プリウス
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"トヨタ"140 - 150 件目を表示
全般
 
質問者が納得プリウス1型、2型も乗ったことがあり、回生ブレーキのフィーリングも分かっています。ディーラーはこの新しいブレーキの感触のことを客に周知しておくべきだったと思う。 今回の問題はトヨタの責任というものが問われないわけにはならないレベルにまで達したが、本質的には些細な機構的な問題で、クルマに無知な層(エコにとびついた一般層。別にこれが悪いというわけではないが)が騒いでいるのだと思う。 しかしクルマにはメーカーや車種によってハンドルのあそびやアクセルやクラッチの操作感にはバラツキがあり、ブレーキの性能も良し悪しが...
5538日前view18
全般
 
質問者が納得他の方も書かれていますが、金額間違いじゃないですか? トヨタ店での値段は、 初回車検まで(7回分)のメンテパックなら3.7万円。 初回車検半年前まで(6回分)のメンテなら2.3万円。 オイルとか、フィルター交換代の付いていないメンテパック(6回分)は1万円でした。 いろんなバリエーションがあると思いますので、ディラーに確認して必要と思われるサービスにしましょう。
5802日前view187
全般
 
質問者が納得> どうなるんでしょうか? カオス状態(混沌とした状態)になります。 (敢えて良く言うなら、選択肢が広がる?) 既に、SAI とカムリでは、後続のカムリの方が燃費が良く価格も安いという微妙な状態が生じています。
4541日前view32
全般
 
質問者が納得普段、ライトチューンなS2000(274ps)とムーヴカスタム(エコアイドル 52ps)に乗ってます。 MTで走りの楽しい車はもちろん、ATやCVTでも軽い車(の挙動)が大好きです。 正直ホンダやマツダ車はそれほど代わり映えしなかったですが、トヨタのプリウスは楽しかったです! まず、スタート時にエンジン掛かってないのにスルスルと加速していく様は新鮮でした。 パワーモードにしておけば、86より加速良い気がしますね。 でも一番楽しいのは、頭を使って運転すると燃費がカタログ値に近い数字になる事でしょうか。 数...
4519日前view80
全般
 
質問者が納得昨日方法をディーラーから聞きましたが前よりちょっと難しくなっていました。 手順は下記の通りですがもし駄目だった場合はディーラーの方に聞いてみてください。 【手順】 ①ナビ画面下のボタンの真ん中のボタンを長押し(音符マークの右、ボリュームボタンの左)その後ナビ画面消を押す。 ②ナビの画質調整の画面が出てきたら下記の図の場所をボタンがあると仮定して(画面上は見えていません) ちなみに図はナビの左側を描いています・・・・ 上、下、上、下・・・と交互に何回か押してみてください。(回数が2~3回かと思います) ...
4672日前view4522
全般
 
質問者が納得バッテリーターミナルを外した後に設定する項目と言えば ラジオの選曲 時計の設定 パワーウィンドーの再設定 リモコンスターター(エンスタ)の再設定 といったところでしょうか。 あとプリウスで経験した訳ではないですが、ECUのメモリーがリセットされてアイドリングでエンジンが振れたりとか… その際は数十分走行して学習させたとかですかね。 ターミナルを外すのは面倒と言えば面倒ですかね。
4677日前view33
全般
 
質問者が納得事前に残債の一括返済はする必要ないです。 車を購入する販売店にそのまま下取りさせるなら、 査定してもらってあとの手続きは全部その車屋任せで 大丈夫です。 恐らく、TOYOTAのローン会社に「一括精算したいので 残債の総額を教えてくれ」と尋ねるよう車屋に言われる と思いますので、そうして下さい。 その後は、車屋があなたの車を買い取ったことにして出した 下取り金によって指定の期日までにその残債を振り込んで くれます。 もし、査定額が設定残価140万円+ローン残債よりも 少ない場合は、その少ない分は支払い...
4679日前view48
全般
 
質問者が納得設計や構造上の問題になります。床下に電源となるバッテリーパネルが設置されて居る為に4WDの場合には前から後に動力を伝達させる為のプロペラシャフトを床下に通す事が難しいからです。それとプロペラシャフト系に万が一トラブルが発生した場合にも床下のバッテリーパネルにダメージを与える恐れも考えられるからです。仮に無理にプロペラシャフトを通すスペースを作れば床が高くなり室内のスペースが狭くなるので快適性が損なわれる事も考えられます。車高の高いRV車のハイブリッド車に4WDが存在するのは元々床下のスペースに余裕が有るので...
4784日前view167
全般
 
質問者が納得普通ならキャンセルします。そもそも寒冷地仕様発注の際、発注番号が違いますから、ディーラーのミスです。単純に寒冷地仕様代引かれるだけでは納得できませんし、納期もかなり遅れるってペナルティーものですよね。僕は必ず寒冷地仕様にしますが、ミラーヒーターとかリアダクト、バッテリーなど変わってきますから、なくて困るならやめた方がいいですし、単純なミスしたディーラーの責任ですからやめますね。たいてい紹介のとこで買うと失敗しますよね。
4789日前view27
全般
 
質問者が納得装着可能です。 条件として、パネルを対応品に換える事、パーキングアシスト等の機能は死んでしまう等です。 ディーラーがやりたく無いという理由で遠まわしに断っている感じですね。
4845日前view63

この製品について質問する