プリウス
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"バッテリ"19 件の検索結果
全般
 
質問者が納得北米ではガソリンモデルが存在するのは何故か? 優れた走行性能は眉唾。 単純にカタログ仕様向上とコスト削減でしかありません。 完全に大衆車ですから。 Q1:走らせて楽しくない車は選択肢にも入りません。 Q2:現状とさほど変わらない販売状態でしょう。 (avante8880さんへ)
3151日前view21
全般
 
質問者が納得雨漏れなんて、漏れてる箇所絶対見つかりますよ。 漏れてる箇所を、ただ見つけきれてないだけでしょう。 雨漏れだけなら、乗り換えを考えるのは、まだ早いです。 貴方様の車の雨漏れを点検した人は、板金の知識力と整備の技術力が無い人だっだのでしょう。 腕のいい整備士に見せましょう。 もしくは、代替えをさせられようとされてるのかですね。
3290日前view2
全般
 
質問者が納得質問にあるようなハイブリッドのデメリットは ほとんどデタラメでしょう 日本中でプリウスのタクシーが走り回ってますが 10万キロで程度でバッテリー交換が必要だとか 故障が起きるとかが本当だとしたら コスト重視のタクシー業界ではとても維持してられませんから。
3400日前view0
全般
 
質問者が納得アンリミテッドのサハラ いいですねぇ~~、私も来年までには乗り換えを検討してます。 2014年ですかぁ、インパネも少し変わって、おまけに、5速AT・・ 故障の件はあまりにも、考え過ぎだと思いますよ。 国産で有れ、外国車で有れ、故障は付き物です、あなたが書かれてる故障って、ヒューズ切れか、部品交換程度の故障ですよ、どの車にも起こりうる程度の事です。 プリウスでは、考えなくとも、アンリミテッドでは考える^^;わからなくもないけど・・・・・まっ 人それぞれの考えですので、覚悟をもって購入しないといけませんね...
3635日前view2
全般
 
質問者が納得バッテリーが12万、工賃が5万? 制御装置が7万? ちょっと高いですね。乗り続けるなら交渉の余地あるかと思います。 金額としては高額とは言えないと思います。新車価格のほぼ1/10ですから。 5年間もしくは10万キロの早いほう、という条件からすると寿命でしょう。ただしプリウス二代目でバッテリー代える車は多くないので、価格の条件闘争したらどうでしょうか。 私は外車のっていたときにエアコン故障で100万と言われたことあります。自分で部品を輸入して電装屋にもっていったら15万でしたけど、それからすると高額とはい...
4684日前view52
全般
 
質問者が納得トヨタの純正ナビはセキュリティーロックは一応付いています。 社外品でもロックが付いている商品は多く有ります。 にも関わらず盗難に遭うと言う事はおそらく何らかの解除方法が有るのではと推測します。 ただプリウスに限らず新型車は新品のナビが着いているので格好のターゲットになります。 現在の車は三角窓を割りパネルははめ込み式なのでナビ取り付けネジの所まで到達するのに5分も掛かりません。 またプロの盗人はマックガードなど破ります。 にわか盗人はガードが付いていて断念した場合腹いせにと言ったことがあるかもしれませ...
4692日前view84
全般
 
質問者が納得正確にはアクアユーザーのコミュニティで情報を集めると良いと思いますが。アクアは20型プリウスと同様のシステムを積んでいるらしいので、20型プリウスでの経験を記します。 同じバッテリーメモリ(セグ)であっても、普段のモーター(バッテリー)の使い方により、バッテリーの%容量(SOC)が異なるらしいのです。モーターを上手く使うと5・6メモリのSOCが広がっていく。例えば5メモリ目でSOCが55-65%の車と50-55%の車がいるのです(数字は例示なので適当です)。 そのためモーター走行を上手に行ってアクアに学習...
4416日前view138
全般
 
質問者が納得どこぞの無名メーカーやヤフオク等での中国や韓国製の安価な製品はシールド加工が完全ではなく電波干渉が出るようです。国産メーカーのドライブレコーダーでは基準がありますので平気みたいです。
4006日前view75
全般
 
質問者が納得日本でプリウスに乗っていたのであれば運転の仕方に問題は無いのでしょう。ただ30型に比べて20型はモーターで引っ張らずエンジンがかかりやすい設定です。 20型の車載コンピューターは運転手のクセを学習しており、オーナーが変わった後は1ヶ月くらいかけて新しいオーナーの乗り方を学習して制御を適正化していくというウワサもあります。現時点の数値だけで燃費をあれこれ評価するのは早計かもしれません。
4046日前view58
全般
 
質問者が納得乗り方でメーター可能距離は変化します。追い越しはしない、アクセルを深く踏まない、一定速で走るこれ以外何も出来ません。18キロだと実際は14~15ぐらいが最高だと思います。電圧が低いですHVとの兼合いもあります。100Vに一般コンセントでは電気代が200Vの倍近くになります(効率からいくともう少し高いかも)
4720日前view42
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する