フーガ
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"度"14 件の検索結果
全般
 
質問者が納得Y50フーガに乗っている者です。 設定画面で空気清浄機 強弱、リアのエアーダクトがついているということは、 ディーラーオプションの「ミクロガードピュアトロン」が付いている車両ですね。 残念ながら「ミクロガードピュアトロン」用のエアコンフィルターは社外品が出ていないのでディーラーで純正品を購入するしかありません。 価格も倍近くします(泣) ボッシュ製が入っていたという件ですが、 普通のエアコンフィルターでは形状が違うため入れることも出来ないはずですので、 日産がボッシュに製造を依頼しているのでしょう。 ...
3535日前view272
全般
 
質問者が納得現状で乗り心地が柔らかいと言うのなら、減衰力を強くしてみてください。減衰力を強くするということはざっくり、”縮みにくく、伸びにくい”状態になるからです。 それでも柔らかいと感じるなら、ロアシートを、バネが縮む方向へ回してみてください。(コレを、プリロードを掛けるといいます) 10mm回せば、例えばフロントの場合8kg/mmx10mm=80kgの力で、”バネが地面を押す状態”となります。 この場合、ジャッキアップ状態から車を下ろすとき、”80kgの荷重が掛かって初めてサスが沈む”状態となるので、ブラケッ...
5134日前view362
全般
 
質問者が納得点灯されなかったら、後ろの車に危険ですよ。 ちゃんとつきますから安心して購入してください。
6851日前view170
全般
 
質問者が納得せっかくヒューズが切れて異常を知らせてくれたのに、原因不明でヒューズいっぱいくれるディーラーとは、なかなかやりますね。 理由もなくヒューズが切れるなんてないだろー。 ヒューズが切れてなかったらもっと大きなトラブルになっていたかも知れませんから、さすが日産の最高峰ですね。 そこのディーラーの整備士の性能を遥かに越えてしまったようです!
4267日前view692
全般
 
質問者が納得燃費は7-8Km/Lが大方の意見ですが、上り坂が多い通勤路では6Km/Lくらいでしょうね。 故障しやすい箇所は特に無いと思います。 マルチなど電装系の不具合はあるようです。 スタッドレスは17インチに落とすとアルミも購入する必要が出てきますが、 それでもよければ17インチのほうが良いです。 たくさんの情報を求めたい様子なので下記URLをご覧になったら楽しいと思います。 http://www.carview.co.jp/userreport/NISSAN/FUGA/1_0_1_0_0_0_350GT(3.5...
4807日前view273
全般
 
質問者が納得車には当たりとハズレがあります。 私の父の車は、新車の時から故障ばっかりで(エアコンから煙が出たり等)ハズレのようでした。 失礼な言い方かもしれませんが、今お乗りのグロリアはハズレだったと思います。 私も日産の車に乗ってますが、故障は今の所はキーレスの不具合くらいですね。 走る距離が多い方であれば普通の人よりもメンテナンスさえしっかりしていれば、エンジントラブルが起こる可能性も低くなると思います。 次はフーガを購入される予定との事ですが、私は買っても良いと思います。 フーガに乗られてる方に聞いても故障も無い...
6539日前view130
全般
 
質問者が納得普通に考えればセンサーが正常なら、オイルポンプの故障、ポンプが正常ならセンサーの故障とおもわれますが、オイルの量が少なくて警告等が付く場合はオイルは殆ど空です、ポンプがオイルを吸える限り警告等が点く事はないですから、現状警告等が点く以上車両は動かさず点検を受けるのがベストです、センサーが正常だった場合は油圧不足により部分的に焼きつが起こっていても不思議ではありません。
3083日前view46
全般
 
質問者が納得市販の[TVキット]等をお使い頂きますと、メーカーによっては不具合が発生する事を確認しております。 故障コードP-1000(CAN通信エラー)は特にオートタイプと呼ばれるTVキットに多く見られる症状です。 これは、ナビゲーションに対し本来とは違う状態(車両は走行中だがナビには停止中)と騙す動作を する為です。 その為本来の車両内での通信が阻害される場合があり、操作に不具合等生じます。 TVキットを取り外す、又は、他メーカーのTVキットに取り替えることにより改善すると思われます。 又、それとは関係...
4432日前view1484
全般
 
質問者が納得私なら2番ですね。 10万超えと250はパスです。
4449日前view429
全般
 
質問者が納得17年式 Y50 350GTに乗ってます。 私は2番目のGTをオススメします。年式や走行距離でそう思いました!車高調で乗り心地が固くなれば、有無は関係ないかと(^_^;) 最初から装着してるホイールは、オマケ程に考えたほうがいいですよ!大抵、デザインが気に入らずに売却し、新しいホイールを購入することになると思います。 頑張って手に入れましょう! 補足に対して↓ オプションはあったほうが良いですよね!高級車ですので売却する際に、査定額アップに繋がると思います。あとはハーフレザーとかでもいいですよ...
4450日前view138
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する