは見上げたものだと感服します。 以下、私の所感を… ご存じかもしれませんが、市販車の製造にあたっては、各メーカーがあらゆるユーザーの使用条件を想定して設計・実験を行います。 もちろんプリウスにしても、開発段階で寒冷地使用をも想定してあらゆる...
4172日前view2223
全般
 
質問者が納得それ、多分 室内(アクセサリ)のヒューズが飛んでいるダケだと思います。 飛んで要ると、ドアの電気や室内灯など複数に影響がでます。 ヒューズはホームセンターで150円で購入出来ます。 スタンドでも出来て工賃は無料です。刺すダケなので。。 それとカギの中にはICチップが入っているので、専門に任したほうが良いかと思います。専用電池ですが500円程度 素人判断で治すと1000円の修理だった物が1万とか10万にもなり悪循環になるので今後の教訓です。 因みに盗難装置付のカギは1本 15000円はします。ベンツは3...
4924日前view132
全般
 
質問者が納得1. 吸気管に押し戻された混合気は気管内に滞留していると思います。 *1に付いては不明なので割愛。 2. ミラーサイクルは特に非力では無く、低出力時の燃費を稼ごうとしているだけです。 ガソリン混合気は最低燃焼濃度がありシリンダー容積が大きいと、 最低出力でも1サイクル分の燃料が大きくなります。 しかもスロットルを絞ら無ければならず、 吸気抵抗によりポンピングロスが発生します。 注射器を押して、穴を塞いで引くと重くなりますよね、これです。 大排気量のエンジンは燃費が悪そうですが、実は悪くは無いのです。 高...
4213日前view323

この製品について質問する