ユーノスコスモ
x
Gizport

ユーノスコスモ の使い方、故障・トラブル対処法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
60 - 70 件目を表示
全般
 
質問者が納得・スロットルバルブにあるアイドリング用エア通路の詰まり ・プラグやハイテンションコードなど点火系パーツの劣化 ・インジェクター詰まりによって適正量のガソリンが供給できていない などが思いつきます
6008日前view78
全般
 
質問者が納得ユーノスコスモ13Bを乗っていたときに、知人のFDに乗ったときやはり、FDの方が断然速かったですよ。 13Bのエンジンに手を加えたのがFDですからFDの方が優れてますよ。 高速の安定感はコスモでしたが、やはり元々の重量が重いので出だしが遅い分、FDが勝つでしょう! 20Bもパワーはありますが、重さが…
6147日前view49
全般
 
質問者が納得ユーノスコスモは、当時、スペシャリティ・カーとして大ヒットしていたトヨタソアラに対向するために開発された2ドアクーペです。 分類はスポーツカーというよりもGT(グランドツーリング)カーですかね。 当時、3ローターを積んだコスモは、まるでロケットの様に加速するさまには圧巻でした。 直線だけだったら当時最速の32GT-Rを脅かす存在だったと記憶しています。 また、燃費も衝撃的で、アクセル踏んだらリッター2キロ台!(燃料メーターの針の動きが目で確認できたとか?)
6237日前view28
全般
 
質問者が納得生活に余裕があるのなら、セカンドカーとして買っても良いでしょう。 年式も相当行っている筈ですから、今となっては趣味的な車と考えるべきでしょう。 それなりに走る車ですから、オーナーも安全運転よりスピードを追求した走りをしている可能性が高いので、 走行距離以上に、足回りのへたりや故障に注意が必要でしょう。 出た当時は良いなと思いましたが。。。今となっては古い車でしかないように、思えます。。。
6484日前view70
全般
 
質問者が納得マツダもかなり初期に4ローターまで試作しましたし、メルセデス等かなりの数の会社が4ローターまで試作したことがあります。 また1980年代の終わりから1991年までのマツダのレーシングカーには4ローターのレーシングエンジンが積まれ、1991年のルマン24時間では日本車初の総合優勝を果たしています。 参考URLには開発されたロータリーエンジンの一覧が載っていますが、やはり最大ローター数は4の様です。 多ローターはエキセントリックシャフトの強度の問題や、ねじり振動の発生、極端な整備性の悪化(例えば5ローターの真...
6736日前view42
全般
 
質問者が納得↑一応日本限定100台だがアルテッツァにも280Tと呼ばれるターボ仕様280馬力モデルがありますよ。 http://ww4.tiki.ne.jp/~koo_mail/altezza280t.htm
6775日前view50
全般
 
質問者が納得フーガ フェアレディZ クレスタ インフィニティQ45 プレジデント レクサスGS レクサスSC プラウディア
6776日前view31
全般
 
質問者が納得燃費が悪いと有名ですがおとなしく乗ると5kmぐらい走りますよ!ガンガンアクセルを踏んでも3kmは走ります。20Bでも税金は3リッタークラスと同じです。ソアラの4000cc、V8より加速、なめらかさ、問題にならないぐらい20Bのほうがいいです。重量税はSタイプですと1,5t未満の料金です。(個人的には2年で1万円アップですがEタイプが良いです。)故障は購入後6万キロ乗っていますがまったくなしです。事故等部品代等高くつきますがあの高級感だと納得できます。最高の車だと思います。後悔のない決断をしてください。
6829日前view62
全般
 
質問者が納得この質問欄で皆さんに相談しながら本日20Bコスモ買ってしまったのでこれから売却のあなたとは反対の立場になってますが・・コスモ・・嫌いになってしまったんですか?こんなに馬鹿で素敵なクルマは滅多にないと思ってますが (回答になってませんが・・)
6845日前view95
全般
 
質問者が納得もしかして、買おうかどうかって質問した人かな?いいじゃん!20Bでしょ。うらやましい。私は13Bに乗ってます。チャイルドシートを助手席に置いて、そこらを走り回っている主婦です。手放そうか悩んでいたけど、いろんな人の意見見てたら、惜しくなってきました。ちなみに、旦那は40歳ですよ!夫婦でコスモに憧れ、買ってもらいました。
6845日前view75

この製品について質問する