マークX
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"エンジン"10 件の検索結果
全般
 
質問者が納得スバルレガシィB4 2.5iアイサイト。 マークXはV6エンジンで高級感溢れる良い車だと思いますが、高速長距離走ると足回りのフワフワ感とシートの腰のなさで腰痛持ちには耐えられない車ですね。 時々PAで伸びをしないととても運転出来ないです。 アコードは長距離クルージングにはとても良い車ですが、下道を走る時は、その車幅の広さがアダとなって取り回しが非常に不便です。それにあまり燃費が良くありません。 アテンザはなかなか良い出来の車ですが、デザインが奇抜ですね。あのデザインが問題にならなければお奨めですが、リ...
4636日前view26
全般
 
質問者が納得やっぱ、試乗してから好みの車を選ぶべきでしょうね。 好き嫌いは人それぞれですし。 燃費で言うなら、良いほうから アテンザクリーンディゼル4WD>>マークXの2.5リッター4WD>レガシーB4 じゃないでしょうか? アテンザの性能は秀でています。 スバルって、あんまり燃費良くない印象です。
3247日前view0
全般
 
質問者が納得>「オートエアコン付車は、設定温度を25℃に自動制御するため、暑い日も寒い日も快適です。また、外気温が5℃以下の場合は、自動でデフロスター、デフォッガーが作動し、霜を溶かします。」 純正の仕様の詳細が不明ですがエアコンスイッチが入って無くても自動ではいるのであれば 優れものですね^^ 一般のエンスタはエアコンスイッチが入っていればエンスタ時にエアコンも掛かります、 エンジン停止時の設定(状態)でエンジンが始動しますので凍ると感じれば デフロスターを切り替えてエンジンを切ればエンスタ時にもデフ...
4265日前view77
全般
 
質問者が納得どっちも圏外。まったく魅力がない。あんなカス買うお金なんかない。
6401日前view16
全般
 
質問者が納得レクサス=グローバル対応、マークX=国内、中国市場程度です。 つまり、ISは世界中の道で走られるように設計されています。しかしマークXは日本の道を前提としての性能範囲しか対応していない。乱暴な表現ですが、同じ、フロントダブルウィッシュボーン+マルチリンクでも良く見ると使用部品が違います。 ブレーキも特にマフラーなどの形状はGSよりも高効率な取り回し、、、。 GSとクラウンとの関係と同様、基本シャシーは同じでも、最終的な使用される場所の適応範囲を広げるため使用部品のスペックが異なっています。 試乗希望されるな...
5437日前view11
全般
 
質問者が納得レギュラー仕様で高性能、高出力なエンジン、、、 おっしゃる通り、今の自動車メーカーの技術なら充分造ることは可能ですし、既にレギュラー仕様で高性能な車は沢山存在してますよね。 ですがレギュラー仕様で出力を上げる事を考えても、結局はハイオク仕様のエンジンには及ばないし、レギュラー仕様よりも高圧縮なハイオク仕様で造った方が、手っ取り早いし更なる高出力を狙えるので、そちらの方が合理的ではないですか。 消費者側も高性能、高出力な車を求めるような人は、レギュラーだのハイオクだの気にしないと思いますし、マークXを...
4445日前view164
全般
 
質問者が納得車のコンピュータとリモコンのコンピュータは設定で、その車用のリモコンだと設定することができるはずです。 設定する作業を受け付けなかったので車のコンピューターが故障しているという判断をしたのでしょう。 その判断が正しければコンピューターを替える必要があります。 故障だという判断が正しければコンピューターを替えてリモコンの設定をすればエンジンがかかるようになるはずです。
3909日前view87
全般
 
質問者が納得うちのクラウンはキーレス専用の差し込みがあるのでそこに刺しておけばいいのですがもう1台の車はポケットに入れていてもキーの反応がありませんという警告が鳴ってうっとおし限りです、私も電池を変えたりしましたが結局解決せず メーターの辺りに置くようにしてます、後はキーシリンダー辺りにフックでも付けてぶら下げようかな?とも思います、結局年数が経って受信機近くでないと電波を拾わなくなったんでしょうね 私のは初めはズボンのポケットでも大丈夫でしたが年数が経つにつれて面倒な状態になりました、近くに置く以外対策はないみたいで...
4097日前view214
全般
 
質問者が納得バッテリーを交換したということですのでバッテリーの不良は考えにくいと思われます…新品ですか? スターターも回っているようですので(スターターの不良による空回り的現象もあります)まずバッテリーは大丈夫だと思われます スターターの回る音は従来どうりの音でしょうかキュンキュンキュン的な、スターターに異常がある場合はウィーーーンというような音がします。 車検二回経過したということは経過年数5年の距離は10日に乗って今回4日振りということで毎日乗るような使い方はしてないみたいですのでそれほど距離は伸びてないとは...
4491日前view758
全般
 
質問者が納得>車のエンジンをかけようとしたらエンジンがかかりませんでした。 キーを「ON」にして メーター内のイロイロな警告灯が全部点灯 キーを「スタート」の位置に回して メータ内の警告灯が全部消えて、まっ黒になり いつものように、「グルグル・・・・、ウオン」と元気よく正常に回らない音がせず セルモーターが、 「チチチチ、カタカタ、カチン、音がしない」などのように状態であれば バッテリーが上がっている可能性が高いです エンジンを回すためのバッテリーの電圧が足らない (12,6~13Vが必要) ブース...
4491日前view109
  1. 1

この製品について質問する