ミラ
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"ご教授"8 件の検索結果
全般
 
質問者が納得CVT以外なら、ダイハツはDⅢ規格なので トヨタのDⅢであろうと、日産のDⅢであろうと 使用が可能です・・ 勿論、外国製の商品でもDⅢ対応とあれば 使用が可能です・・ DⅢのDは、DEXRON・・DEXRON規格と言う意味で DEXRONⅢなら、どのメーカーもその規格に合わせたものなので そんなに大差は無いです・・ ACデルコでも、大丈夫だと思いますよ・・
3814日前view70
全般
 
質問者が納得エアコンが正常でなければ過負荷になることは考えられます。 コンプレッサーですからガスが入り過ぎていれば軸力が必要になります。この場合、エンジン負荷が上昇するということになります。エンジンにとっては大した負荷ではありませんが、アイドルアップ制御面では負担になるかと思います。コンプレッサーの固着などの場合でも同様です。 逆にガスが少なければ過回転になり故障する可能性があります。通常であればガス無しで状態で電磁クラッチはONになりません。 アクセルはワイヤータイプでしょうか?それともモーターで駆動するタイプで...
3558日前view85
全般
 
質問者が納得ナビの初期設定は、あらかじめディーラーでしてくれて いると思うので、ナビの初期不良か設定の手違いが考えられると 思います。新車で買って純正ナビは、3年間の保証があるので、 新品ではないですが、ほぼ新品に近い物と交換してもらえます。 今のナビは、GPSアンテナがフィルムアンテナと一体になっているので、 配線の不具合なども予想されるのでディーラーに連絡してGPSが測位しない ことを話して原因を調べてもらいましょう。
3733日前view33
全般
 
質問者が納得7万円バックされるという事は、新車なんでしょうね・・・ この中古車店がどういうものなのか分かりませんが、購入する側が分からない事があれば、きちんと説明する義務がありますので、新車パックなる訳の分からないものについては説明を求めてもいいと思います。 パッと見た目にはお得に見えますが、実際には自社で行う点検等なので、そんなに費用はかからないと思われます。 付属品も安いものですし、コーティングも人件費が大きいので、専門業者に出さずに自分たちでするものならば、名ばかりのコーティングですね。 最後に気付きまし...
4428日前view36
全般
 
質問者が納得ここで聞いたら余計に混乱するのに・・・・ ・別に軽自動車で山道(峠道のこと?)を走っても壊れません そんなので壊れるのなら赤帽のサンバー(軽トラ)は壊れまくり ・長い目で見れば軽自動車のほうが安くつくと思う ・非舗装路を走るんじゃなければパジェロミニやジムニーは無意味 軽だと登り坂が苦しいと仰るのなら ミラ・ジーノにはターボもあるし 白ナンバーになるけどミラ・ジーノ1000もあるよ
4431日前view31
全般
 
質問者が納得>坂道で滑ったりしますし、低速での回転も非常に不安定です あくまで推定の回答になりますが 前のATFの状態で 多版クラッチの表面についている 摩耗材が剥がれかけている状態で 運転していまたが、ATF交換で 摩耗材が洗い流されて 多版クラッチの表面に滑りが起きて 動力が伝わらないのではないかと 残念ながら、クレームは効かないと思います ミッションを降ろして 分解・多版クラッチ関係の全交換 中古ミッション交換のどちらかになるかも? ミッションのATFライン圧を測定してみて ディーラーさんに判断してもら...
4445日前view58
全般
 
質問者が納得質問1 質問2 お好みでお使いください。基本Dレンジでほぼ95%のシチュエーションに対応します。 質問3 例えば峠道で登ったり下ったりを繰り返す場合、シフトチェンジがビジーの時があって運転しにくい場合があります。この時はSやBレンジで走行します。当然Dでも走れます。 質問4 エンジンの出力というのは回転数が高い方が出やすい傾向があります。SやBレンジだとエンジン回転数は高い傾向にありますし、最近の低燃費セッティングだとDレンジで例えば高速道路の合流が難しかったりします。こんな時にラクにしてくれるのがSや...
4277日前view82
全般
 
質問者が納得中古車屋経由などで新車購入すれば、利益分が店の裁量になっているので若干安くなるかもしれませんね。 まぁ3万円の差程度でしたら今後のおつきあいを円滑にするために払ってもよいレベルではないかと思いますが。 下がらないものは下がらないですし、あまり高圧的に出てもモンスタークレーマーになっちゃうだけですよ。
4471日前view13
  1. 1

この製品について質問する