プリウス
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"サイ"10 - 20 件目を表示
全般
 
質問者が納得SAIやHS250はいい車だと思います。高級車かな。 しかし、問題は新しいカムリハイブリッドよりエンジンが一世代古いまま、ということです。 従って燃費、馬力とも、カムリに劣る。 でトヨタはどうする気でしょうか。カムリの方がお値打ちですし、内装のクラスも近いです。実際日本のカムリハイブリッドは、米国レクサスのESに近い装備になっています。 可能性としては、SAIやHSを廃番にして、カムリハイブリッドをレクサスESにする案。 もう一つはSAIやHSに新しいカムリのエンジンを載せる。 個人的には後者かな...
4614日前view15
全般
 
質問者が納得プリウス1型、2型も乗ったことがあり、回生ブレーキのフィーリングも分かっています。ディーラーはこの新しいブレーキの感触のことを客に周知しておくべきだったと思う。 今回の問題はトヨタの責任というものが問われないわけにはならないレベルにまで達したが、本質的には些細な機構的な問題で、クルマに無知な層(エコにとびついた一般層。別にこれが悪いというわけではないが)が騒いでいるのだと思う。 しかしクルマにはメーカーや車種によってハンドルのあそびやアクセルやクラッチの操作感にはバラツキがあり、ブレーキの性能も良し悪しが...
5492日前view18
全般
 
質問者が納得契約時にお金を払うのではありません。 また、「エコカー減税」はその分支払額が減りますが、「補助金」は車両の登録後、申請して数週間したら口座に振り込まれます。 減税は来年度まで継続されるので心配ありませんが、補助金は予算が足りるのかどうか心配です。(意外に3月末まで持つかもしれません) 7ヶ月は長いですが、新車を買う時のワクワクした気持ち(この時期が一番楽しいかも・・・)が長く楽しめるとポジティブに捉えて気長に待つしかありませんね。
5714日前view14
全般
 
質問者が納得新プリウスは旧型から発展した車というより 車格も含めて、まったく別の新しい車なので 旧型は小型でリーズナブルな まったく別な車と考えても良いかもしれませんね ただ、あくまでも予想なのですが ひょっとすると新型の小型ハイブリット車が 水面下で完成間近なのかもしれませんね それが発売されるまでの繋ぎであれば 短期間限定の苦肉の策も ありえるでしょう
5927日前view8
全般
 
質問者が納得人間の命を預かる車の電子部品は、一般のパソコンに使われる低レベルな部品は使えません 万一故障して人が死んだら莫大な賠償問題に発展するのは確実ですから >サイは発売後3年しか経っていませんが 基本的にSAIの中身はプリウスと同じです。 プリウスと同じ信頼性は確保されていると思います 高額な修理と言えば、ハイブリッドのバッテリー交換はありますね
4535日前view32
全般
 
質問者が納得プリウスのカタログをまだお持ちでしたら、オプションカタログのサイドターンランプ付きドアミラーの欄をよくご覧下さい。 「装着後は格納時、左右の角度に違いが生じます」このようなニュアンスの説明書きがしっかりと書かれています。 そうでなくても左右で差が有るのは普通です。ディーラーの見解も間違いは無いと思います。 決して故障ではありませんが、取り付け方によっては他の車よりも角度が大きくなってしまっている可能性も有ります。 ディーラーで他のプリウスと比較してもらい、明らかにおかしいようでしたら保証で対応してもらえると...
5724日前view90
全般
 
質問者が納得1. 吸気管に押し戻された混合気は気管内に滞留していると思います。 *1に付いては不明なので割愛。 2. ミラーサイクルは特に非力では無く、低出力時の燃費を稼ごうとしているだけです。 ガソリン混合気は最低燃焼濃度がありシリンダー容積が大きいと、 最低出力でも1サイクル分の燃料が大きくなります。 しかもスロットルを絞ら無ければならず、 吸気抵抗によりポンピングロスが発生します。 注射器を押して、穴を塞いで引くと重くなりますよね、これです。 大排気量のエンジンは燃費が悪そうですが、実は悪くは無いのです。 高...
4454日前view323
全般
 
質問者が納得週末2~3時間だけ乗るというのであればHVは必要無いと思います。 なぜなら、元々のベース車両に比べて約30万~50万高くなっているので、いくら燃費でカバーしても車両代差額分を埋めるには相当な時間が必要になってきます。 たとえばプリウスの場合、同じトヨタのオーリス(1800S-PK)より約60万高く設定されています。 60万をレギュラー140円/Lで燃費をプリウス25km/L オーリス18km/Lで差額計算すると プリウスは1kmあたり5.6円、オーリスは7.8円なので272700km走行で60万円の差額が解...
4567日前view20
全般
 
質問者が納得オプション類はメーカーオプションよりディーラーオプションの方が、値引きが大きくなるのでおすすめです。 ナビに関しては、SD式だとHDD式よりだいぶ安いです。HDD式だと、曲を保存できるのが利点ですが高いですから。 SD式は10万程からあります。(バックモニターも装着可能です) 3月に値引きがしやすいのは、年度末の決算セールだからです。 通常の時期よりは値引きが引出やすいです。 注意点としては、3月までというのは契約ではなく、納車という条件付きです。(販売店は納車したことで、販売数としてカウントする...
5236日前view22
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する